2020年7月31日(金)  7月最終日。今月もご利用いただきありがとうございました!


今日も暑い一日でした
コロナ感染者は全国的にも拡大し、
本件においてもひたひたと感染源が近づいてきて、
気を許せませんね

「とくしまアラート」は「感染観察注意」

県民の皆様、事業者等の皆様、若者の皆様へ向けた
感染拡大への注意事項が発表されています
各々、感染防止を徹底しましょう

さて本日も、弊社をご利用いただきありがとうございました
また、ご来店いただきました皆様もありがとうございました

表紙の写真は、日産のマイクラC+Cというお車

マーチベースのコンバッチブルです

日産からこんな車が出ていたなんて、
車名を聞くのも初めてでしたし、見るのも初めてでした

助手席側の後ろのガラスの開閉が
出来なくなったという修理のご依頼でした

近藤工場長が担当させていただいています

ご依頼は、お客様が中古のお車をご購入されたときに、
整備保証を付けてご購入された場合の、
整備保証販売会社からのご依頼で、
弊社にご用命いただきました
整備保証の修理も承っています
初めてのお取引で不安がおありかも知れませんが
どうぞご安心ください

*   *   *   *   *   *   *

話は変わりまして、とうとう三菱自動車の
屋台骨を支えてきた主力車種だった
パジェロの生産が打ち切られることになりました

ショートは生産中止で、ロングは生産を続けるということでしたが、
とうとうロングも打ち切りですって
一世を風靡したのに、そんな簡単に手放しちゃあかんよね・・・
4WDの軽自動車は、ハジェロミニがなくなってジムニーの一強やし、
パジェロがなくなったら、JEEPか、ゲレンデか・・・
「選択」と「集中」と言いますが、この選択で良いのか・・・
お客様の選択肢が狭くなって、意地でも作ってほしかったなぁ・・・と思います

三菱自動車が3600億円の赤字で、
提携した日産自動車も6700億円の赤字って・・・
ひどいですね

どうして会社が存続できているのか全く分かりません
日産は、三菱のEVの技術だけが欲しかったのかもという憶測もうなずけますね
起死回生、一発逆転を狙って、ぜひ頑張ってほしいです

7月は、線状降水帯により各地が次々と災害に見舞われ
被害が尋常じゃなく、心よりお見舞いを申し上げます
8月は、穏やかな日が続いてくれますようにと願います

どちら様も一か月お疲れさまでした

2020年7月30日(木)  暑中お見舞いを申し上げます!


暑い一日でした
エアコンなしではお仕事できませんね
そういえば、三密の「密閉空間」を避けるために、
自動ドアはずっと開けていて、
たぶん多くの企業さんが電力をたくさん使っているのに、
電力の事は全く話題になりませんね
あんだけ電力不足で節電だとか、
エリアごとでの需要調整だとかって言ってたのは
何だったんでしょうね? 
こんだけ使いよんのに電気不足せんのんじゃ~と
不思議に思うんですよね
どんなカラクリになっているんでしょうか・・・・・

さて、表紙の写真は、本日届いた
熊沢印刷工芸株式会社さんのグリーティングカード
さすがは印刷会社さんのデザイン

表には、
・このハガキには、抗ウイルスニスを印刷しています
って書いてあります
そんなニスがあるんですね 
まさに旬の技術です
口を開けたらいっぱい魚が入ってくれればいいですね

本日も、弊社をご利用下さいました皆様、
また、ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました
明日は、いよいよ7月最後の一日です
どうぞ宜しくお願いします

今日もお疲れさまでした

おまけ・・・
昨日は、妹がゆめタウンに行き、お土産を買ってきてくれました

ねこねこ食パンですって

かっわいい

切ったらこんなん
私がもらったんはプレーンでした

食感はしっかりしています
最近はやりの生食パンのように柔らかくはありません
味は、ミルクたっぷり濃厚なお味です

ネットで見ると、レーズンやチーズなどいろんな種類があるそうです

イイネ

宜しければゆめタウンさんへどうぞ
ねこねこ食パンのご紹介でした

2020年7月29日(水)  スズキ・スイフトスポーツ お買い上げありがとうございました!

2020年07月29日


むわ~~~~~っと暑いですね
頭がぼーっと痛くなるような暑さです
特にお外でお仕事の方は
作業やお車の運転時には
くれぐれも、返す返すお気を付けください

さて、今日は、ご近所のM様がご購入下さいました
スズキ・スイフトスポーツが搬入されてきました

ご自宅から見える距離にあるとはいえ、
数ある自動車販売店の中から
初めてご注文いただきまして
めちゃめちゃ嬉しいです
ありがとうございます
納車時よろしくお願いします

オプションパーツの取り付けをさせていただいていま~す

前後タイプのドラレコ~
中野君はフロントを担当

市原君は中継地点を担当~

リヤー部は、岡本君が担当しております

カメラの取り付け位置は中野君が決めてました

納車時宜しくお願いします

少しサポカー補助金の事でお知らせします

サポカー補助金は、経済産業省の管轄の補助金で、
65歳以上の高齢運転者を対象に、
① 対歩行者衝突被害軽減ブレーキや
  ペタル踏み間違い急発進抑制装置を搭載する車(サポカー)
② 後付けのペタル踏み間違い急発進抑制装置 の購入を
支援してくれるもので、
令和2年3月9日以降の登録(届出)が対象となります

金額はこんだけです 

補助金総額は、1127億円、100万台規模の支援予定で、
予算が終わり次第終了となるのですが、
補助金の申請が鈍いそうです

それもそのはず、申請は、お車の販売店や、
後付け装置の取り付け店ではなくて、
お車や後付け装置を購入したご本人さんなんです

運転免許証のコピーや、車検証のコピー、
預金通帳のコピーなどを添付して申請をご自身でするんです
そうしないと、待っても待っても振り込まれてきませんから。
うちは、書類をそろえてディーラーへ渡して、
ディーラーから申請を送ってくれていますが、
ディーラーによっては
サポカーの「サ」の字も言わない
いわゆるほったらかしの会社もありますので
65歳以上の皆さんはお気を付けください

*   *   *   *   *   *   *

話は変わりまして、お昼休みに市原君が、
愛車の洗車をしてました

アレッ? ホイルがブルーからブラックに変わってる~

自分でアルミホイルを塗装したんだそうです
雰囲気代わる~~~~~イイネ

めちゃ念入り~~~~~キラン

自分の車がきれいにできない人が、
お客様のお車を綺麗にできるはずないので
ピカピカ大作戦、賛成です
市原君の愛車洗車シーンでした

本日も、弊社をご利用くださいまして、
また、ご来店くださいましてありがとうございました
終業までよろしくお願いします

2020年7月28日(火) あんみつ姫さんのかき氷


夕方の大きな雷
ビックリしましたね
その後、雨がやんでいよいよ梅雨明けかと思いましたら
また降ってきました
いい加減梅雨明けしてもらいたいです

さて、今日は、お昼時にあんみつ姫さんへ
私はいつものごとくトコロテンを頼み、
高校生らしいきゃぴきゃぴの三人連れさんは
かき氷を注文

「お待たせしました」

イチゴミルクと、きなこミルク
きなこミルクはここの一番人気です

このお嫁さんが真面目でよく働くお嫁さんで、
ご主人の二代目さんと子育てをしながら
お店を切り盛りされています
佐古には、よく働くお嫁さんが多くて、
うさぎやさんや板東電気さんのお嫁さんも、
めっちゃよう働くけん

今や、結婚相手にお商売人って、
あまり人気がないと言われるところ、
嫁がれてこられて偉い~~~・・・だけでなく、
働きぶりも偉い~~っていつも思いながら拝見しています
応援しています

お外のテイクアウトのコーナーも、
お寿司に柏餅やみたらし団子などを買い求めるお客様が
ひっきりなしに訪れてました

あんみつ姫さんは、お諏訪神社の真ん前にありまして、
とてもゆっくり時間が流れるお店で、
座敷もあり、駄菓子もあり、
小さなお子様連れのお客様も多く、
オススメのお店です

お商売頑張ってね~

ちょうど私がお店に入ったら、
「バッテリーが上がって、今、電話しようと思ったところです」
とのことで、ご契約の自動車保険のロードサービスを使って、
弊社から出張でバッテリー交換に来てもらいました

二人一組で作業をさせていただき、
毎度ありがとうございました

最近は、ドライブレコーダーや
セキュリーティーの装置が、
エンジンが止まっている時にも作動していますので
バッテリーが従来の車よりも消耗するそうですので、
「ん?」と思ったらお気を付け下さいね~

あんみつ姫さんからすぐそばの
オートクチュール板東さんへもお寄りしました
美千代さんは今日も元気いっぱいでした

こちらのスーツは仕掛かりのお洋服で、
軽くて、涼しくて、とっても気易そうでした

イイナ!イイナ!

自分にピッタリなお洋服をお求めの方は、
オートクチュール板東さんへ

お散歩はパワースポットの吉野川のグランドへ
間もなく雨になりました

国道店定休日の本日、
本店をご利用いただきました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました
どちら様も、今日も一日お疲れさまでした

2020年7月27日(月)  4連休中はご依頼ありがとうございました


長い4連休が終わり、7月最後の週が始まりました
連休中には、一年前に注文してあった
スズキ・ジムニーのシフォンアイボリーの2台目が
搬入されてきました
人気のお車で、いつまで経っても一年待ちです
国道店に展示していますのでいつでも試乗にお越しください

こちらは、業者さんからご依頼のお車で、

新車付のパーツ各種を取り付け中

室内担当は岡本君~

業者様からの整備のご依頼も受付させていただいています

阿南でトラブルが発生したお客様のお車を
積載車でお引き取りにも行かせていただきました

途中、阿南のガレージ岡本さんに、
トラブルの原因を見に行ってもらい、助かりました
岡本さん、お世話になりました
搬送費は、お客様の保険契約に付帯されている
レッカー搬送サービスを使い、
お客様には費用は発生しませんでした

最近は、ほぼほぼトラブルが発生した時に、
契約の自動車保険に搬送サービスや、
ちょっとした応急処置などの費用が含まれていますので、
もしもの時には助かりますので、
ご加入の保険会社の救急24時間の連絡先を
控えておくと慌てなくて済みます

パンク修理のご依頼もいただきました
お任せくださいね~

私のほうは、少し早いですが、
わくわく通信8月号を仕上げました

今月は、
・季節のご挨拶
・まちのお店でPayPayジャンボ
 は~じま~るよ~
・新型コロナウイルス対策
 「下田モデル」PRポスター
・お盆前後の営業カレンダー
・獺祭より「お米を食べて応援しよう!」
・未来へ蹴りだす日産キックスのキャッチフレーズ
・路面が暑くなる季節です
・世界一幸福な動物「クォッカ」
・冷感花火  の9コーナー

お盆前後のお休みはご不便をおかけいたしますが
以下のようになっておりますので、
車検や、お気にかかる箇所がございます方は、
お早めにご予約をお入れください

通信の話題に、「下田モデル」PRポスターがあるんですけど、
ついこないだまで見ていたような気がする
「白鳥麗子でございます」が主役

国道店のスタッフの林さんに
「白鳥麗子って知ってる?」とお聞きすると、
「知らないです」ですって
一世を風靡した漫画もそんな昔の話なん?
と思って調べてみると、
作品は、1987年から1992年の間に描かれたんですって
ほぼほぼ30年前の事でした
そりゃ、知らんわな~。生まれてないもん。
時の流れを感じた話題でした
この機会に、マンガが再ブレークしますように

それでは、本日もお疲れさまでした
明日、国道店は定休日で、
本店のみの営業となっております
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください