2011年8月20日(土) ほとんど毎日行くパン屋さん‘プラムハウス’
私たちの会社の本店の
すぐご近所にあるパン屋さん
‘プラムハウス’
私たちが子どもの頃は
‘梅屋パン’として親しまれていて
「朝一番早いのはパン屋のお~じさんっ」という
歌にあったように、学校の登下校中
美味しいパンの匂いが周辺に漂っていました
実に58年、ここで営業を続けていらっしゃるそうです
個人のパン屋さんで
58年隆々と営業なさっているお店って
見渡すと少ないですよね
作っているのは2代目オーナーさん
この方が、歴史あるパンを残しつつ
常に新しい試みに挑戦し続けるパン職人さん
近くで拝見していますので
研究心と意気込みに感服します
今仕込んでいるのは
クランベリーブレッド
焼きあがるとこんな感じ
こちらはパンのネタらしい
このネタがいろんなパンに変化します
店内、たくさんのパンが並んでいて
朝からお客様の足が途切れることがありません
定番のカリッカリのカレーパンに
定番のアンドーナッツにクリームドーナツ
これが、めっちゃ美味しいんです
定番のピーナツブレッド
この山々のブレッドの中に沁み込む
ピーナツシロップが浸み込んだところが
めちゃうまっ
定番の焼きそばパンや
定番のプチクリームも
思い出したように無性に食べたくなる種類です
今私が気に入っているのは
たくさんのサンドイッチの中でも特に
この玄米パンで作った
サラダ野菜サンド
手に取ります
このサンド、玄米パンとの相性が抜群で
何よりとっても健康志向で
最近は毎朝食べるのが日課になっています
食感がふんわりしていて
他店のサンドイッチをまったく寄せ付けません
ぜひ食べていただきたい逸品です
新しく‘アイスパン’158円
カスタードと生クリームが入ってて
常温で30分~60分おいて食べるとベスト
こちらは雨の日も風の日も
黙々とオーナーのアシスタントとして
パン作りに精を出す可愛らしい奥様
長年お付き合いさせていただいていますが
笑顔しか見たことがありません
こちらは毎日最前線で
お客様の応対にあたるスタッフ
この方、勤務年数、かなり長いはずなのに
まったく年を取らない不思議な方です
北佐古2番町にある‘プラムハウス’さん
このシンボルマークを目印にしてね