2010年9月4日(土)  メーカーリコールの整備

2010年09月04日


最近は、奈津子社長が
カメラを首からかけて
工場をウロウロするものですから
現場の方は、若干緊張するらしい・・・

被写体を探していると
陽の光や、表情、整備の内容などで
「これ、アップしたい」と思う光景に出会います

再びサービス部の中野智仁君
綺麗な作業姿です

整備の内容は、メーカーのリコールで
デフ、ピニオンシャフトの交換をしています
このような部品です

メーカーリコールなので
通常に使用していて、交換することは
滅多にないパーツ
手順書を確認しながら丁寧に進めます

メーカーリコールや
メーカーの保証範囲内の故障は
お客様に代わって
メーカーに申し入れいたしますので
おクルマの調子が悪い時にはご相談ください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年9月4日(土)  サービス部・中野君の研修参加報告

2010年09月04日


サービス部の中野智仁君が

木曜日、金曜日の二日間、
NCSさんが、広島で開催する
「電子制御装置の概要とOBDのしくみ」
の研修に参加してきた報告をしてくれました

場所は、広島の自動車整備振興会

座学の様子
 エンジン、燃料噴射装置、点火装置
 アイドリング回転数、バルブ駆動装置・・などの
 電子制御システムについて学んでいます

実習では、このようなテスターを使います
 データストリーム機能などの基本機能を
 DTCの診断機能を使って
 故障診断していきます

実際に、故障を起こさせた車から
ダイアグコードを読み取り
水温、回転数など車両のデータを
見ています

一日目の研修が終わってからの食事会
普段の業務では、他の会社の整備士との
情報交換の機会は、なかなかないのですが
お酒も入りながら~の会話は
とても楽しかったらしいです

次回、中野君が受講する研修は
9月29,30日
四条畷にある、東京海上西日本センターで
HVバッテリー、ジェネレーターモーターの
分解、組み立ての研修を受講する予定です

毎日頑張ってる中野君でした

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆