2011年3月7日(月)  企業イメージ


先日、コピーライターの新居篤志さんの
お話をお聞きして
弊社のイメージやキャッチコピーを
あらためて考えてみることにした

Signboard・・・
漢字で林自動車あり
カタカナでロータスハヤシあり
ローマ字でLotas Hayashiあり
まったく統一性がない

キャッチコピーは
国産車、輸入車を問わず
ほとんどの車種が対応可能ということで
現在のところ
「クルマのことならなんでもおまかせ」
なんだけど、なんだかイマイチ訴える力に弱い
シンボルマークもないんですよね・・・

そこで今日は
アトリエCooの杉本さんと
柏木団デザイン事務所の
柏木団さんにいらしていただきました

「本日、宜しくお願いしま~す」

申し遅れましたが、昨日髪を
ベリーショートにバッサリ切りました

「と、いうことで、林自動車さんでは
 企業イメージやコンセプトを元に
 今後いろんなシーンで展開可能な
 オリジナルマークとロゴマークのデザインを
 お考えでいらっしゃるんです~」

はい、すみません。クーちゃん。
全部説明してもらって・・・

「こんにちは。グラフィックデザイナーの柏木団です」
(団と書いて‘まどか’と読みます)

「う~~~ん。漢字を使うか、ひらがなを使うか・・・
言葉の響きと色とデザインが一致したとき
 お客様の印象に残るんですよね。
 漢字がいいのかもしれませんね。
 ちょっとデザインしてみます」

アトリエCooの杉本さん
グラフィックデザイナーの柏木さん
本日、ありがとうございました

今後とも何かと相談に乗ってください。
宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月7日(月)  おはようございまぁす♪

2011年03月07日


昨日、外出から帰宅すると
台所のシンクにチューリップの束が

うちは、お隣のおうちの絵美ちゃんが
ものすごくお花が好きで
自分ちのお花の手入れだけではなく
うちの分まで、外回りのお花、玄関周りのお花
家の中のお花と気を配ってくれています

そのあと、冷蔵庫を開けると
おかずまで入れてくれてました・・・

「フライパンで2~3分焼いてください」
調理法まで書いてくれてる

ほんとによくしてくれるお隣なんですよね~
絵美ちゃん、いつもありがとう

早速チューリップをキッチンに飾って
朝から華やいだキモチで一週間が始まっています

ブログをご覧頂いている皆様へ
本日はスギ花粉が極めて多く飛散しているようです
花粉症の方はお見舞い申し上げます

先日、ある方から、花粉症が軽減される事例を聞きました
オロナイン軟膏を綿棒にとり
薄~く鼻腔内に塗るのだとか・・・
そうすると、軟膏が花粉を吸収してくれて
その方は花粉症の症状がまったくみられなくなったと
仰っておられましたので、お試しください

では、一週間、また宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月6日(日)  お友達の「たびすきさん」が見たオーロラ

2011年03月06日


先日、BMWイセッサを購入した
川崎在住のハンドルネーム「たびすき」さん

川崎稲生ロータリークラブの会員で
最初の出会いはハンドルネームFunny-Eさんから
ご紹介頂き、以降仲良くさせていただいています

たびすきさんは、旅がお好きで

あるときはマカオ
またあるときはモスクワ
そしてベルサイユにアテネと
世界中がお庭のような方で
特に驚いたのは

2009年2月にアラスカへオーロラを
見に行ったこと

 

 

 

なんて幻想的なシーン
ここは地球か?異星か????

Facebookやmixiで広がったお友達の輪で
公私共に活動的な方が多く
自分が体験したことのない話や
行ったことのない国の話を
写真や動画でリアルタイムに配信してくれて
驚きとともに刺激を頂いています

たびすきさん
いつもまだ見ぬ世界をありがとっ

これからもたびすきさんの旅日記で
一緒に楽しませて下さいね~

こんなリッチな人がいらっしゃるんですね~
羨ましい限りだ・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月6日(日)  日本弁護士連合会貧困問題全国キャラバン徳島市民集会

2011年03月06日


昨日は、仲良くさせていただいている
弁護士のオタッキー先生こと
瀧誠司先生からお誘い頂いて
「日本弁護士連合会
 貧困問題全国キャラバン徳島市民集会」へ
参加させていただきました

おっいたいた

関係各位とのお打ち合わせに
走り回っておられましたね~
お疲れさんです

基調講演はこの方
日本弁護士連合会会長の「宇都宮健児」さん

愛媛県出身の弁護士さんで
多重債務問題、消費者金融問題の専門家
全国ヤミ金融対策会議代表幹事で
現行の消費者金融に関する訴訟実務の大半は
宇都宮先生が独力で整備したらしい
反貧困ネットワーク代表や
有名な話では年越し派遣村名誉村長を務めたんですって

弱者のために闘い続けた
闘う弁護士の代名詞というイメージとは裏腹に
なんと優しいお顔立ちと物言いか

厚生労働省は、相対的貧困層を
国民の所得を順番に並べたときに
真ん中の人の所得のさらに半分以下の所得の層を
貧困層と呼んでいるらしく
国民の3人に一人が年収200万円以下の
貧困層らしい

先生の話では金銭的な貧困だけではなく
関係の貧困も大きな問題だと仰っておられました

パネルディスカッションでは
CFPファイナンシャルプランナーで
消費生活アドバイザーの加渡いずみさんが

消費生活相談窓口に寄せられる多重債務の相談や
どの機関が、どのような制度を使って
どのような役割を分担しているか
などについてお話くださいましたね~

非常に柔らかくてす~~っと入ってくるお話し振り
こんな風に喋ることができたらなぁ・・・
勉強になりました

そして(社)徳島県労働者福祉協議会の
久積育郎さん

徳島県で15歳-35歳までの層で
働いていないニートな方は
なんと、6,200人もいるとのご報告

親に余裕があるのか
企業に元気がなくて働き場所がないのか
ちょっとびっくり

最後はこの方
野宿者ネットワーク代表の生田武志さん

25年間野宿をしている人を見回って
生活保護を受給するためのお世話や
生活を立て直し、もう一度社会に溶け込む
お手伝いなどをしてるのだとか・・・

自殺するか、罪を犯すか、健康を害して路上死か・・・

受講していたのは弁護士先生が多かったのかな
市民集会にしては問題が大きすぎるかも

最後にまとめと閉会挨拶を
徳島弁護士会貧困と人権に関する委員会
委員長の瀧誠司先生・・・

瀧さん、宇都宮先生のような
立派な弁護士先生になってください
大きな会のご盛況、お疲れさまでした。

亭主が「宇都宮先生がご来駕なさってたんなら
どうして言ってくれない。ファンなのにぃ」・・・
と悔しがっておりました。
だからブログで告知したのにぃ・・・。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月5日(土)  フィッシュカツ 「 まぐろと野菜の新食感 」

2011年03月05日


昨日の、ロータリークラブの例会で

会員の水穂蒲鉾の津川憲市さんから
会社の新商品である
「まぐろと野菜の新食感」のフィッシュカツを
お土産に頂きました

3月3日の徳島新聞に掲載されていた
「マグロの赤身で‘カツ’」の商品です

昨年の12月に
「ほんまにうまいんじょ水穂の思い出グルメ」と題した
フィッシュカツの事業展開を
社長の津川憲市さんからお聞きしましたが

実現、第一弾ですね

近くスーパーに並ぶそうですが
パッケージはこんな感じ

1パック1枚入りで希望小売価格が148円

これだけ聞いたら高いように思うでしょう

カットするとこんな感じ

今までのフィッシュカツのイメージを覆す肉厚さ

それに、赤みを使っているのに
今までのフィッシュカツより
身が白くて弾力性に富んでいます

ニンジンもたまねぎも細かく刻んで
練りこんであるのでまったく気になりません

スーパーで見かけたらぜひ今晩のおかずにどうぞ
キャベツを添えて立派な一品になりますよ~

水穂蒲鉾の
「まぐろと野菜の新食感・フィッシュカツ」の
ご紹介でした

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆