2015年12月31日(木)  「がんばろう」決定版!日本の労働歌ベスト


この年末年始のお休みにしなければならない事の一つ
溜まっているDVDやCDを
買い取り業者に買い取ってもらおうと
ただ今整理をしています

一枚一枚確かめながら
お掃除をしながら梱包しているので
時間がかかるかかる

その中でこんなCDを見つけました
サブタイトルは
「一致団結、
 皆で歌ったあの歌、この歌」
「明治から歌い継がれている
 日本の代表的労働歌を集めた初の企画!」

亭主が、この中の歌を歌っていたら
共産党の方が「来たれ同志よ」と
招いてくれるよ・・・と。

表紙の写真は、みんなが赤の鉢巻をして
赤の旗をあげてます

ははぁん・・・だから共産党が出している新聞を
「赤旗」っていうんですね

これ聴きながら
今日一日頑張ります
一年間お世話になりました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年12月31日(木)  西洋膳所やすながさんでお誕生会

2015年12月31日


大晦日です
昨晩は、大切な人のお誕生会が
西洋膳所やすながさんでありました

昨日でやすながさんは年内最終の営業日とあって
年内最後にやすながさんのお料理を楽しみたい
カップルや団体さんで満席でした

昨日のお料理は
 柿の生ハム添え
 スモークチーズとルッコラのカプレーゼ
 蠣の特性スモーク
 きのこと鶏のテリーヌ
 砂肝のスモーク ヤングコーン添え

フォアグラのポワレ 水だきスタイル

見た目チクワのようなこのお料理
かんびらめとズワイガニの湯葉包み
蕪のソースとキャビア添え

お口休めのグラニテは
パッションフルーツと
グレープフルーツのシャーベットでした

メイン料理は
黒牛のステーキを抹茶塩で
フランス産ホロホロ鶏のロースト
シカ肉のロースステーキカシスソース

ご飯ものがこぶ茶づけ

そしてデザートが
いちごのムース 洋梨のタルト
焦がしプリンと
バニラアイスのピーナッツ黄粉がけ

さすがは世界料理大会銅メダルのシェフの
お料理の数々で
そして、徳島の新鮮な食材で毎回全力投球で
お客様にお料理を振る舞ってくれています

リクエストしておけば、お誕生日には
デザートプレートに花火をあげてくれますので
ぜひ彼女のお誕生日のお食事に、
大切な人との記念日に
きっと思い出深く
会話の弾む何時間かが持てることと
ぜひぜひオススメのお店です

硬いものはたぶん出てきませんので
親御さんを招待するのも良いかもしれません

やすながさん、
隠れ家で頑張ってください

お店の情報はこちらです西洋膳所やすなが

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年12月30日(水)   仕事が収まりません


みなさん、こんにちは!

昨日までで、
弊社の今年の営業は終了させて頂いております

本日ご連絡をいただきました皆様
申し訳ございません
年明け宜しくお願いします

表紙の写真は
昨夜の終礼の後、
パートタイマーで退社されている方を除く集合写真

今年も数ある自動車販売会社から
弊社でお車をご購入いただきました皆さん
ありがとうございました
数ある自動車整備会社から
弊社で車検整備を受けてくださいました皆さん
タイヤをお買い上げいただきました皆さん
オイルやバッテリーの交換などで
ご利用いただきました皆さん
リースの点検や、
法定点検でご利用いただきました皆さん
交通事故の際に頼りにして下さった皆さん
一年間お付き合いをいただきまして
ありがとうございました

昨夜、終礼の後に、
タイヤ交換にいらして下さった
今年最後のお客様に
5人がかりで作業させていただきました
「今年もありがとうございました」

立派な富士額がトレードマークの
本店・田中一也君

本店・工場長の東野英治君

吉野川市から31年通勤してくれている
本店・住友謙二君

お外回り班の班長の
本店・宇山和雄君(いつもこの笑顔なんです)

「来年も宜しくお願いします
 良いお年をお迎えください」

そして私はまだまだ仕事が収まらず・・・
書類を整理中です・・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年12月29日(火)  カメラマンのハヤシカメラの林クン


いよいよ本日まででございます
最後の日も、ご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

さて、今朝は、朝一番に
長い間社員全員で集合写真を撮っていなかったので
最後に撮った集合写真には
すでに退社した人が写っていたり
新しい人が入っていなかったりで
全員の写真を使いたい時に
使える写真がなかったので
ハヤシカメラのカメラマン、林君に
国道店にきてもらい撮影してもらいました

本日のお日様の光の出方を確認し

「だいたいこの角度でいきますね~」

機材を取りだし

足場を組んで

確認

「寒くて顔がこわばっていますよ~
 肩の力を抜いて笑顔をお願いしますね~」

「3・2・1・」

私のカメラでも撮ってもらいました 

毎回朝9時ごろじゃないと全員が揃わなくて
でも朝9時ごろと言うとこんなに逆光で・・・

そこを林君のプロのカメラでは
フラッシュをたいて
とっても綺麗に仕上げてくれるんです

ハヤシ君、アサイチからお世話になりました

全員の集合写真
たった22名しかいないのに、
なかなか一堂にそろう事が難しいのに
100名の会社さんだったら
集合写真を撮るために会社を休業にしないと
揃わんかもしれないですね

今日は、17時から終礼です
明日から年末年始のお休みをさせていただきます

090-8690-8444
これ、私の電話ですけど
お困りの時には
レッカーの手配をしたりだとか、
代車の手配をしたりだとか
お車をお預かりしたりだとかは
できますのでいつでもご連絡ください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年12月28日(月)  準備がほぼほぼ整ってきました?


残り4日となりました
新年を迎える準備は
整って参りましたでしょうか?

表紙の写真は、
山口農園さん作の「迎春寄せ植え」
三原さんちが注文してました

米俵や、獅子舞が見えます

新しい感覚なのは
足元にアイビーなどの観葉植物を
合体させておられます
こんな寄せ植え見たことない
センスですね

「今年いろいろとお世話になりました。
 ありがとうございました」

お客様とのコミニュケーションツールの
わくわく通信も12月号、

続けて、1月号も出来上がりました

発送準備に入ります

明日は、カメラマンのハヤシ君が
えっと集合写真を撮っていないので
会社の集合写真を撮りに来てくれるんです

そして、明日で本店、国道店とも
仕事納めとなります
どうぞ宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ