2020年2月27日(木) スズキ・スペーシア、お買い上げいただきありがとうございました!

2020年02月29日


本日は、K様にお買い上げいただきました
スズキ・スペーシアカスタムが搬入されてきました

ボディーカラーは
ピュアホワイトパール ブラック2トーンルーフ
HYBRID XS 全方位モニター用カメラパッケージ装着車 です

後ろ姿 シャープです

予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」がついていて、

・危険な場面にあわないための技術
・危険が迫ってきたときに回避する技術
の搭載で、乗ってて超安心です

スズキ・スペーシアは、
2019年の販売台数が16万台!
2020年1月は1万2万台
安定した人気を持つ車種です

スペーシアカスタムを買う100の理由がありまして
  情報はこちらです  100の理由

K様、お車お買い上げありがとうございます
納車時よろしくお願いします

話は変わりまして、桜

三ツ合橋のキョーエイの敷地の桜が満開です
お買い物から駐車場に出てきたら
しばし目を奪われます
一日でも長く咲いていてください

2020年2月26日(水)  ドライブレコーダー取り付けご依頼ありがとうございました!

2020年02月29日


車検整備でご入庫いただきましたお客様から、
前後タイプのドライブレコーダー取付のご依頼をいただきました

ダッシュパネル回りを岡本君
真ん中の配線を市原君

リヤーカメラを中野君が担当で
3人一体で作業を実施してました

フロントのカメラ位置決定

前はこんな感じに

後ろはこんな感じです

ご依頼ありがとう~
安全安心なおクルマライフをお祈りしています

このUP-SAFETYという商品は、
・駐車監視録画
・運転支援機能
・タッチパネルモニター
・フォーマットフリー
・上下左右角度調整式クレードル
など、便利な機能がてんこ盛りに付いてます

お値段はこのようになっています

コムテック製品や、そのほかの製品も取り扱っていますし、
お客様ご自身がご購入になられた製品の
取り付けもさせていただいておりますので
お申し付けください

2020年2月25日(火)徳島県指定自動車整備工場協議会通常総会


今週火曜日には、
徳島県指定自動車整備工場協議会の第55回通常総会が
JRホテルクレメント徳島で開催され参加してきました

指定自動車整備工場は、
一般に「民間車検場」と呼ばれ、
国の検査場に代わって車検を実施して
保安基準適合証を交付できる工場で、
徳島県内には303工場あります

まずは、この会の会長さんの
有限会社ガレージ岡本の岡本忠晃社長さんより会長挨拶

続いて、ご来賓の皆様よりご祝辞をいただきました

四国運輸局徳島運輸支局次長水野実也様より~

徳島県副知事の後藤田博様より
飯泉嘉門知事よりいただきましたご挨拶を代読いただきました

ありがとうございました

そして、徳島県自動車整備振興会の北島義貴会長様からも
一言ご挨拶をいただきました

続いて、
四国運輸局 自動車技術安全部 整備・保安課長の
久保泰孝様より、

「特定整備の認証取得に向けて」と題した
基調講演を拝聴しました

資料~~~

ご参加少なかったですけど、
大事なお話なんで聞きに来られれば良かったのに~

お勉強の後は、懇親会でにぎにぎと先輩の皆さん、
同年代の皆さんと意見交換させていただきました

お会いできました皆さん、
ありがとうございました
引き続きよろしくお願いします

2020年2月24日(月)  昨夜は、TOKUSHIMA JAZZ STREETでした


昨夜2月23日は、第64回となる
とくしまジャズストリートへ行って来ました

毎年一年に2回ずつ32年にわたって開催されている
非常に歴史のある徳島の音楽シーンです

開催会場とタイムスケジュール
11の会場で、1時間ずつ、34のグループの演奏がありまして、

チケットを提示すれば、どの会場へも入れます

私は、Night&Day

21:00から、妹が所属する
A.YA.HA.NAというグループの演奏を聴きに

満席でした

ギターは同い年で、ヤマハのギターの講師の
山下アキラ先生 ご機嫌のプレイでした

22:00からは、オルケスタエスペランサ

バンドネオンとフルート、ピアノとコントラバスで
アルゼンチンタンゴなどを演奏なさいます

ボ-カルは、佐古三番町のオートクチュール板東の
板東美千代さん 

お店のママさんのようです

美声を聞かせていただきました
ありがとうございました

2月24日は、水谷千重子さんのコンサートが、
鳴門市文化会館で開催され行って来ました

水谷さんと、徳島の子どもたちのコラボ

写真撮影OKタイム~

水谷千重子さん、とても驚くほど声量があって、
紅白歌合戦にぜひ出ていただきたいなと思いました

しかし、1時間半ノンストップのトークとお歌、
お衣装は、一回もお色直しなしで、
演歌もジャズもこの1枚
さすがの大御所の舞台でした
1500名ほぼほぼ満席でした
水谷千恵子さん、徳島にいらっしゃっていただき
ありがとうございました
また来てくださいね~

徳島の音楽シーンでした

2020年2月23日(日)  南海メッセ Nankai planner 45anniversary アスティーとくしま


春の日差しの暖かな好いお天気でした
本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご来店いただいております皆さん
ご予約をいただいております皆さん
ありがとうございました

さて今日は、お取引先の「南海プランナー」さんの
45周年記念事業の「南海メッセ」が23日、24日
アスティーとくしまで開催され行って来ました
  

午前中、早い時間に行ったのですが
早くも大盛況でした

ワークショップのブースもたくさん出ていて、
ここのコーナーはフラワーワークス

お子様たちがドライフラワーブーケの体験をしてました

ガーデニングショップブース

スプレーアートブースや

手で塗るペイントブース

E-SPORTSのブースや、
FC徳島の選手さんたちの紹介もありました

名探偵コナンのブースには

握手会、撮影会が予定されてました

フードブ-スには、
・阿南からウトウークさん
・cafe KOFSさん
・亀井製麺所さん
・サーティーワンアイスクリーム
・たこ焼きの南風
などで賑わってました

「この度は45周年おめでとうございます」
笠井社長さん(中)、笠井専務さん(左)を
お見かけしましたので、記念撮影させていただきました

一会社さんで、この規模のイベントをなさるって、
凄い会社さんですね
社員さんも40数名もいらっしゃるそうで、
ますますのご発展を祈念しています

そして、イベントに誘ってくれたのは、
マルチスーパー営業マンの福山尚さん
   

私は、フッチーと呼んでまして、
昔、こんな人だったんです  指が変わってない(笑)

ボストンかねふくのブログから借りました
サイトはこちらです  
    放送第196回ゲスト福山尚さん

B-FMの敏腕デレクターやったんよね~
プロのドラマーでもあるそうですが、
私は演奏を聴く機会がありませんでした
今もやってるんでしょうか
いつも誘ってくれてありがとう

肝心の車の関係ブースは、
47ブース出てましてすごい!!

Snap-onさんのブース

世界トップクラスの塗膜の美しさ
「ROHAN」の塗装車

ピッカピカでした

soft99コーポレーションさんは疲れないクッション

おぉ~~~~~!阿南の新栄自動車さんのブース

福祉改造車両を出展されてました

「このブース、何?」と思ってましたら、

お久しぶりに、マーキュリーの大平社長さんとお会いした
とっても個性的な業界の人です
今日のこの日にダメージのジーンズ
めっちゃお洒落
  

MOBILE WORK SPACEという移動空間仕様の車を
売ってらっしゃるそうです

いつでもどこでもお店出没

車種もデザインもすべてご自分のお好みでオーダーできます

移動オフィス、災害時の拠点にも
これは、めちゃくちゃいいですね

お外にあったたこ焼きの南風さん

これも大平さん作

ロゴデザインは藤本孝明さんですって

南の文字に「幸」が入っていて、
風の文字は、たこ焼きを食べている口のようになっています
さすが、藤本さん
起業される計画のある方は、注目ですよ~

で、2月18日に、日刊自動車新聞に出ていた
BANZAIのエーミングの機器

見たかったものが見えました

今、最先端のツールです
こうやって~

こうやって~

ターゲットに合わせま~す

これは便利っ
明日、両店舗の工場長が行きますので
よ~く見てきてください

南海プランナーさんのアスティー徳島での
45周年記念イベントの様子でした
明日もありますので業界の人は必見ですよ~