2020年3月31日(火)  プリウスα1.8s U-car お買い上げありがとうございました!

2020年03月31日


昨日の夜、本日ご納車させていただく
M様からご注文いただきました
プリウスα1.8sのU-carが搬入されてきました

ボディーのコーティングをさせていただきましたので
新車同様、ピッカピカの仕上がりとなりました

内装も傷も汚れもなく申し分なし

新車でもお世話になっている
トヨタカローラさんの認定中古車を
担当の田村君がお世話してくれました

うちは担当さんが一生懸命してくれる人ばかりで、
とっても助かっています。
この度もいいお車を探してくれてありがとう。

そして、M様には本日ご納車させていただきました
今回も、弊社でお車をご購入くださって
ありがとうございました
楽しい思い出がたくさんたくさんできますように
安心、安全で快適なお車ライフを
スタッフ一同お祈りしています
次回はオイル交換にお越しくださいね~
お待ちしています

さて、今日の眉山はこんな感じです

日本昔話の花咲爺さんに出てくる
山のようになってきました

近所の公園~

八重の桜です

レンギョウも咲き乱れてました

スーパーでは、早くも新生姜に、

小夏、

台湾産ではありましたが、枝豆~~~~~

季節は一足先に初夏を迎えています

話は変わりますが、今日、
お友達の経営者さんとお会いしてお話をお聞きしていると、
ハローワークに求人を出していたら、
今までだったらどんなに待っても一人も来なかったのに、
5人も面接にいらしてくださったそうで、
たぶん、派遣の雇止め、内定取り消しなどが影響しているのかな・・・
とおっしゃってました
ハローワークにも人がいっぱいだそうです
そこからクラスター感染するんちがうん・・・
この度の新型コロナウイルスの影響で職を失った方が、
次なる職が早く見つかりますようにと願いつつ、
どちら様も今日も一日お疲れさまでした

カラオケボックス、ライブハウス、バー、ラウンジ・・・
は、お控え下さいとのことで、
日本の歓楽街はどうなるのだろうと恐ろしいです・・・
渦中の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます

感染拡大が早く治まりますように。
治療薬が早く見つかりますように。

2020年3月30日(月)  スズキ・エブリィ お買い上げいただきありがとうございました!

2020年03月30日


皆様、こんばんは。
今朝から衝撃の訃報が飛び込んできました
どの肺炎でも同じなのかもしれませんが、
かかってから重篤化した場合、
サヨナラまでが短いのが脅威です
日本、世界は、どうなっていくのだろうと
ざわざわとした胸騒ぎが収まりません
考えられるすべてのことをやっておきましょう

さて、今朝は、W社様にお買い上げいただきました
スズキ・エブリィ PCリミテッドが搬入されてきました
軽貨物でありながら、
セーフティーサポートがばっちりついているお車
こんな状況の時に、お買い上げいただきありがとうございます
明日の納車時よろしくお願いします

               

スズキ・エブリィつながりの話題で、
今日は、半年前にエブリィをお買い上げいただきました
元社員のS君がタイヤ交換に来てくれました

担当は、国道店の市原君ですイエ~イ

バッチリ装着

半年でタイヤ交換って・・・
S君のいうには、
この車で山を走るんが楽しくて楽しくてしかたがないんですって
とっても良かったです。

イッチー、クロージング
ご説明を差し上げています

S君、ありがとう また寄ってな~

話は変わりますが、国道店から見える眉山の様子です
人類がコロナと闘っている時でも、
自然は例年と全く変わらず、桜の開花が広がっています

来年は、我々がコロナに打ち勝ち
リラックスして賑やかにお花見ができますように
心から願って    

今日も一日お疲れさまでした
※明日、火曜日は、国道店は定休日で
 本店のみの営業となっています
 ご不便をおかけしますが本店をご利用ください

2020年3月29日(日) 林自動車杯を開催しました


風が冷たいですけど、お天気の良い一日でした
本日は、徳島ゴルフ倶楽部吉野川コースにて、
毎年春、秋の二回恒例の林自動車杯を開催しました

林自動車杯は、かなりの高確率で悪意天候に見舞われまして、
心配していましたが、朝方まで残っていた雨が、
9時過ぎには晴れ間が見え始め少し肌寒いですが
10組のご参加をいただき賑やかにありがとうございました

スタート前の練習~~~

所属する徳島南ロータリークラブのもぐら会の
コンペも兼ねていて、ご参加の皆さ~ん

キャプテンの近藤淳さんよりプレーの説明


皆さん楽しまれてきてください

igu保険プランナーの前田さんと、島田正勝さん

スズキ自販徳島の、向かって左から
山田さん、この度異動の内示が出た高木社長さん、
添木さん、担当の小林君

ご同業者さんも、
早川自動車さん、野口自動車さん、伸明自動車さん、
阿州自動車さん、北村自動車さん

国府の黒田モータースの黒ちゃん社長~

ヨコハマタイヤの清水さん、岸永さん、湯浅君~

秋田町の碧のママさんと
コウコウポレーションの社長さん~

本日の景品は、春の果物を中心に

新型コロナウイルスの影響で、
出かけることが少なくなっていますが、
ストレス発散で免疫力を高めると同時に、
体力をつけることも非常に大事
次回、令和二年の秋まで皆さんお元気で~~~
本日のご参加ありがとうございました~

吉野川ゴルフ倶楽部からの帰り道
菜の花ROADでしょ。とっても綺麗~

季節の景色を目に焼き付けておきたいですね

ゴルフ場からの帰りに本社へ寄りましたら、
本社の真裏にある徳島市が所有する公園の整備を
近藤町内会長と有志の方々で整備されてました

北佐古二番町の町内会長さんで
近藤建設の近藤哲社長さん
めちゃめちゃようお世話をしてくださる町内会長さんで

子供会のために、古紙も出されていらっしゃいました

お疲れ様です
町内をよろしくお願いします。
お手伝いできることがあれば
いつでもおっしゃってください

そして、本日も、弊社をご利用くださいまして、
またご来店くださいましてありがとうございました
明日から始まる一週間も宜しくお願いします
それでは、今日も一日お疲れさまでした

2020年3月28日(土) さっかんさん、お車お買い上げありがとう!

2020年03月28日


雨模様の土曜日ですね
今朝は、スズキ・スペーシアギヤをお買い上げくださった
長~いおつきあいのさっかんさんが
奥さんと一緒にお車を乗り換えにご来店~~~

数ある自動車販売会社から、
今回も弊社でお車ご購入下さいましてありがとう
またまた長~いお付き合いになります
引き続きよろしくお願いします

「じゃあね~」

羨ましいほど幸せいっぱいなさっかんでした

安全、安心、快適なお車ライフでありますように~
楽しい思い出、たくさんたくさんできますように

次回は新車一か月点検のご案内を差し上げま~す
お気をつけて~~~~~

*   *   *   *   *   *   *

さて、今日は、月の最終の土曜日で本店は定休日なので、
本社工場の周りの側溝の清掃に、
たいち清掃社さんの強力吸引車がきてくれてました

堆積した落ち葉や土砂がヘドロ状にならないうちに
バキュームしてもらって、排水管内を高圧洗浄

もしかすると、コロナウイルスを蚊が媒介するしれませんので、
蚊がわかないようにきれいな排水路を保つよう皆で心がけています 
感染防止に向けて考えられることはすべてやっときますっ
気を付けといたほうが良いとする情報があれば
アドバイス下さいね~ お待ちしています

昨日のTV番組にips細胞の山中伸弥教授がお出になられていて、
今までは、私たち全員が社会に守られて生きてきたけれども、

人類がウイルスに試されていて、

お花見も今年は日本全国で我慢して、

自分の安全を守ることが、高齢者の安全を守り、
社会の安全を守ろうという意識をもって行動してほしい

そうすると、一年後、二年後には季節性のインフルエンザと
同じくらいの付き合い方になるんですって

収束に一年はかかると一人一人が覚悟を決めておいたほうがいいそうです
コロナが収束するまで、皆で何とか生き延びよう
と、思いましたね・・・

*   *   *   *   *   *   *

話は変わりますが、今朝は少し時間を作って、
桜めぐりをしながら会社に来ました
お諏訪の写真~緑とピンクが綺麗~~~~~

若宮神社~

万年山~~~~~

一番綺麗で華やかな季節です
心の中で楽しみましょう~~~イエ~イ

本日も、弊社をご利用くださいましてありがとうございます
本日、本店定休日で国道店のみとなっています
終業までよろしくお願いします

2020年3月27日(金) 日産ノート e-POWER のエーミング作業を実施

2020年03月27日


暖かい一日でした
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません
3月20日に、世界全体の感染者数が234千人だったのが、
一週間たった今日、516千人に倍増しています
清潔な水のない、アフリカやインドで拡散していったら、
もう目も当てれないほどに蔓延するでしょう
しかし、今、一番感染者数が増加しているのがアメリカ。
国民が言うこと聞きませんものね
長い戦いになってしまいそうな気配ですが、
皆様、戦いが収束するまで達者でいましょうね

さて、昨日は、日産ノート e-POWER の
フロントガラスの交換のご用命をいただき
作業をさせていただきました

ガラス交換ののち、カメラやセンサーなどを
メーカーの基準に合わせ校正作業をしないと作動に影響がでるので
正常に機能しているかを調整する
エーミングという作業を工場長の近藤君が行っていました

車両の中心線を出すために、
下げ振りをエンブレム中心から下げて測り、
近藤工場長、手作りのターゲットを設置したボードに位置を確定

スキャンツールをセットします

整備マニュアルに沿って入力し、手順通りに行って出来上がりです

来るべき自動運転社会の安全を担うべく
チャレンジしていますので
電子制御装置が搭載されているお車の整備も
安心してお任せください

*   *   *   *   *   *   *

今日は、佐古小学校の恩師の真鍋憲昭先生が、
赤穂から帰ってこられてお土産持って寄ってくださいました

「先生、お帰りなさ~い」

お元気にご活躍、拝見しています
これからもますますご活躍くださいね~
応援しています~

そして~国道店から南に見える眉山の様子です

山がピンク色に変化してきました

私の通勤道は、山桜がほぼほぼ満開です

お住まいの桜も満開~~~

亭主の事務所の裏には、
二太郎のおじいちゃんが大切にしていた桜が、
今は主がいなくても咲いています

日本全国津々浦々、一番綺麗で華やかな季節を迎えました
一人一人が一人一人の心の中で
花見を楽しみたいですね

今日は、三原前店長のお友達のよっちゃんさんが
収穫したばかりのニンジンを届けてくれました

よっちゃんさん、ありがとう~~~

今日も、弊社をご利用くださいまして、
またご来店くださいまして
ありがとうございました

明日、本店は定休日で国道店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが国道店をご利用ください
どちら様も一日お疲れさまでした