2012年4月2日(月)   桜前線到来\(^o^)/

2012年04月02日


諏訪山にぼんぼりが灯され
桜の花の開花で
眉山の山裾から頂上へ向って
日を追って山が白っぽくなってくると
ソワソワウキウキ

毎日の通勤道にある
南佐古にある徳島市水道局佐古配水場

ただ今五分咲き

50mほど東に位置する万年公園

こちらは4分咲きと言ってもいいかもしれません

万年山は阿波藩主・蜂須賀家の墓苑があり
遊歩道になっています

見どころも書いてくれていて親切です

筍の土佐煮や桜の花びらをあしらった
春の味覚のお弁当持参で
お天気の好い日に探索してみたいですね

街には‘ユキヤナギ’や

ガーデニングにチューリップを
目にすることが多くなりました

春爛漫で楽しい季節ですが
「木の芽時には気をつけろ」という言葉があるように
体調が崩れやすい時期でもありますので
体調管理万全に参りましょう

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月2日(月)  西洋膳所やすなが

2012年04月02日


昨日の日曜日は
溜まっていた写真の整理

先週は、久しぶりに大好きなお店
富田町1丁目にある
西洋膳所やすなが

西洋膳所やすなが
大栄ビルの2階にあって
隠れ家的な場所がとっても気に入っています

シェフの安永泰博さんは
4年に一度開催される世界料理オリンピック
2004年のドイツで開催された大会に
日本代表で出場し、個人戦で銅メダルを
獲得したメダリスト

こちらはその時の表彰状

注文はプティディナーコース

3種類のオードブルの盛り合わせは
筍とホタテ貝柱のエスカベッシュ
車エビの生春巻き
モンゴイカとタコとサーモンのミルフィーユ

桜エビと鳴門鯛のポワレ

イベリコ豚のステーキ

ここのパンがまた
ポッケに入れて持ち帰りたいくらい美味

季節のフルーツと本日のグランテは
焼きプリンと黄な粉餅(?)
バニラアイスイチゴソースかけ

いつ行っても、厳選された食材と
気合の入ったお料理は賞賛ものです

それでいてお値段はとってもチープ

料理人安永泰博さんの
プロフェッショナルなお味の大ファンです

親しいお友達と・・・
大切な人との記念日に・・・
大切なお客様の接待に・・・
いろんなシーンで雰囲気バッチリ
安永さんのお料理は会話が弾む魔法のようです

  西洋膳所やすなが さんのHPはこちら

西洋膳所やすなが
とってもオススメのお店です

安永さん
話に花が咲いちゃって
遅くまで誠にすみませんでした
ご馳走様でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月2日(月)  富田町の角で鳴瀬さん\(^o^)/

2012年04月02日


街へ出かけるといろんな人にお会いします
長らく会っていなかった人
とてもお世話になった人

先週出かけた時には
とってもエキサイティングな
パーカッション奏者の鳴瀬 勲さんを
街角で発見

「な~る~せ~さんっ
 50周年の記念式典ではお世話になりました」

違いの分かる男・鳴瀬勲
 Tokushima Latin Farm Concert を率いり
 Aa.Ya.Ha.Na.
 ファンキー南グループ で活躍中の
音楽シーンになくてはならない
徳島の誇るパーカッション奏者

鳴瀬さん
ますますご活躍くださいね

(ちょっとスマートになられました?ポンポン)

鳴瀬さんの奏でる音楽
機会がございましたら
ぜひ耳を傾けてみてくださいね~

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ