
お天気の良い一日でしたね
昨夜は、佐古コミセンの運営委員会がありました
議題は
1、佐古の地域活動をしてくださっている団体さんへの
補助金について
2、コミセンの使用状況について
あと、佐古小学校と城西中学校の生徒さんたちが
全国大会や四国大会に出場するのが決まったお祝いなど・・
生徒さんたち、合唱、金看バンド、タグラグビー、
卓球、弓道、フットサルなどに大活躍のご様子でした
左が、コミセンの要の村澤さん
右が、コミセンの吉田会長さん

ずっとず~~~っと佐古の牽引をお願いします
吉田会長さんから
佐古幼稚園の跡地の園庭を
4月から佐古小学校の学童の生徒さんたちに
使わせてもらえることになるという報告がありました
やったーやったー
大ホームラン
園舎もぜひ佐古の子どもたちのために
使わせてくれるようになりますように
そして今日は第4土曜日で
地域の鎮守様、諏訪神社の奉仕活動デイでした
幣殿に洗濯ができてきた幕を張って~

オートクチュール板東の板東美千代さんが
総監督、指揮をしておられました

東京海上日動火災の高山裕司さんと
秋山裕弥さんもお手伝いに来てくれました

このお二人、我々が一輪車だとすると、
ブルドーザーのような勢いで動ける方々で
このお二人が来てくれる前までは
長~い時間がかかって、
まだまだし残したところがあるのに
「続きはまた来月にしよう」と
そこそこに解散していたのに
今は、ここもできる、あそこもやろうと
きりの良いところまできれいさっぱりできてしまって
感謝しかありません
今月もお手伝いいただきありがとうございました
帰りには神社の前のあんみつ姫さんで

あっつあつのみたらし団子を食べました

お寿司、おはぎ、ういろう、芋もち、
大福、ヨモギ餅、テイクアウトも大人気です

ただいま、2月3日の恵方巻の予約受付中

実家の分と自分ちの分を予約してきました
数量に限りがありますので
お早めにご予約下さいと書いてあります
ゆずのお酢がよく効いたお巻きずしです
神社の奉仕活動で心の汚れを落とし、
午後からお仕事に励みました
諏訪神社の清掃奉仕は毎月最終の土曜日に行われています
どなたでも参加できます
体力維持に、心の掃除に、ご参加大歓迎です
佐古の活動でした