2011年5月31日(月)  ご飯がアイ・ミーブで炊ける?????

三菱自動車さんが
東日本大震災で多くの家庭用電源が失われたことから
移動できる大容量電源として
電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」に搭載している
リチウムイオン電池を使って
炊飯器などの家電製品に利用できるようにする装置を
年内に発売することを発表しました

今の機能では、たばこライター用電源から
携帯電話の充電やパソコンの使用はできるのですが
電力消費量の大きい家電は使用できないので
100ボルトのコンセントに対応する装置を取り付け
炊飯器や洗濯機など大半の家電が使えるようするそうです

へ~~~そんなことできるんだ

車からの電源で
暖かいご飯を炊いたり洗濯ができれば便利ですよね

目指すは対応消費電力1500ワットだそうです

三菱自動車さん、ガンバレ~~~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月31日(火)  塩トマトを津波被害農地で育成

2011年05月31日

津波被害により塩害の被害を受けている
宮城県岩沼市の沿岸の農地を再生させようと
熊本県の干拓地で栽培されている
塩分濃度の高い土壌で育つ
「塩トマト」の苗を植える計画を
NPO「農商工連携サポートセンター」(東京)が
進めているそうです

先日のTVで、塩害で被害を受けた畑で育った野菜が
塩が上がってお野菜の味が違うと
農家さんがガッカリされていらっしゃいましたが
塩をかけなくていいからバカ売れするかもしれないと
見ながら思いましたが

熊本県の塩トマトは、通常のトマトの糖度が2倍
価格も高値で取引されているらしい

岩沼市のほかにも塩害に悩む
同県南部の名取市や亘理、山元町でも
塩トマトの栽培を提案する考えで
被害に苦しむ農家さんが立ち直る
起爆剤になってくれればいいですね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月31日(火)  懇親会の主役 「 高嶺の卵 」

2011年05月31日

第46回通常総会の後の懇親会

司会は、総務委員会で私と公認会計士の
テラピーこと大寺健司君が務めさせていただきました

第10代会長の三谷郁彦さん

卒業生の高木博代さんを囲んで
右は志美津の若女将  かわい~い

副会長の赤松土建の赤松社長さんと

4人ともロータリー仲間でもありま~す

こちらは、今日はアップで気合の入っていた
総会で司会をお務めになられた三木桂子さん
 お疲れさんでした

ビールをついで回るアスペックの石井さんをめっけ

またまた新しい商いを始められましたね~
飽きなく商いを追及する姿勢を
見習いたいものです 
 爪の垢を煎じて飲むと
 ちっとはお利口さんになれるかな?

今日の懇親会の主役はこれ
 アイ杉原さんの「高嶺の卵」でした

こちらが青年部の海老蔵!アイ杉原さん
「アイ杉原の自信作をぜひ食べてみてください」

「僕たち、卵かけごはん行ってみま~す」

まず、卵をお茶碗に入れて~

卵かけ用のお醤油を混ぜま~す

ささっと混ぜて

アツアツの白飯の上にとろ~り

こんな感じ

グッ

卵かけごはんで盛り上がっていたのは
屋根屋の親方東内君と
司会の合間にご飯をかっこむ大寺君

アイ杉原さんの自信の「高嶺の卵」は
黄身が濃くてとろみがありま~す

ご飯の上にそのまま乗せるとプリップリです~

アイ杉原さんとふく利さんのコラボの
徳島つけ麺セットのHPはこちらです 徳島つけ麺セット

閉会のご挨拶を専務理事の田村忠之さん
 シブイっ

お会いできましたみなさん
ありがとうございました

再びお会いできますことを楽しみにしていま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月31日(火)  徳島商工会議所青年部・第46回通常総会開催

2011年05月31日

昨夜は、所属する徳島商工会議所青年部の
第46回通常総会が開催されました

受付で総務委員会の
疋田さん(左)と竹森さん(右)
 本日宜しくお願いしま~す

たくさんの方がお見えになる予定ですね~

おっと一番乗りは
大好きな徳島商工会議所の
専務理事の田村忠之さん!
「早々とありがとうございます」
    シブイっ

総務委員会の安宅整骨院の宮崎君は
本日、綱領の朗読と指針の唱和のリーダー担当
 余念がありません

お二人・・・真面目にやってる~~~

本日の総会の司会は
総務委員会の三木桂子さん
「三木さん、実に元気な
 爽やかで気持ちのいい司会でしたよ~」

開会宣言を副会長のカメラマンの林俊宏さん

こちらは会長・副会長・会長経験者の皆様のお席

ご参加の皆様

議案審議、報告事項の後
卒業式に移り、今年は6名の方がご卒業なされました

赤松副会長が「通常総会は好きではありません」と
閉会のご挨拶で仰っておられましたが
ほんとにね~お見送りするのは寂しいですね・・・

卒業生の皆さん、ますますご活躍なさってくださいね

お会いできましたみなさん
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月30日(月)  パティスリー・フレンチ

2011年05月30日

今日は、午前中、メーン銀行の
阿波銀行佐古支店さんへ行っておりましたので
帰りに、南佐古7番町の‘パティスリー・フレンチ’さんへ

美味しそう

定番の‘イチゴショート’

チープなフルーツケーキとモンブラン

手土産などに最適です

昔から大好きだったパウンドケーキ

季節の‘フルーツジュレ’

‘フレンチ’さんは、私が子供のころからあったお店で
たぶん創業40年は超えていて
今は2代目の姉妹でお商売を営んでいます

この方が長女でお店の看板娘

こちらは次女さん
この方がケーキを作っていらっしゃる裏方さん

こちらのシュークリームも
味と言い、大きさと言い、昔と全く変わらないです

「井上が食べてみま~す」

「ムムム~美味し~い」

なかなかケーキ屋さんで
何十年も続いているお店は少ないですが
姉妹で頑張ってらっしゃる
南佐古の‘パティズリー・フレンチ’さんでした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆