2018年8月30日(木)  スズキ・スペーシア ご購入いただきありがとうございました♪

2018年08月30日


8月初めての新車のご購入情報です
岡本君のご友人のNさんにお買い上げいただきました
スペーシアGが搬入されてきました
弊社でお車をご購入いただき
ありがとうございました~~~

数ある自動車販売店の中から、
岡本君の勤める弊社でお車をご購入いただき
ありがとうございました
納車時宜しくお願いします

お車の情報はこちらです SPACIA

*  *  *  *  *  *  *

ブログをご覧くださる皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車や一部の輸入車を
取り扱っております
走りを楽しむ車から、バリバリ働く車まで
魅力的なお車が続々投入されています
お車ご購入をご検討の際にはお声掛けください
頑張りますっ
アフターフォローもバッチシです

*   *   *   *   *   *   *

さて、本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございます
また、ご来店いただきまして
ありがとうございます

夕方まで宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

今日は、
株式会社あわわ ワイヤーママ事業部、佐藤敏彦さんが
求人広告の件でいらっしゃってくださいました

いつも朗らかで、めちゃ気持ちのいい人です
佐藤さん、ありがとうございました
引き続き宜しくおつきあいください

それではみなさん、終業まであと少し。
ハツラツと参りましょう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年8月29日(水)  電話の保留音が変わりました♪


みなさまこんにちは!
週の中日ですね

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございました
また、ご来店を頂きました皆様も
ありがとうございました
最近、新車を購入する際のご相談に
次から次へとお客様がいらっしゃってくださいまして、
待合室はいつもにぎにぎしています

乗り比べ1時間パックも実施中ですので
「な~にしよっかなとお思いの方は
 ぜひご利用くださいませ~」

さて、電話の保留音を変更します。
弊社の保留音は、
徳島のシンガーソングライター
「皆谷尚美さん」の「それから」という曲を、
2008年から10年間、使わせて頂いておりましたが、
この度「このまちとくしま」という、
とても可愛らしい新曲が発表されました
聞いてみると、
「なんて素敵な歌なん」
早速「使わせて~」とお頼みしましたところ、
ご快諾いただいたんです
皆谷さん、ありがとう

一分という短い時間に短縮させて頂いていますが、
子どもの合いの手も入り、
めちゃめちゃ可愛らしい歌ですので、
お待ち時間の間にぜひお楽しみください!

なおみんです

保留音は、1分の短縮版なのですが、
全編はiTunesで購入できます
こちらですこのまちとくしま

皆谷さん、ますますご活躍ください

それではみなさん、
今日も一日ありがとうございました
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年8月28日(火)  思い出の場所 ダイヤレーン


暑い一日でした

国道店お休みの本日、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社国道店をご利用頂きありがとうございました
また、ご来店を頂きました皆様も
ありがとうございました

さて、佐古のご近所情報です
「あ”~~~、いよいよ我々の思い出の場所、
佐古のダイヤレーンさんの取り壊しが始まりました」
カメラに収める人もチラホラ見ます

昭和47年にオープンしてから
43年営業していたボーリング場
・・・と言えば、私は10歳の時から53歳の時まで
あおはる時代に共にあった施設です

ご家族で、友人と、会社で、競技で、
利用された方もたくさんいらっしゃったと思います
営業を続けて欲しかったのに残念極まりないです

思い出の場所が一つなくなってしまう事に
秋の気配が重なって寂しいです

気を取り直して、今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年8月27日(月)  オリックス自動車U-car


暑い一日でした
本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございます

今日は、オリックス自動車さんのU-carの
スズキジムニーが搬入されてきました
登録と、納車整備を承っています
納車まで宜しくお願いします


オリックス自動車さんの
中古車リース(U-car)の情報はこちら
     
   安心のオリックス認定中古車

お客様ご自身でお申し込みをされても、
弊社にご相談をいただいてもOK 
「車が欲しいけど、新車までいらんな~」とお考えの方は、
「こんで十分でえ」と満足いただけるお車が揃ってますよ~

*   *   *   *   *   *   *   *

昨日は、弊社の会長が
神山の自分ちで作ったスダチを採ってきてくれました
秋さんまにスダチを絞って・・・美味しいですよね

昨日のお月さんは、
東の空にもの凄く大きく輝いてました

感動しました

今日嬉しかったことは、
土、日と大阪に行っていた中野君のお土産~~~

大好きなゴーフルを買ってきてくれました
テンション上がる~~~~~
中野君ありがとう

こんな感じの昨日の夕方~今日でした

今日も一日お疲れ様でした

明日、国道店はお休みで、
本店のみの営業となっています
ご不便をおかけしますが宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年8月26日(日) 先週火曜日には、京都へ行ってきました!

2018年08月26日


今日も暑いですねっ
お休みの皆様には、
夏休み最後の日曜日、満喫されてください

本店が定休日の本日、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
国道店をご利用頂きありがとうございます

昨日、今日は、整備スタッフの中野君がお休みで、
近藤工場長と岡本君がバリバリお仕事しています
受けつけの方には、
以前よりお車の購入の商談中であったり、
車検の商談中の方が、
ご予約にいらっしゃって下さったり、
引き続きのお話しに来て下さったりで、
山岡副店長が大活躍です
絶賛(?)営業中ですので、ご来店ください

さて、先週は、お仕事やらお付き合いやらで
ほんまに時間が汲々でした

国道店定休日の火曜日には、
所属する徳島南ロータリークラブで、
姉妹クラブの京都洛中さんの例会にお邪魔するという企画に
一緒に連れて行ってもらいました

表紙の写真は、
例会場の京都ホテルオークラの玄関で、
本店のすぐご近所の
千松自動車教習所の阿部栄次社長さんと

道中は、金毘羅タクシーさんのマイクロバスで行き、
新しく開通した‘新名神道’通って行きました

道は広いし、通行量は少ないし、
めちゃめちゃスムースなドライブでした

この写真は、京都洛中ロータリークラブさんで
ご挨拶をするうちの会長の今出貴士さん

ご本業は、葬儀社の‘イマデヤ’の社長さんで、
私、弟の葬儀の際に、大変お世話になって、
焼香のトリを今出さんがしてくださったんですが
その時の厳かで品のある立ち振る舞いがとてもありがたく、
いいお見送りをしてもらったと今でもとても感謝しています

京都でのスピーチは、堂々としていて、気品に満ち溢れ、
内容は、一年間だけ京都市民だあったことなどから
聞いてる人の心を掴み、
訪問の本質にもやんわり触れて、
いつもの例会のご挨拶もですが、
さすがは大きな企業の社長さんだと感心しています

京都洛中RCさんの例会の様子はこちらです
     
     第1845回例会  

私は、姉妹クラブを締結した年度に幹事を拝命していたので、  
先様のクラブのお役の方とは馴染みもあり懐かしかったです
この方は、2008-2009年度に会長をお務めになられた
大野嘉宏パスト会長さん

大野さんは、お仕事だけではなくて、
在京都ラオス人民民主共和国名誉領事館の
名誉領事さんというお顔も持っていて、、
何年か前にラオスから象を4頭もらってきたそうです
御年もうすぐ80歳とお聞きし、この若さで驚きです

こちらの紳士は、
手前が、新撰組の芹澤鴨らが生活していた
壬生の八木邸の15代ご当主の八木喜久雄さん

奥は、陶芸家の三代目小川長楽さん
皇太子ご成婚の際には、
「赤・白一双茶碗」 を献上されたそうです

京都って、何気に歴史と関係のある人や、
外国との交流に関係のある方がいらっしゃって
ロータリーで交流がなければ、
絶対に出会わなかった方々です
これが住む世界が違うっていうんでしょうね

この人は、洛中RCさんの事務局の松田さんで、
事務局さん歴は30年を超えているそうで、
ロータリアンよりロータリーの事を熟知している
大ベテランさんです

こんな事務局さんがおってくれたら、
年度年度の会長、幹事さんは助かるんですよね~

松田さんのお薦めで、
桂小五郎の像の前を通り、
京都洛中RCさん事務所へ

事務所から眼下に見える川は、高瀬川で、
船着き場のような行き止まりを
高瀬川一之舟入(いちのふないり)と言い、
今出会長によりますと、
一之舟入は大阪との物流の拠点で、
長州の勤王の志士たちの移動手段で、
森鴎外の高瀬舟の舞台ともなっているそうです

一之舟入から十之舟入まであったそうですが、
その他の9か所は埋めてなくなり、
残っているのはここだけだそうです

ちなみに、京都ホテルオ-クラは、
長州藩屋敷跡に建っているそうです

事務所から見える山には「大」のマーク
なんと、大文字焼きがこんなに近くに

京都の人が、
歴史と共に生きてきたという自負があるのが
良く分かります
ご案内いただきありがとうございました

京都へ観光で行かれる方は、
一之舟入に面した中華料理店もあるようですので、
歴史がお好きな方にぜひオススメのスポットです

それでは、お仕事に戻りますので、
夕方まで宜しくお付き合いください

絶好のドライブシーズンに突入です!
 

夏のアスファルトで傷んでしまったタイヤを
労わる意味でも、空気圧のチェックなどの点検をお受け下さいまし~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村