2012年4月5日(木)  びざん大学

2012年04月05日


‘びざん大学’ってあったんですね
皆さんご存知でした?

知らなかったのは私だけ???

昨日、Shinri Hasegawa さんという人から
Facebookのお友達申請を頂いた

どういう人?とリサーチしてみると
びざん大学の理事長さんと書いてある

「えっ???そんな大学できたんだ
 いつから・・・?」

HPはこちらですびざん大学

和紙ランタンを作ったり
サンタになって子どもたちにプレゼントを届けたり
星空授業を行ったり
とくしまマラソンを応援したり
いろんな活動をなさってらっしゃるようです

まちでまなび、まちをあそぶ
生涯学習を推進する‘びざん大学’

これから活動を注目させていただきまぁす
有志の皆さん、頑張ってください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月4日(水)  コープ車検、お申込みありがとうございま~す♪


とくしま生協さんの提携工場に指定くださっていて
月に一度、とくしま生協さんのホットニュースに
車検のお得情報を配信させていただいています

本日も、コープ会員様からお申し込みを頂き
ありがとうございます

お申し込みはお電話で
(株)コープライフとくしま
0120-84-5300 まで
車検期日の近い方はご利用ください

今回のホットニュース
ページの上半分は徳島トヨペットさん

組合員さん限定のお得情報が掲載されていま~す

見・て・ね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月4日(水)  全労済の梶さんからレクチャー

2012年04月04日


本日は、全労済さんの自賠責保険を取り扱うに当たり
共済金業務課の 梶博文課長さんが
レクチャーにいらして下さいました

「それでは~
 びっしり2時間のレクチャーの後に
 試験がございますので~
 宜しくお願いしま~す」

受講対象者は
本社の高橋晶子さんと国道店の赤滝翔クン
「は~い!
 こちらこそ宜しくお願いしま~す」

梶さん、丁寧なご指導をありがとうございました
今後とも宜しくお願い致します

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月4日(水)  文庫「銃・病原菌・鉄」<上>

2012年04月04日


昨日読んだ本がものすごくおもしろかったので
ご紹介しま~す

出版社:草思社 (2000/10/2)
著者 :ジャレド・ダイアモンド
タイトル:「銃・病原菌・鉄」

生物学者で進化生物学者で
生物理解学者のジャレド・ダイアモンド氏が
氷河期が終わった1万3000年前からの
人類史を説明した一冊

なぜシマウマは家畜にならなかったのか
なぜ、ガゼルやカバは家畜にならなかったのか

家畜がくれた死の贈り物とは?
病原菌の巧みな作戦とは?

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
なぜ人間は五つの大陸で異なる発展をとげたのか?
人類史の壮大なミステリーに挑んだ話題の書!
ピュリッツァー賞、コスモス国際賞受賞。

【目次】(「BOOK」データベースより)
プロローグ ニューギニア人ヤリの問いかけるもの
第1部 勝者と敗者をめぐる謎
第2部 食料生産にまつわる謎
第3部 銃・病原菌・鉄の謎

GWの読書に
出張中の読書のお共に
オススメの一冊です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月4日(水)  西洋膳所やすながのシェフ・安永泰博さん

2012年04月04日


西洋膳所やすながの安永泰博シェフの大ファンです

田中先生のお誕生日祝いに出していただいたお料理は

たけのこ、ほたて貝柱のエスカベッシュ
手長海老の春キャベツ巻
モンゴウイカとタコとサーモンのミルフィーユ

アワビのソティー、キモのソース
一口のミネストローネ

桜鯛のポワレさわら包み

和牛フィレと子羊のロースト
青森のカシスソース

三種類のチーズ

バニラアイスの黄な粉ぞえ
プディング
季節のフルーツ

どのお料理も上品で美味しい

何度御伺いしても全く飽きない
地産地消で徳島の厳選された素材に
魔法をかけるシェフ安永泰博さんのお料理

まだ堪能されていな方は一度お足をお運びください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ