2020年1月29日(水)  南海メッセ2020 


暖かい一日と聞いてましたけど、
風が冷たい一日でした

今日は、南海プランナーの福山尚さんが来てくれました

南海プランナーさんは、今年45周年をお迎えになられるそうで、
45年分の感謝を込めて、
2/23(日)、2/24(月)の二日間、
アスティー徳島にてイベントを開催するそうです

ゲストで、
吉本興業の尼公インターさんや、ひょっこりはん、
マルチタレントの森泉さんなども来られるそうで、
ワークショップや、フードブース、
はなかっぱキャラクターショーを一階多目的ホールで開催

そして、自動車整備工場向けには、
第一会議室の特設会場にてセミナーが開催されるそうです
南海プランナーさん、すごい会社やね~~~

今、注目の「特定整備」についてのセミナーは、
徳島県自動車車体整備協同組合の協賛で、
(株)プロトリオスの方がスピーチしてくださるそうです
業者の皆さんは、とりあえず聞きにまいりましょう

担当の福山尚さんのもう一点の用件は、
エーミングの機材のデモ 

今、まさしく待っとったんよ~

「エーミングに必要な機材はこんだけ~」

これはターゲット、

赤外線装置を使って、ターゲットの位置を決めるんですって

福山君は、南海プランナーのエキスパートで、
「指定工場の資格を取りたい」
「リフトを追加設置したい」
「新しく板金塗装部門を作りたい」
等の我々業者からの依頼に、迅速に対応してくれる
整備工場に頼られている営業パーソン
今日は、寄ってくれてありがとう
引き続きよろしくお願いします

*   *   *   *   *   *   *
工場の様子です
バンパーの交換や、

バッテリーの交換~

なども承っております

最近のバッテリー交換は、
ハイブリッド車用のバッテリーであったり、
充電制御用のバッテリーであったり、
アイドリングストップ用のバッテリーであったり、
そのお車に適合した性能のバッテリーが多様にありまして、
イメージしている料金よりもお高い場合があります

また、時計やオーディオ、ナビやセキュリティー装置、
車の車載コンピューターなどに配慮し、
設定内容や、学習機能の蓄積された情報などが
リセットしないように「メモリーバックアップ」で
保護してから交換させていただいています
アイドリングストップ車は、
エンジンをかけたり止めたりを頻繁に行いますので、
バッテリーが消耗するのが早い傾向にありますので、
「ん?」と思われましたらご相談ください

*   *   *   *   *   *   *

昨日は、本社の前田有希さんと打ち合わせに、
タピオカスムージーのお店、
808cafe デメテールへ寄って、

マンゴースムージを買っていき、
飲みながら月末のミーティングをしました

今、手が傷んでいて、みっともない指ですみません

タピオカがめっちゃプリップリで美味しかったです

厳選されたお野菜やフルーツもありまして、
バナナとパイナップルを買って帰ってきました

ランチもありますので、お近くにいらっしゃった際には
オススメのお店です

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご来店いただきました皆さん
ご予約をいただいておりました皆さん
心よりありがとうございました
明日も宜しくお願いします

今日も一日お疲れさまでした

2020年1月27日(月)  完熟トマト鍋スープ

2020年01月27日


1月最後の週に突入しました
今月は今日を含めて5日
し残したことがないように駆け抜けます

さて、どなたも気になっていることと言えば、
中国は武漢で発生したコロナウィルス
武漢1100万人中、500万人が国外に脱出していると言われ、
「世界中にウイルスを撒き散らした」なんてことに
なりませんように祈っています

先日、「どうしたらコロナウイルスに対抗できるか」と
TV番組でやってましたけど、
「だらだらと過ごすこと」とおっしゃってました
どういうことかというと
無駄に動いて自己免疫を疲れささないように、
養生していることですって

休養もそうですけど、食べるものにも気を使いますね
表紙の写真は、カゴメの完熟トマト鍋スープを使ったおかず
     

野菜はあるものを何でも入れて、
鶏肉、豚肉、つみれ、ウィンナーなど
栄養満点の一品の出来上がりです
少しピリっとしますので温まりますよ~

今日も一日ありがとうございました
明日、国道店は定休日で本店のみの営業となっております
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

一日お疲れさまでした
暖かくして休みましょう

2020年1月26日(日)  明日から始まる一週間も宜しくお願いします!


表紙の写真は、2年生の浅野将輝君
4月から3年生になるにあたって、
技術も上達してきたし、共有の設備や工具、
工場内の整理整頓にも気配りができる人になってきました
頑張って~~~期待しとるけんね~~~

そして今週は、業者さんからご用命いただいている
LPG車改造が大詰めを迎えています

作業の担当は、本店の東野英治工場長


タンクが備わり、マフラーと干渉しないように
遮熱板を取り付けて、
その後、エンジン回りの配線、配管を整えていくそうです

ご依頼の車種は、PROBOX

LPGの改造も承っております!
いつでもご用命ください

話は変わりますが、トラクターのタイヤのような
大きな目のタイヤが届いてました

整備士の宇山君のお友達のランクルの
車検のご用命で、タイヤ同時交換だそうで、

お客様がネットでご購入されて、
林自動車気付けで届きました

ネットでお車のパーツやタイヤを購入されても
取り付けする整備工場を探すのに一苦労、
違法改造以外は作業を承っておりますので
頼りになさってください

車検のご用命、ありがとうございました

それでは、明日から始まる一週間も宜しくお願いします
今日も一日お疲れさまでした

2020年1月25日(土)  洋ちゃん、車検整備のご依頼いただきありがとう!


今週は、長~いお付き合いの洋ちゃんから
車検のご依頼をいただきご来店くださいました

お乗りになられているのは、ジムニーシエラ
とっても気に入って大切に乗ってらっしゃいます

で、代車は、こんなにかわいいお色のスペーシア

お気をつけて~~~~~

洋ちゃんは、いっつも差し入れをしてくださるのですが、
今回は、マリアージュの「ケンチョピア」という洋菓子

ふわっとしていてめっちゃ美味~~~

いつもいつもありがとう
ごちになりました
引き続きよろしくお願いします

*   *   *   *   *  *
本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご来店いただきました皆さん
ご予約をいただいておりました皆さん
心よりありがとうございました

2020年1月24日(金) 徳島市議会議員のさいとう智彦さんの彦の会に参加しました!


金曜日は、ランチタイムに所属する徳島南ロータリークラブの例会に参加して、
夜には、徳島市議会議員のさいとう智彦さんの彦の会に参加しました

斎藤さんは、「徹底して市民目線」を掲げ
「まちのため!」「ひとのため!」「とくしまの未来のために!!」
頑張ってくれている3期9年目の議員さんで、
彦の会には、9年前から顔を合わせている方々もいらっしゃって
毎回ワンチーム感で盛り上がっています

まずは、後援会会長で斎藤さんと同級生の
株式会社 moon at.の伊月善彦 社長さんからのご挨拶

自分の興味のあること、面白いことしかしたーないと
おっしゃっておられ、とても共感しました
自分を確立しているからこそ言えるお言葉だなと思ったと同時に、
この会は、伊月さんにとって興味があって面白い会なんだなと・・・
斎藤さんへの思いが伝わってきました

徳島インディゴソックス球団の
南 啓介社長さんからもご挨拶をいただきました

さいとう智彦先生より~
「徳島市は問題が山積しております
 音芸ホールの件、ごみ集積場、阿波踊りの件、
 そごう撤退の件、もう待ったなしの状況です」他

さいとうさんは地元のために、
木工地場産業の復興の模索で、
木工会館の問題にも触れられました

そして、3月29日告示、4月5日投開票の徳島市長選に
1月10日に出馬表明をされた 
内藤佐和子さんをお連れくださってました

内藤さんは、1984年生まれの35歳
ゴジカルのコメンテーターや、
2010年からまちづくりグループ代表として活動、
行政改革や、駅前再開発、国土強靭化、
教育振興の委員もお務めになられ、
徳島市のビジョンを語るには
十分過ぎるくらいの活動経歴をお持ちで

キャッチフレーズは「みんなで一緒に前へ!」
7つの約束は、
1)対話のできるまち、徳島
2)行財政改革を推進するまち、徳島
3)誰一人取り残さない子育てや福祉を行うまち、徳島
4)多様性を推進するまち、徳島
5)誰一人取り残さない教育を進めるまち、徳島
6)防災意識がどこよりも高いまち、徳島
7)地域経済をけん引するまち、徳島

一緒に写真を撮らせてもらいました
内藤佐和子さんと、島出建築事務所の島出社長さん

内藤さん、ちっちゃい

手前から、内藤さんと、尾方紙工の尾方社長さんと、
その奥が内藤さんのお父様の内藤さん

さいとう智彦さんと、内藤さんのお父様の内藤さんは、
ロータリーで同じクラブのご縁だそうで
それは全面的に応援したいですよね

「徳島を今すぐどなんかせな」という思いに駆られ
いてもたってもいられず手を挙げられた35歳の内藤さん。
もしも内藤さんが当選したら、
徳島は、経済三団体のトップが女性ということで全国的に有名になっていて、
今度は,日本一若い市長さんでしかも女性ということになれば、
「最強の阿波女集団」誕生です

内藤さんは東京大学法学部卒でいらっしゃって、
県知事の飯泉嘉門さんとは学部まで一緒の後輩ですので
県市協調は超スムーズになるかもですね

内藤佐和子さん、
これから忙しくなるので、
お体に気をつけて頑張ってください
応援しています

それから、久しぶりに、
體グループ徳島の宮崎恵三さんともお会いしました

今度、24時営業のスポーツジムを
安宅3丁目でOPENされるそうです
ガンバッテ

ランチタイムにもお会いした
屋根屋の東内守さんともお会いしました

宴たけなわではございましたが、
中締めのご挨拶を、同い年の中筋建工の中筋章聡社長さん

一丁締めで締めくくられました

お会いしました皆さん、ありがとうございました
今年もよろしくお願いします