2010年10月30日(土) ブログお休みのお知らせ
ブログをご覧頂いております皆様へ
10月31日(日)は、愛媛に所用があり
ブログはお休みさせていただきます
皆様にいい事がたくさんあります
日曜日でありますように
ブログをご覧頂いております皆様へ
10月31日(日)は、愛媛に所用があり
ブログはお休みさせていただきます
皆様にいい事がたくさんあります
日曜日でありますように
TV大阪 金曜日 19:54~20:54分の
「この日本人がスゴイらしい」という番組
昨晩は、「津波」をテーマに
その危機に立ち向かう「スゴイ日本人」が
紹介されました
その中で、北海道・霧多布で47年間
へき地医療に携わった道下俊一先生が出演し
1960年のチリ沖地震による津波被害の体験を
お話しになり、その後の人生を振り返られました
浜中を第二の故郷にと決断した場面は
熱いものがこみ上げてきました・・・
道下俊一先生は、
私達の所属する国際ロータリーの
敬愛するシニアリーダーで
以前偶然にも北海道でお会いできたときには
しっかりと記念撮影をさせていただき
それ以来、大ファンになっています
こちらは、私がWorld Community Service の
師匠と勝手に仰ぎ、お慕いしている
北海道2500地区、中標津RCの笹谷芳夫先生
笹谷先生、
先生が、インドネシア、バンダ・アチェの
津波被害による復興に心血を注いでこられたのは
津波被害を体験した道下先生の想いが
大きく影響しているのかな・・・と
思いながら番組を拝見いたしました
「人よりいささか運が良くて
多くの恩恵に浴しているわが身を感謝しつつ
ただその性の拙さに泣くしか
如何ともしがたい者へ一掬の涙を注ぐ」
先生からかけて頂きましたお言葉を
心に刻んでいます
道下先生に、手紙を書きます
笹谷先生からも宜しくお伝えください
いつも、お世話になっている森本でした
昨夜は、金曜日の午後7時だというのに、
オプトピアの松岡さんと細木君が
山端ちゃんのところのPCに向かって
悪戦苦闘してくれていました
お世話様です
「どうしたの?こんなに遅くまで・・・」
「ちょっと難しい問題が発生してるんですよね~
あっ、でもお任せください。
もうすぐ終了しますから・・・」
PCが使えなければ
まるで仕事が出来ない昨今になりました
困っているときには
すぐに駆けつけてくれて
ありがとう
㈱オプトピアの松岡さん、細木さん
これからも宜しくお願いします
今週は、11月の第1週がバタバタなので
1週早めに、月初のランチミーティングを開催しました
今回のパートナー企業からのゲストは
ジャックスの木村哲也さんをお迎えしました
「本日、宜しくお願いしまぁす♪」
私達の会社はサービス業ですので
全員が集まることは時間的に不可能なので
一部、二部に分かれてミーティングを行います
今回の木村さんからのお話は
・クーリングオフ契約について
・割賦販売法改正における改正点
などを中心にお話しいただきました
木村さん、ありがとうございました
今後も宜しくお付き合いください
社長からの話は
・業績
・業界情報
・社内情報
・地域情報 など
営業の川真田さんからは
各部門業績の確認
続いて、工場長の喜多君からは
・キャンペーンについて
・作業注意事項 など
副工場長の出口君からは
検査員講習の参加報告
住友健志君からは
10/14の技術講習の参加報告
澤和也君からは
9/29・30日の技術研修の参加報告
保険の山端ちゃんからは、資格試験講習についての
アナウンスがありました
その話を聞いた井上ちゃん
「えっ?その資格って私も関係あるん?」
「やだ~、うそ~」
「え~!?また勉強なのぉ・・・」
本日のまとめは、今年の新卒生の岡本直也君
「とっても上手~~~」と
みんなが感心していましたね
今日の会議弁当で一番人気だったのは
ガストの‘13穀米と、和風ハンバーグ’でした
明後日から来月ですね
来月も宜しくお願いいたします
本日は金曜日
徳島南ロータリークラブの
例会に出席しました
私が、今年度(2010/7月~2011/6月)拝命しているお役は
「SAA(Sergeant at Arms) ・会場監督」というお役で
1時間の例会がスムーズに進行できるように
タイムスケジュールに気を配ると同時に
会員相互、ゲスト、ビジターの方々に
楽しく親睦を深めていただけるように
温かい雰囲気づくりに努めています
本日も、友愛に満ちた例会に
参加させていただいて良かったです
お会いできました皆様
ありがとうございました
例会の様子は
徳島南RCブログをご覧くださいね
徳島南ロータリークラブのブログはこちらから
文字の上をクリックしてください