2011年3月17日(木)  無人偵察機

2011年03月17日


今日にも福島第一原発で
米軍の無人偵察機
グローバルホーク(AP=共同)が
内部撮影をしてくれるらしいです

このような技術って
日本のお家芸ではなかったのか・・・

間もなく7日目の夜を迎えます
吹雪いている所もあり厳しい寒さが続いています

被害に遭われた皆様、頑張って下さい

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月17日(木)  支援先

2011年03月17日


このたびの東日本大震災に際し
私たち国民の一人一人は
個人で10億円する人もいれば
なけなしの財布から1万円でもと
金額の大小はあっても
「今すぐ被災者の方々に支援したい」と
誰もが思い胸を痛くしている事と思います

交通網が遮断され
輸送の燃料の供給が滞っている今
赤ちゃんのために
粉ミルクや紙オムツ
また、通常物資の毛布などを送ろうとしても
ほんとうに困っている人に届いていないようす

「備蓄はあるけれども配るための交通手段がない」と
仰ってる役所もあります

ならば軽くていつでも必要なときに使える義捐金と思っても

日本赤十字社
国境なき医師団
ユネスコ
各行政の災害特別窓口
Yahooや
所属している団体・・・と
窓口が分散しすぎていて

財政的国力がない上にさらに
このままでは復興の道のりが遠くなると
一般社会人として見ています

各窓口に義捐金として振り込まれたご寄付は
一定の期間を経て、各自治体に振り込まれるそうですが
阪神大震災の場合、震災から6ヵ月後だったそうですので

「東日本大震災」と検索すれば
現在は日本赤十字の義捐金受付口が
一番にヒットしてきますが

すぐに使える資金があれば心強いと思いますので
たとえばのネーミングですが
「ニッポン国復興義捐金受付」という
特別口座を開設し一本にまとめ

被災地の皆さんの命を守る事を第一に
その次に復興にと
みんなからの浄財を役立てていただきたいと思います

と、言っても私は民間人ですので
こんど県議会議員に打って出る
「村上みのるさん」
この意見に賛同くださったら
しかるべきところに至急ご提案してください

宜しくお願いします

日本国民は「愛国心」を持っています

※写真は共同時事通信で
 水を運んでいる少年です

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月17日(木)  「Operation TOMODACHI 」

2011年03月17日


約1200人が空港ターミナルビルに孤立して
救出のすべもないと報道されていた仙台空港

昨日までに1500メートルの滑走路の整備が終了し
本日から救援物資を運ぶ
自衛隊の輸送機などの離着陸が可能になりました

「日本すごいすごい!!」と思っていたら

建設資材を満載した米空軍C-130大型輸送機が強行着陸
空軍に続き海兵隊・強襲揚陸艦エセックスが到着

次々と滑走路に堆積していた車やがれきを除去しました

作業を終えた米兵が
「もう大丈夫だ。自衛隊は明日から降りてこい」と
言ってくれたそうです。

軍事作戦名「Operation TOMODACHI 」が進んでいます

「 OTOMODACHI 」 「 SHINYU 」としてもらいたいくらい
力強い同盟国です

TOMODACHI作戦で救助に来てくれる米兵に向けての
オバマ大統領の演説も感動ものです  Operation TOMODACHI

米軍の仙台空港復旧の動画はこちらです 日本TV

遮断されている交通網の復旧で
一日も早く被災者に物資が行き渡りますように

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆