2011年3月26日(土)  ACのCMのオポチュニスト

2011年03月26日

週末ですね

弊社では1週間のうちの一番忙しい土曜日を
変わらず迎えています

毎朝は、メールのチェック、mixiのチェック
Facebookのチェックから始まり
ブログネタをそこから拾いアップしてから
仕事をはじめます

今朝は、FacebookのMTさんが投稿していた
オポチュニストのCM
決して笑えない話だけどまさしくこのとおり

写真は被災地で配給を受ける列に並ぶために
ママと一緒に走るお子さん

子どもは社会の太陽ですね

昨日は、福島、仙台で長く強い地震があり
東京も30秒も続く揺れを感じたそうですが
皆さん大丈夫ですか?

川崎で家族4人で住んでいる妹は
帰省もせずに川崎で頑張っています

徳島でも、いろんな業種にわたり
企業活動に影響が出始めているのではないでしょうか

東日本の方も西日本の方も
みんなみんな今日も一日頑張りましょう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月25日(金)  今日はロータリーの例会に参加しました

2011年03月25日

今日は、ロータリーの例会に参加してきました

徳島商工会議所のまちづくり委員会の
高田真希さんがいらしてくださって
お話をお聞きしました

高田さん、ありがとうございました

写真左から
イマデヤの今出さん
サンマックの萱谷さん
弁護士の瀧さん
高田真希さん
そして私です

いい仲間に恵まれてるなぁと思います

昨年の7月から今年の6月までの一年間
SAA(会場監督)というお役を頂いています
あと3ヶ月!!全力投球で頑張るぞ~

本日の例会の様子は
徳島南RCブログをご覧くださいね
 文字の上をクリックしてください
徳島南ロータリークラブ公式ブログ

大震災のその後は
福島第一原発が収束の気配が見えず
なんとも不気味です

お近くでお住まいの皆さんの
不安はいかばかりかと案じています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月25日(金)  「 できますゼッケン 」

2011年03月25日

今週は、月曜日が春分の日のお休みで
火曜日からの始まりだったために
マッハな速さで過ぎたように思いますね

時事通信社配信の写真で
「デザイン都市・神戸推進会議」提供の
「できますゼッケン」を見ました

ボランティアの得意分野を書き込んで使うらしい

赤=医療・介護
青=ことば
緑=生活支援
黄=専門技能  に分けていて

ヘアカット・手話・介護・トイレ掃除などと書かれています
分かりやすいですね

「Operation TOMODACHI 」は
在日アメリカ軍幹部らによる協議が
24日夜まで3日連続で行われたそうです

福島第一原発に対処するため
アメリカ側ががれきの除去のため
遠隔操作が可能なロボットの提供を
申し出てくれているのだとか

74式戦車の活躍は残念ながら期待薄のようです・・・
ガッカリ

その模様はこちらから
文字の上にカーソルを合わせクリック  Operation TOMODACHI

昨日は、ブログに1050のアクセスをいただき
ありがとうございます

東日本の方も西日本の方も
みんなみんな今日も一日ファイト!

盛岡の田口姉さん
盛岡の様子を目にするたびに心を痛めています
どうかいつもの輝くような田口スマイルで
周りの皆さんを照らし励ましてあげてください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月24日(木)   水・・・

2011年03月24日

3月22日は「世界水の日」でした

所属する国際ロータリーで
WASRAG
「水と衛生設備のアクショングループ」に登録されていて
水に関する活動をさせていただいて4年になります

スピーチの依頼をいただくと
「日本では、水道の蛇口をひねると
 安心、安全な飲料水を得ることができます
 ところが世界の水事情は・・・」と、話してきました

まさか、世界に誇る日本の水道の水を
飲むことがためらわれる日がくるなんて
思ってもみませんでした

今日は、作業をなさっていらっしゃった方が
被曝されて病院に搬送されたと聞きました
福島第一原発が
早く早く落ち着いてくれますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月24日(木)  徳島の青年経営者より元気をお送りしま~す

2011年03月24日


昨日は、徳島商工会議所青年部
第45回通常会員総会が開催されました

開会宣言は、副会長を2期4年お務めの
斎藤智彦さん

受付に
ボストン屋の高橋さん
サイパの斎藤智彦さん
屋根屋の親方・本日は司会をお務めの東内さん

本日、宜しくお願いします

今回は、総務委員会の中から
指針と、綱領の唱和リーダーを仰せつかりました

噛み噛みでごめんねっ!

総会審議は恙無く終わり
司会の東内さんに
イマデヤの今出さんから「お疲れさん」

公認会計士の大寺さんが加わって
ロータリーでもご一緒のお三人

そして懇親会
ご挨拶は阿波製紙の三木康弘さん

「品性・品格」とはまさしくこの人のためにあるような言葉です

そして原秀樹市長
にこやかなお顔をアップしましたが
我々の徳島市は、仙台市と姉妹都市で
今回の災害への支援体制などを
お話しくださいました

市長のお話に聞き入る皆さん

親会の商工会議所より
キリリと専務理事の田村忠之さん

懇親会司会は
業態は違いますが同じ業種の
ユーロハピットの片山雅迪さん

4月号の「050」に石井さんの特集が組まれています
石井さん、さすがだ・・・
志まやの濱野さんの和服より
ちょっとダンディーなイラスト
「お宝は裏路地にある」
石井さん、今をトキメク新居篤志さんとの
業界人本音トーク 見たよ~

石井さんの周りにはいっつもたくさん人が集まってるね~
SERVEの金森君と

そして、新旧の事業委員会の皆さん
プラス
アトリエ・クーのクーちゃんと
アイズ情報の橋本さん

左:会長経験者の梯さん
右:会長予定者の中筋さん

ビーエス工機の三木桂子さんと
赤まっちゃんを囲んで

今度はあわだまの南和秀さんと

ドコモの高畠真さんと光建設の藤原さん

徳島ラーメン、外食産業を牽引する
スターフードの大☆さんと
アイ杉原の杉原さん

グルメフェスタの件で市長と盛り上がっていたのは
カプリチョーザの小川さんと徳島ネオンの本久さん

Eye Crafr の後藤君は
被災地域に老眼鏡を送ると
頑張っておりま~す

カメラマンの林君からご挨拶

大☆さんのご挨拶

小川さんのご挨拶

そして斎藤さんのご挨拶

最後は、我らのまんちゃん
サンシャインの梯さん
「待ってました」

「鹿島アントラーズは99.9%Jリーグには
 入れないと言われていました
 我々青年の、無謀な力で
 0.1%という可能性に賭けてみよう」

 まんちゃん、すごいすごい

今日の徳島新聞に
タイトル「徳島へ月内にも移転」
サブタイトル「宮城県内避難者九州などへも」

という記事で

東日本大震災で避難者生活を送る
被災者の皆さんの二次避難先として
北海道、四国、九州を含めた検討
徳島県も受け入れ準備
公営住宅を6ヶ月から2年間
原則無償で提供
当面の生活費として1世帯に
30万円供与するそうです

徳島には、元気な経営者がたくさんいます
受け入れの次には雇用ですね
整備士の方がいらっしゃるといいな

前方支援は今の時点ではお邪魔になりますので
わずかばかりのご寄付での支援と後方支援で
協力したいと思っています

徳島商工会議所青年部
次年度のスローガンは
「共に創ろう次代の日本!
 今こそ我らが地域の礎となる!」

西日本が元気でなければ
日本丸は沈没します
四国徳島の青年経営者から
元気をお送りしました

お会いできました皆さん
今日もありがとう

間もなく震災から14夜目を迎えます
「今年の寒さはどうなってるんだ」と
先日東北の方が嘆いていらっしゃいました

暖がとれる環境でありますよう祈ります

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆