2021年11月28日(日)  暖かな一日、本日もご利用ありがとうございました!


良いお天気の日曜日でした
今日は、街中を通りましたけど、
水際公園でマルシェ、新町アーケードでも
街中ライブなどがあり賑やかでした

本日も、弊社国道店をご利用くださいまして、
またご来店くださいましてありがとうございました

ビートルの車検整備のご依頼もいただいておりました

ありがとうございました

11月21日に入社してきてくれた川井君、
柳澤君が教育係になってます

良い先生ですので、よく習ってください

工具も揃えたそうで、上達の第一歩

経験者ですので、多分成長著しく応援しています
地域の交通安全の一翼を担ってくださいね~

今日は、昨日搬入されてきたダイハツコペンの
納車式がありました

楽しい思い出がたくさんたくさんできますように
安心、安全で快適なお車ライフを
スタッフ一同お祈りしています
どうぞお気をつけて~~~

話は変わりまして、
国道店から北へ300m、
長らくありました第二板東ビルさんの解体が行われています

跡にどんな建物が立つんでしょうか
ケンタッキー・フライド・チキンにきてもらいたいなぁ・・・
楽しみです

それでは、どちら様も今日も一日お疲れさまでした
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

2021年11月27日(土)  市民ワークショップ 佐古・加茂・加茂名地区

2021年11月28日


昨夜は、徳島市都市計画マスタープラン策定に向けた
市民ワークショップが開催され参加させてもらいました

徳島市では、「都市計画マスタープラン」に基づいて
街づくりをすすめているらしく、
前回の策定より10年を経たため
徳島市を9地区に分けて聞き取りを行ってくれています

まずは、主催者の徳島市企画政策部都市計画課の
日下正和課長さんが議長をお務め下さって
ご挨拶と趣旨説明

各コミセンの会長さんよりご挨拶をいただき、
佐古地区は吉田紘会長さん

加茂地区の会長さんは、
レンゲの蜂蜜で有名な
宮崎農園の宮崎忠司社長さんでした

加茂名地区は宮本会長さん

都市計画マスタープランは、
都市づくりの理念、目標を立てて、
全体の方針と、地域別の方針を策定するそうです

各地区に分かれて、

各地域の良いところ、問題点、
10年後にあるべき姿などを付箋に書いていって、

各地区ごとに発表者が発表します
これは佐古地区の

加茂地区

加茂名地区

どことも同じような問題点を持っていて、
住民の高齢化、地域と住民のつながりの希薄さ、
交通の体系の問題、神社のお守、獣害などをお聞きしました

加茂地区は、10年前にも、JR田宮駅の設置を申し出ていて、
未だ開設に至っていないので、再度希望という事でした

我々佐古は、佐古幼稚園跡の保育園の開設を希望、
あと、JR佐古駅に、バスの停留所を作って欲しい
というご意見もありました
佐古の旧の商店街の再建を掲げた方もいらっしゃいました

徳島市企画政策部都市計画課の皆様、
夢が形になりますように、宜しくお願いします

お会いできました皆様、ありがとうございました~

次回は令和4年2月15日(火)19:00~だそうです
早くも来年の予定が次々と入っています・・・
今年の終いをしなければ・・・・・ですね

2021年11月27日(土)  ダイハツ・コペン GRスポーツが搬入されてきました

2021年11月27日


青空が広がっていて気持ちの良い週末です

本日も、弊社をご利用くださっています皆様、
ご来店くださっている皆様、ありがとうございます

さて国道店には、久しぶりの新車搬入で、
ダイハツ・コペン GRスポーツが搬入されてきました
このお客様は5月にご注文下さっていたので、
約7か月お待ちいただきました
当初2か月って言っていたのに、
半導体の不測の影響で、5か月も余分にお待たせしました
大変申し訳ございませんでした
いよいよ納車ですねどうぞよろしくお願いします

さて、昨日のランチタイムは、ロータリーで、
喜多機械産業株式会社の喜多真一社長さんが
ゲストでお見え下さってました

喜多機械産業さんと言えば、
社員数240名、売上約88億の徳島の大企業、
太陽光や小水力発電、水処理などの環境分野も手掛け、
世界有数の技術力で、
国連の専門機関にも登録されてらっしゃるそうです

Z世代の社長さんが、
どのようなお考えで会社を伸ばしていらっしゃるのか、
我々の世代とは、ジェネレーションギャップも甚だしく、
お話お聞きしありがとうございました

また、佐古地区管内の防犯の委員会でご一緒の、
お母様の辻紀子さんにもお目にかかれまして
嬉しかった

ロータリーの例会の様子はこちらです
   
  通算2337回例会

喜多真一社長さん、
ますますのご活躍をお祈りしています
徳島の経済をけん引していってください

*   *   *   *   *   *

本日も、弊社をご利用くださいましてありがとうございます
終業時間まで宜しくお願いします

2021年11月26日(金)  スズキ・リコールについて


おはようございます
一日の始まりは曇りですね

今日は会合がお昼に一つと夜に一つ、
お会いできます皆さん、宜しくお願いします。

さて、今日発表のスズキ車のリコール情報、
「ハスラー」や「スペーシア」など計4車種、
18万8378台(2017年4月~19年12月製造)に、
リコールが発表され、
国道店の岡本君と話していると、
「車検でご入庫いただいているお客様のお車も 
 リコールの対応を終えてから納車できればいいなと思っています」

情報を得るのも、対応も早いな~と思います。
対策部品を手配して、もう作業させていただいてました

リコール情報はこちらです
    
スズキリコール情報・届出番号5056

対象車種にお乗りのお客様は弊社で作業可能ですので
お申し付けください
弊社に掛かりつけ下さっているお客様には
ご連絡をさしあげますのでしばしお待ちください

さて、今朝は、東京海上日動火災の徳島支社の
高山裕司支社長さんが差し入れをもって
檄を飛ばしに来てくれました
やった~~~~~テンション上がる~~~~~

差し入れは、メーアコルンさんの詰め合わせ

美味しそう~~~メーアコルンさんって、
こんなんしてくれるんですね
初めて知りました 
差し入れありがとうございました

高山支社長さんと、弊社の山岡店長のツーショット

お客様の安全を東京海上日動火災とともに
お守りする弊社最強のコンビです

よく見たら、高山さんのお顔がちょっと傾いていて
可愛いっ

お取引先様のご担当者さんは、
だんだん年下ばかりになってきました
高山さん、これからも宜しくお願いします

※お客様にお知らせです
 明日(月の最終の土曜日)と明後日は、
 本店は定休日となっています
 ご不便をおかけいたしますが国道店をご利用ください

それでは、本日終業時間まで宜しくお願いします

2021年11月25日(木)  タイヤの整理~


新人の川井君、いつもニコニコしていて、
温和で、よく気が付いて作業してくれています

夏タイヤから冬タイヤへの履き替えシーズンで、
出ては入り、乱雑になろうなろうとする倉庫のタイヤを、
次の履き替えシーズンに分かりやすいように
整理してくれてました

なんて気が利くん・・・

こんな場面、なぜか何年かったたら思い出すんですよね
「よく気が付いてしてくれる子だった」とか、
「おんなしところ毎日掃除してくれよった」とか、
「思うようにできなくてよく涙ぐんどった」とか、
それで気がついたら何年も経ってるんですね

良く成長してくれますように