2013年6月4日(火)   ホームページワークスさん

2013年06月04日


今日は、洗濯を干してから
国道店でゴソゴソ書類の整理をしていると

ホームページの製作管理をお願いしている
ホームページワークスの小林洋平社長
(通称・洋ちゃん)がいらしてくれました

めっちゃ久しぶり

IT業界の話、徳島人の話、景気の話など
話し込んでしまって1時間半
あっという間に時間が経ってました

しかし、爽やか振りは20年前と全く変わらず
素敵な年の重ね方です

洋平社長は
勝名建設という会社の社長さんもなさっていて
正面からの顔写真がありましたのでご紹介です
     勝名建設代表取締役
ネ!!!気品が滲み出てるでしょ
国府のプリンスだったんですよ
今日、話をお聞きしてて分かったのですが
国府のプリンスは田宮のプリンスと
ものすごく仲がいいらしい

類は類を持って集まるってほんとだな・・・
めっちゃタイプ似てる~~~

「洋ちゃん社長、ありがとう
 益々のご活躍を・・・またね」

HPの作成や管理
マンションの改装など
手広く商いなさってらっしゃる
ホームページワークスの
とても実直な社長、小林洋平さんのご紹介でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年6月4日(火)  記録的な少雨

2013年06月04日


とても梅雨とは思えない快晴の本日

国道店は定休日のため
朝6時半から2台の洗濯機をフルに使用し
じめじめしていたシーツや敷パットなどを
根こそぎ洗濯
9時にはすべて干し終えてました

さて、高気圧に覆われた日が多い
今年の西日本の降水量は平年の59%で
統計を始めて以降、最も少ないと
今日の徳島新聞で報じていました

早くも那賀川では取水制限が始まっていることですし
今年の夏も早明浦ダムの水底から旧の役場が
見える日も近いかもしれません

さて、私の所属する国際ロータリーの四国の地区が
原発事故を受けて飲料水に困っている方がいるとお聞きした時
「四国から福島へ水を贈る」と他地区のロータリアンへ言うと
「四国って水あるの?」「四国から水?驚き!!!」などと
毎年のように「渇水」「渇水」と報道されるイメージが
県外の方に焼き付いていて
四国から水を贈るという事に
驚きのリアクションをされる事が多いことに
私自身が驚きました

もっとも
不足している地域から贈っているというイメージは
「困っている時はお互い様」的な
共有感があるのかもしれませんが・・・

福島の原発被害者の方へ水を支援する活動は
5月9日に、北海道から摩周湖の水が贈られ
6月20日には、2600(長野)地区からの水が搬入されます
活動詳細はこちらです  
         水からプロジェクト

全く収束の見えない福島第一原発
周辺の被災者の方は飲料水に事欠いています

もしも、何か支援しようという計画がある団体様は
‘水’への支援をご一考下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ