2010年9月11日(土) 「 ありがとう 」
サービス部の東野英治君
工場内をウロウロしていると
何か言いたそうに
近づいてきました
「あの~
こないだ
ありがとうございました」
人って勝手なもので
してもらったことって
すぐに忘れるくせに
してあげたことって
妙に覚えている事ってありますよね
「ありがとう」って
なんだか照れくさくて
たった5文字なのに
言いにくい言葉です
「ありがとう」がたくさん集まる
会社を目指して~
頑張ろっと
サービス部の東野英治君
工場内をウロウロしていると
何か言いたそうに
近づいてきました
「あの~
こないだ
ありがとうございました」
人って勝手なもので
してもらったことって
すぐに忘れるくせに
してあげたことって
妙に覚えている事ってありますよね
「ありがとう」って
なんだか照れくさくて
たった5文字なのに
言いにくい言葉です
「ありがとう」がたくさん集まる
会社を目指して~
頑張ろっと
先日、紹介した
タカラトミーの「ポテチの手」
早速、スタッフの石井ちゃんの石井家で
一家団欒で試してみたそうです
ポテトを掴んで~
「愛ちゃんも使う使う~」
お兄ちゃんの湧タン「次は僕だよ」
一家の大黒柱
マッチョな宏治(kouji)は
焼酎のおつまみに
石井家では大高評だったらしく
皆様も、お子様や、お孫さんとの
話題づくりにいかがですか?
商品の動画での説明はこちら ↓
ゲーマーご用達の商品らしいです
最近の子って、潔癖症の子が多いと聞きますので
時代に合った画期的な商品なのかもしれませんね
石井家から報告でした
暴れん坊将軍・ケンシロウ・洗濯編
洗濯物をたたんでいるときに
必ず邪魔するケンシロウ
こんばんは
森本ケンシロウです
お昼はベティーと
お留守番をしてるので
ママが帰ってきてからは
ママに注目してもらいたい
「は・や・く!ボール投げて」
「とってきたよ!ママ」
「今度は、プーさん投げて」
「ビーも!!」
イボイボボール → プーさん → ビーでワンセット
たった二人分の洗濯をたたむのに
いつも30分・・・
元気ハツラツのケンシロウでした
本日は、所属する
徳島南ロータリークラブの例会に参加しました
私たちのクラブのスタイルは
日本のほとんどのクラブがそうであるように
12:30分から例会が始まって食事
途中から議事を進行し
13:00から30分
ゲストの方や、会員による
お話し(卓話と言います)をお聞きします
本日のゲストスピーカーは
水穂蒲鉾株式会社
津川憲市社長をお招きしていました
さすが!!
商工会議所の会頭を長くお務めになられ
徳島の経済発展にご尽力なされた
津川清様のご子息様
大好きなフィッシュカツや
竹付きちくわなどの歴史や
生産と消費の動向
原料について
かまぼこ製品と日本の食文化まで
実に見事にお話し下さいました
都道府県別水産ねり製品購入ランキングでは
魚肉練り製品全般で 徳島市は全国8位
1位は仙台市です! 笹蒲鉾強し!
揚げ蒲鉾で 全国 6位
ちくわは 全国 2位
蒲鉾が 全国37位です
徳島県民の皆さん
蒲鉾を、わさび醤油で食べましょう
津川憲市社長
ますますご活躍くださいね
徳島南ロータリークラブのブログはこちらから
文字の上をクリックしてください
当社スタッフの石井さんの
愛娘‘愛理ちゃん’と
うちのケンシロウの兄弟の
‘チョコちゃん’
愛ちゃんとチョコちゃんは
とっても仲がよく
愛ちゃんが学校から帰ったら
何をするにもチョコちゃんと
一緒だそうです
愛ちゃん、お母さん頑張ってるよ
また会社へ遊びに来てね