2016年3月31日(木)  春は出会いと別れの季節です


春は出会いと別れの季節です

2年9カ月にわたって弊社を担当してくれていた
ブリヂストンの谷直也君がこのたび転勤になると
ご挨拶にきてくれました

谷君には、朝礼にもよく参加してもらいました

会議にも参加してくれました

いつもスズキの樽木所長さんがお隣でしたね

キャンペーン施策の説明も
都度都度丁寧なほどに来てくれました

スタッフによく話しかけてくれました

店内のディスプレイをよく考えてくれて

一緒にお店づくりをしてくれました

パートナー企業さんとの懇親会も
よく参加してくれました

一緒にご飯にも行きました

ほんまにほんまにありがとう
脇町でもご活躍ください
徳島に来たらいつでも寄ってな

「頑張ってきます」

私のブログでアップされる
お父さんのお仕事をしている姿を
探してくれてる谷君のお嬢さんの若菜ちゃんへ
「若菜ちゃ~ん、お父さん、
 お仕事頑張っとるけんね~」

段取り部長の岡本君へ
送別会の段取り、宜しくお願いしまぁす

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2016年3月31日(木)  3月最終日 今月もお世話になりました!


あ”~~~~~
いよいよ3月も最終日を迎えてしまいました

本日も、ご用命をいただいております皆様
ご来店いただきます皆様
ありがとうございます

今朝の国道店の様子です

2月から注文していたスズキのイグニスが
やっとやっと搬入されてきました

最近は「ぶさかわいい」が流行っていますが
流行の先端のマスクと言えると思います

話題になっている車種なのに
町でもまったく見ないでしょ
製造待ちで順次入ってきてるんです
イグニスをご注文の皆様はしばしお待ちください

3月最終の本日、一日頑張ろうっ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2016年3月30日(水)  国道店店長・三原靖弘さんの仕事

2016年03月30日


月末です
気ばかりが焦りますが、
同じように焦っている人が
今月はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか

さて、国道店の三原店長の月末は
「納車行ってきまぁす」

ご近所さんにお買い上げいただきました
スズキアルトの納車に出かけました

「行ってらっしゃ~い」

今回も弊社でお買い上げありがとうございました
次回は新車一か月の点検のご案内を
させていただきます
快適なカーライフでありますように

それからそれから

今日は、日産ノートの新車登録に
お車を積んで陸運事務所へ

よく見て頂きましたら分かると思うんですけど
三原さん、いつもカメラを構えると小さく手を振るんです
ネッ
恥ずかしがり屋なのに、ブログネタに協力してくれています

今日は、オリックス自動車のUcarでお買い上げの方も
お車を引き取りにいらして下さいました

お買い上げいただきましてありがとうございました
月末バタバタの三原店長でした

昨日、お友達から
「娘がダイハツキャストが欲しいって言よんやけど
 取扱いしよんへ」と
お問い合わせをいただきました

ありがとうございます
絶賛取扱いしています
お嬢様とお揃いでご来店下さいますことを
心待ちにしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2016年3月30日(水)  ご用命をいただきありがとうございます!

2016年03月30日


春うららかな一日です
本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございます

リチウムイオンバッテリーが復活しましたので
昨日撮った写真をアップします

表紙の写真は、本社の中野智仁君
整備が終ったお車のお掃除中でした

国道店は乗用車タイプのお車のご入庫が多く
本店は、トラックなどの
営業車のご予約を多くいただいています

昨日は、勤続年数30年を過ぎた住友謙二君が
トラックの修理で
ヘッドカバーを外していたので
「なにしよん?」と聞くと
バルブクリアランスの調整をしていました

これは住友君の創意工夫
修理が終わってヘッドカバーを組む時に
ボルトの順番を間違えないように
お手製のボードに挿していってました

念には念を入れて・・・さすがベテラン
トラック、営業車のご用命も
手慣れたスタッフがおりますのでご安心ください 

前職は看板屋さんの石田さん

65歳から就職してきてくれました

とにかく錆びているものを見たら
塗りたくて塗りたくて
どの柱も塗り直ししてくれています

梯子や、

掃除道具は塗料が余った時に
どんどん塗ってくれています

本店の様子でした

遠くからいらして下さる皆様も
とっても近い町内会の皆様も
ほんまにありがとうございます

引き続き宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2016年3月29日(火)  徳島の女性経営者100人に聞く


暖かいですけど、曇ってきました
まさに桜が満開を迎えようとしているのに
お天気は崩れてきそうでヤキモキします

さて、国道店定休日の本日、
本店をご利用くださいました皆様
ありがとうございます

本店の作業の様子を撮影しましたけど
写真屋さんにも不思議がられるのですが、
今酷使しているカシオのEXILIM、
使いはじめてかれこれ軽く2年は過ぎていて
未だに電池の充電をしないまま使えていて
いつまでもつんかなと思っていたら
とうとうリチウム電池の充電が切れてしまいました
それで、いざ充電しようと思ったら、充電器がない
なので、充電器をGETするまで
残念なことにカメラが使えない状況にあり
今日写した写真はまた後日アップします

今日、写真を撮られたスタッフさんは
「いつアップするんだろう」と気になると思うので
長くなりましたが説明しました

今日だけではなくて、
私にカメラを向けられた人はアップが気になると思うんです
でも、お撮りした写真が、
ひどくピントがボケてしまっていたり、
動きに対応できずに流れてしまっていたり、
髪の毛が薄かったり、変な顔に写っていたりして
アップされたらいやだろうなと思うような写真は
ブログにアップしていませんので
無視っているわけではないのでご了承くださいね~

さて、今日の話題は、表題の
「徳島の女性経営者100人に聞く」という本が
3月25日に発売になりました

本は書店に並んでいるほか、アマゾンでも売ってます
本の情報はこちら 
  阿波女あきんど塾20周年記念誌

いずれ劣らぬ個性的で素敵な皆さんが集っていますし
「あ~、この人ね」と、
よくお見かけするお顔が見えます

その中のお一人
亭主とご同業の、
社会保険労務士の米澤和美先生
今、労務士会の会長さんで偉い方なんです

先生、これはないわ~
こんなアイドルみたいな写真使っちゃ~
これはブッブ~ イエローカードです

これが去年二人で撮っってもらった写真

先生の今はこれだから~

お若くて可愛らしい方から
熟年で徳島の経済を牽引してきた方々まで
これから起業する女性の方には必見の一冊です

男性の皆様にも
話のネタにぜひオススメしたい一冊です

阿波女あきんど塾の皆様
20周年おめでとうございます
これからも益々徳島を元気にして下さい

一声おかけ頂きましてありがとうございました

今日は、皮膚科に、眼科に、買い物に、本店に、
電話に、荷物の郵送に・・・
そして今から、愛犬のトリミングのお迎えに
時間が経つのがとても速かったです

今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ