2011年8月6日(土) 本日もありがとうございました

2011年08月06日

本日ご来店いただきました皆様
ありがとうございました

本日ご来店いただきましたわんちゃんは
キタクラフトさんのモアちゃん

お行儀のよい女の子です

「目の中に入れても痛くないのよ~」

保険担当の山端ちゃんとお話しする
奥様のカオリさん
お綺麗なお方です

「えっ?私もブログに載るの???」

「はい、もちろん」

お足もとは、モンド・ジャコモさんのお靴

うわ~個性的な素敵な靴
お洒落~

こちらは、ご紹介が遅くなりましたが
ケイジ社長さん

余裕のある大人のお洒落っていうのは
こんな感じを言うんですね・・・

後姿が嫌らしくないセレブな感じ
なかなかこのさりげない感じは出ませんね~

愛車アウディーのタイヤ4本交換
ありがとうございました

またのご来店をお待ちいたしております

本日も当店をご利用くださいました皆様
ありがとうございました
今後ともよろしくおつきあい下さい

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年8月6日(土)  昨日はロータリーの例会でした

2011年08月05日

昨日は、所属する徳島南RCの例会日でしたが
用事がありお休みいたしました

例会場には、会員毎に引き出しがあり
例会場に届く郵便物や
各種書籍等を入れてくれてあります

同じクラブの父が引き出しの中の物を
持って帰ってきてくれたのですが
その中に

第2660地区の広報委員会の西口委員長さんから
ポリオ撲滅のDVDが届いていました

たぶん、財団情報増進委員の
大阪南RCの木村芳樹さんが
お手配くださったんですね
木村さん、ありがとうございました

話は変わりますが
ただいま持ち歩いている書籍
第2680地区の田中毅先生から
先日頂いた‘奉仕の原則と保全の法則’

アーサー・フレデリック・シェルドンの
1929年に発行された「奉仕と保全」という文献を
田中先生が翻訳なさっておられます

80年前に書かれた経営の書とは
思えないほどに新鮮で
マーカーを引き、付箋を貼り
繰り返し読んでいます

田中先生は、シェルドンの研究では
おそらく日本で第一人者

シェルドンさんの健康や
この時の心のわずかな変化をとらえている
‘愛’を感じるあとがきが読みどころです

お読みになられたい方はご連絡ください
田中先生、ありがとうございました

先輩方からいろんな資料をお送りいただき
ありがたいなと感じます

今後ともよろしくお願いいたします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年8月5日(金)  ペップトーク(Pep Talk)

2011年08月05日

経営者・起業家・マーケティング・
不動産投資のビジネスノウハウを
サポートする会社‘ビジョネット’

一斉配信ではありますが、毎日
山口社長からメールをいただきます

山口社長にご紹介いただいた方で
ものすごく憧れている方は
レストラン・カシータを経営する
高橋滋さん
生き方がめちゃめちゃかっこいい
半年先まで予約でいっぱいという
レストラン・カシータには
東京へ行った時にぜひ足を運びたいお店です

さて、山口さんの今日のメールには
ペップトーク(Pep Talk)のことを
書いてくれていました

語源はpep(元気)pep up(元気づける)

なでしこジャパンの佐々木監督の指導者ぶりが
話題になりましたが
Wikipediaによると、ペップトーク(Pep Talk)は
スポーツ選手を励ますために
指導者が試合前や大事な練習の前に行う
短い激励のメッセージのことを指し
現在は語学と心理学の分析も進み
アメリカではセールスマンの営業研修や
IT技術者のモチベーションアップ研修にも
取り入れられているとの事です

日本でペップトーク(Pep Talk)の指導の
第一人者は‘岩崎由純’さんという方で
経営者の方のみならず
どなたが聞いても為になるお話をなさるようです

起動の導火線に火をつけるか・・・

岩崎先生のHPはこちらです
   
  The Pep Talk

心に響く Pep Talk
身に付けたいものですね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年8月4日(木)  職場体験・見学

2011年08月04日

本日は、社員の澤君の御嬢さん
小学校6年生の美由紀ちゃんが
職場体験・見学に来てくださいました

この試みは、藍住西小学校が毎年計画していて
目的は
・職業体験をすることで人の生き方に学び
 望ましい勤労観、職業観を身に付ける
・社会的なルールやマナーを体得する
・コミュニケーション能力の向上を図る などで

小学校の校長先生の依頼でお引き受けしています

「澤美由紀と言います
 本日宜しくお願いします」

「はい、ようこそいらっしゃいました」

「ちょっと質問していいですか?
 林自動車さんは
 なぜ2店舗目を出されたのですか?」

(フムフム・・・興味あるのか・・・)

「本店はね、ご予約でいっぱいのお店なのよ~」

(美由紀ちゃん、メモってます・・・)

美由紀ちゃん、今から整備士のお仕事を体験しま~す

まずはぁ、室内のお掃除~

オイル交換~

「ここから抜くから、見よってよ」

「うわ~、すっごい汚れてる~」

「その後、ここを締めるんよ~」

おっと、担任の北田洋介先生登場

「お世話になります。
 生徒の職場体験の記録に参りました」

熱心な先生です

「お父さん、普段こんな仕事やってんだ」

(美由紀ちゃん、10年後には、国道店の
 主任整備士になってるかも???)

職場体験も終わり「皆さんお疲れ様でした」

夏休みの職場体験
整備士さんのお仕事が体験してみたいお子様は
お気軽にお申し付けください
ご案内させていただきます

美由紀ちゃん、
しっかり勉強していろんなことを体験し
いい人生を歩んでください

北田先生、今度はお客様でいらしてね
ご来店をお待ちいたしていま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年8月3日(水)  カーケア&タイヤショップ OPENイベント

2011年08月03日

本日、8月3日から6日間の8月8日まで
カーケア&タイヤショップのOPENイベントを
開催しています

タイヤは、ブリヂストン製の
低燃費タイヤのエコピア
納得の経済性のスニーカーなどの
ブランドを多数ご用意しています

こちらは、ブリヂストンが世界に誇る‘レグノ’

少し前に、新車付けのタイヤを
レグノGR9000に履き替えたお客様が
「トラクターから高級車に乗り換えたようだ」と
快適すぎる乗り心地に驚いていらっしゃいましたが
乗れば必ず体感できるいいタイヤへの満足感

今回のOPENイベントでは
シャープのアクオス1台
自転車3台
お子様連れのお客様には
もれなく花火をプレゼント

こちらは、わが社を担当してくれている
ブリヂストンの斎藤君
下の名前は‘誉’に‘至’で‘誉至’と書いて
‘たかし’と読むそうです

親御さんの思いに応えていらっしゃいますね

「お疲れさんっす
 アイスの差し入れで~す」

ブリヂストンの金村さん
何から何までありがとうございま~す

イベントの内容は、弊社HPでご覧ください

  OPENイベントチラシ

このチラシに表示されている以外のサイズも
お得なお値段がご提示できますので
ぜひご利用ください

ところで
「エコタイヤっていうけど
 フツーのタイヤとどこが違うの?」
と、お思いでいらっしゃる方に

エコタイやって
転がり抵抗を低減し燃費性能を向上させていて
それを体感していただこうと

エコタイヤ装着とフツーのタイヤ装着の
2台の三輪車を用意しています

こちらの緑の三輪車が低燃費タイヤ装着車

ペダルの重さがまるで違います

今回のイベントは8月8日まで
タイヤを楽しみにぜひお立ち寄りください

早くも本日、タイヤ交換でご利用をいただきましたお客様
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆