2011年4月10日(日)  義捐金

2011年04月10日

釜石市が無料配布するランドセルを選ぶ新1年生ら
「子どもたちの気持ちが少しでも明るくなれば」と9色を用意

子どもたちは「小学校ではたくさんの友達と遊びたい」と
笑顔を見せたそうです

続いては、岩手県大槌町
朝食の炊き出しに並びながら
傘をさしてじゃれ合う双子の姉妹
支援物資でもらった子供用の傘を持てるだけで楽しい

こちらは石巻市
朝のお絵かきに夢中になっている兄弟
お気に入りは「クレヨンのともだち」だそうです

昨日の新聞に
東日本大震災の被災者に寄せられた
日本赤十字社と中央共同募金会への義捐金
1386億円の配分金額が報じられていました

死者・行方不明者は、一人当たり35万円
住宅の半壊は18万円、全壊は35万円
福島第一原発から半径30km以内は一世帯35万円

少なすぎる

それに、国からの支援に先駆け
義捐金が皆さんに届くって・・・

TVでは、机上の論理で学者さんや経済エコノミストさんが
好き勝手に言ってますが
大きすぎる被害に対して「先立つものがないんです」ってば

5日から日本政府を通じた
東日本大震災義援金受付が始まりましたが
後手後手なので
「国債を発行するのがいやだから
 返さなくていい義捐金の窓口を作ったんじゃあ」
などと思ってしまいますよね

日本政府を通じた東日本大震災義援金受付の
内閣府の案内はこちら

文字の上にカーソルを合わせクリックしてください
 政府の義捐金受付窓口

法人税の税率引き上げ結構です
ETCの休日1000円廃止も結構です

僅かながらのご寄付と納税と消費しかできないんだから
一生懸命ご協力させていただきますとも

でも、大震災で、資産が消失してる方が多いんだから
造幣局で紙幣をじゃんじゃん増刷して
被災者の方にお使いいただけばいいと思うんですけどね・・・

子ども達の笑顔を奪ってしまわないように
早め早めの措置を宜しくお願い致します

※写真は時事共同通信配信の写真です

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月10日(日)  被災地支援・・・

2011年04月10日

国会内の議員食堂で
被災地支援メニューがお目見えらしいです

写真は「被災地支援サラダ」
福島産のレタス
茨城産の水菜・・・と書いてあります

議員の皆さん
「飛ぶように注文してるんだろうな」

今回の福島第一原発からの
一連の放射性物質の拡散で
私が一番驚いたのは
‘暫定基準値’なるものが存在していたんだということ

飲料水摂取制限の暫定基準値は
 放射性ヨウ素300ベクレル
 放射性セシウム200ベクレル

以前から少しは直ちに人体に影響のないレベルで
付着してたんですね

世界的に「日本製品不買運動」が
本格化しつつあるようです

日本食品輸入を全面禁止したのは
インドが初実施

中国では
東京、福島など12都県の食品を輸入禁止
それ以外の地域でも
日本政府による放射性物質測定合格照明が
必要になっているそうです

海産物、農産物、加工物・・・
直接被害・風評被害を受ける業者さんの
憤りはいかばかりか

しばらくは「鎖国に逆戻り」的な発想で
いいんじゃないかと思います

日本で採れるものは日本で食べよう!

しばらくして落ち着いて
日本の美味しい食材を買いに来ても
売ってやらないぞっ!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月10日(日) 続いてやってきたのは眉山中腹の花見桟敷

2011年04月10日

徳島のお花見も今週で最後だと思うので
眉山中腹の花見桟敷に行ってきました

こんな感じで市内が見えます

駐車場は30台くらいのスペース
満杯でした

今年出店してくれているのは
金森君の「桜街道飯店」と

毎年出店してくれている「虎屋」さん

阪神タイガースファンのマスター
「今年もありがとっ」

海の家でも、花見桟敷でも
一番に食べたくなるのは
お・で・ん

美味しそうでした

「ちょっくら桟敷で休も」っと

愛犬ベティーとケンシロウ

「今日は桜を満喫しちゃったよ」

義捐金受付~

桜の花びらを集めていたおぼっちゃま

「僕、その花びら、どうするの?」

「ひょうたん島クルーズで風に散らすの」

風流だなぁ・・・

たくさんの方が思い思いに楽しんでいた
眉山中腹の花見桟敷でした

サーブの金森君
一旦中止と決まっていたのに
実施することにご尽力してくれてありがとう

楽しませていただきました

13日までの営業ですので
まだ行ってない方は
どうぞお足をお運びください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月10日(日)  選挙 → 蔵本公園

2011年04月10日

今朝は、統一地方選挙の投票に行ってきました

私が行く投票場は
加茂名第五投票場
加茂名中学校が投票場となっています

近くには蔵本公園

桜の花道をちょっと歩こっと

もう満開です

綺麗・・・

学生さんがたくさん集まってる

愛犬ベティーの

背中にもハラハラと花びらが

たんぽぽが桜の花びらで埋もれてます

ベティーは「花より団子」

お弁当に惹かれてクンクン

桜の下で読書をする人
ご夫婦で、お友達と、恋人同士で
お弁当を広げる人

皆さんが様々に桜を満喫していた蔵本公園でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆