2011年4月27日(水)  幸せを売る芸人

2011年04月27日

避難所でいろんな歌が人々に歌われていますね

「いい歌は時代を超えて永遠に歌われ続けるんだ」
と思う歌の一つに

坂本九ちゃんの「上を見て歩こう」

Youtubeにいろんなバージョンで出ています
     

  上を向いて歩こう」動画

昭和36年か・・・まだ私は生まれてないです

生前「幸せを売る芸人になりたい」と
語っていたと言われる九ちゃん

今もなお、人々を元気づける歌で
生き続けることができるって素晴らしいですね

今から
商工会議所青年部・事業委員会に参加してきま~す

お会いできる皆さん、宜しくお願いしまぁす

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月27日(水)  夏へ向かう春・PartⅡ

2011年04月27日

桜からツツジですね~
今日は全国的にあったかいそうで良かったです

徳島は、夏に向かう春で華やかな季節になりました

西武公園のツツジ

近所の近藤さんちのツツジを盗撮

白もきれいですね

藍場の遊歩道

黄色のマーガレットに

大西さんちのスノーボール

日曜日の徳島新聞‘鳴潮’に
「ツツジは排ガスに強く
 汚れた周辺の大気を浄化する能力があるとされる」
と、書いてありました

国道192号線の
中央分離帯や遊歩道に
ツツジが満開になるのが楽しみですね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月26日(火)  本日もありがとうございました

本日は、午後からずっとご来客の方がいらっしゃり
お足を運んでくださいました
お取引企業様、お客様
本当にありがとうございました

「53年、近江商人の三方よしで営業してきて良かった」と
思える出来事がありました

周りでお支え下さるみなさんありがとうございます

今後とも、どうぞ宜しくお付き合いください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月26日(火)  フィンランド・オルキルオト島・オンカロ

2011年04月26日

瀕死の状態の福島第一原発

ドッカ~~~~ンと一発くれば
その場で対処する人はもういなくなり
東日本だけではなく
日本全土に汚染が広がり
日本にはもう住めなくなってしまうかもしれないと
不安を抱えつつ平常を保つ毎日です

表紙のマークは放射能の標識
不気味です

先日、徳島新聞の‘鳴潮’に
フィンランドの「オンカロ」という場所の
使用済み核燃料の最終処分場を取り上げてくれていました

地下500m掘り下げ約18億年前の地層に
10万年後の未来まで保管可能を想定した
高レベル放射性廃棄物を埋設処分する施設が作られていて

随時廃棄物を入れていき
100年後に蓋をするんですって

現在、オンカロをテーマとした映画が
上映されているそうです

文字の上にカーソルを合わせカーソルをクリック

100000年後の安全

より詳しい説明はこちら  

シネマトゥデイ

地球環境を考えるとき
クリーンエネルギーという面で
原子力発電はなくてはならないと言いますが

地球環境は二酸化炭素の排出量だけではないと思います

壊れれば付近の土壌、付近の海流
放射性物質はたちまち世界に・・・

こちらはミドリ安全さんが出している
放射能の標識

なんだかバイオハザードの
アンブレラ社のシンボルの似ていますね

福島第1原発事故での政府の対応を
Youtubeに投稿し世界に支援を訴え
2011年「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた
福島県南相馬市の桜井勝延市長の仰ることはごもっともです

ドイツ政府がいち早く方向転換したように
恩恵と犠牲を考えていただきたいです

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月26日(火)  デザイン展・POSTER GALLERY TOKUSHIMA

2011年04月26日

おはようございます

一昨日のボードウォークでは
東日本大震災の災害に遭われた方への
世界でも有名なグラフィックデザイナーさんによる
ポスターによるメッセージ展
[国際ポスター展]が催されていました
テーマは‘絆’

天羽宏美さん「One for All, All for one」

木川隆志さん「kizuna]

北島豊嗣さんは「負けない心」

近藤哲郎さんは「明日を信じて」

敦島のり子さんは「Love extends」

真先有希子さんの「kizuna」

村上忠之さんの「Stand up Japan」

このほかにもたくさん展示してくれていました

引き続き、市役所のロビーや
阿波銀プラザ、文化の森などで
展示して下さればいいですね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆