2014年3月21日(金)  初めてのキャリアカー運転

2014年03月21日


車の免許の話です

平成19年6月2日から施行された道路交通法によって
免許の区分が変更され
「中型自動車」という区分が新設されました

普通自動車の区分が以下の通り変更になり
・車両総重量5,000kg未満(8,000kg未満から変更)
・最大積載量3,000kg未満(5,000kg未満から変更)
・乗車定員10人以下(変更なし)

なので、運転免許は持っているけど
積載車を運転できる免許証のない人が入社してきて
入社後「中型免許」を取得しに行って
もらっています

つい先日免許を取得した中村君

「僕が運転して車引き取ってきました」

今までは乗ろうと思っても乗れなかったので
今までと違った充実感にニンマリ・・・

「オライオライオライ~」

「操作もこの通り」

「今から車庫においてきます」

後輩にとても優しい近藤君が
つきっきりで教えてくれています

国道店の角を曲がり~

「おぉ~~~~~
 真直ぐ走ってる~」

って、当たり前田のクラッカーなんですけど
最初から何もかもできる人なんていないので
一段一段の成長デス

ちなみに運転免許は
個性的なマスコットキャラクターの

本店のすぐご近所の千松自動車教習所さんで

ハイスピードコースで取得しています

説明はこちらです千松自動車教習所

中型免許がなくてはお仕事にならない業種の方へ
なるべくお仕事時間に差し支えないように
スケジュールを組んでくださるようですので
今すぐ入所です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月21日(金)   ブリヂストンのデューラー

2014年03月21日


お彼岸の中日の今日
雨が降ったりみぞれが降ったり
晴れ間が出たり不安定なお天気です

本日は、ご予約を頂いているお客様以外にも
「走行中にエンジンが止まった」
「キーを無くしてしまった」などの
トラブルの発生のSOSが届いています

「車の事で困ったことが起きれば‘林’」と
思い出して頂きありがとうございます

さて、昨日は、愛社パジェロの
3年間交換していなかったタイヤを
とうとう交換しました

サイズは、265/70R16の6穴です

ブランドはブリヂストンのデューラー
SUV(スポーツ・ユーティリティー・ビーグル)用のタイヤにしました

種類は3種類あって

H/L(ハイウエイ・ラグジュアリー)は

街乗りに求められる静かさと
乗り心地重視なタイプ

デザインはこんな感じ

H/P(ハイウェイ・パフォーマンス)は

コーナーとストレートでの
ドライ&ウェットグリップに優れた
高性能スポーツタイプ

デザインはこんな感じ

A/T(オールテレーン)は

どんな道でも確実に路面を走破し
快適な走りを両立したオールステージタイプ

ほんとだ、雪道もポイント高い

デザインはこんな感じ

で、私のは、岡本君が
ドライ 3.5ポイント
ウェット3.5ポイント
静粛性 4 ポイント
乗り心地4 ポイント
浅雪  2 ポイントの 
HLをチョイスしてくれました

静かです

タイヤは、車が路面に着く唯一の部品
傷んでくると安全や乗り心地に重大な影響があります

春の行楽シーズンを前に
冬の寒さに耐えてきたタイヤの点検を
ぜひオススメします

また、そろそろ
冬用のタイヤから夏用のタイヤに
履き替えのご依頼が多くなってきました
ご用命承っておりますのでお申し付けください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月20日(木)  アメリカン・コッカ・スパニエルのボブ君

2014年03月20日


雨の一日でしたね
本日も弊社を御利用いただきました皆様
大変ありがとうございました

さて、今週は、同級生の喜多君が
相棒のボブ君と訪ねて来てくれました

中に入ってくるなり
食いしん坊なので、
みんなの机の上を背伸びしてチェ~~ック

その後お店内を一巡

ようやく落ち着きましたけど・・・

最後はパパに抱っこされて

久しぶりにコッカのお散歩紐を持ってみた
アンディーが、
とっても力が強かったことを思い出した
踏ん張ってないとこかされそうになる時があった

喜多君、寄ってくれてありがとう 

今日の工場の様子です

車検、法定点検、遠乗り点検、事故修理、
タイヤ交換、オイル交換 etcetc ・・・・
本日もご用命いただきありがとうございました

明日から3連休の方もいらっしゃいますね
明日と日曜日は、国道店が営業いたしておりますので
どうぞご来店ください

夕方から気温が下がってきましたね
飲みに出かけられてる方は
風邪ひかないように早めにお帰りください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月19日(水)  出会いと別れの季節「室さん、元気で!」


今日は、佐古幼稚園で修了式がありました
4月から新一年生ですね
ここまで育ててこられたご両親様
心よりおめでとうございます

さて、3月は、ご卒業、退職、転勤・・・と
別れの季節です
お取引企業様の弊社の担当さんも
移動する方がチラホラ・・・
せっかく仲良くさせてもらっているのに寂しいです

こちら、この度、4月から山形県へ転勤が決まった
東京海上日動火災の‘室課長’

山形は、暑いし寒いし、日本海だし、
四国から行く優男の室さんには
ちょっと厳しいかも・・・な・・・

「室さん、今までありがとう
 室さんの男前さにどんだけ癒されたことか!」

世の中の多くの女性が
‘モコズキッチン’で癒されるのと同じ感覚した

「遠くに行ってもほんまに身体に気ぃつけてな」

ガッシッ

向って一番左は
産休育休を経て
昨年復帰を果たした山端ちゃん

産休までは保険担当でしたので室さんとは顔見知り
「室さん、山形行っても元気で活躍して下さいね~」

室さんと同行されていたのは
(室さんの後任???)
東京海上の上戸彩ちゃんこと山田容子チーフ

朱色のスカートがとっても可愛い

社で頼っていた先輩がいなくなり心細いですね
室さんの分まで頑張らんとね~
容子ちゃん、室さんをお連れ下さってありがとう

※徳島から転勤なさる転勤族の皆さん
 お盆にはぜひ帰ってきてくださいね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月18日(火)  イルローザ・佐古店へ

2014年03月18日


おはようございます
降るのか降らないのかどんよりした一日ですね

国道店定休日の本日、
本店を本御利用いただきありがとうございます

さて、先週、
神奈川県で暮らす妹に送り物をするのに
妹が大好きなポテレットを一緒に送ってやろうと
佐古のイルローザに行ってきました

いちごフェアにちなんだ
ケーキがたくさん並んでいました

新商品 フレジュ

にこにこシャンテリー

シュークリームのきょろきょろお目目が可愛い

いちごのロールケーキ

新商品フレーズオランジュ

新商品 ミックスベリーのレアチーズ

めっちゃ美味しそうっ

定番のイチゴショート

力作の新商品がこれでもかこれでもかと目白押し
お店の意気込みを感じます

お目当てのポテレットは
マンマローザの新作との詰め合わせにしました

桜のマンマローザと

季節限定のいちごのマンマローザ

お熨斗は「手書き熨斗」を書いて下さるので

自分の書いてもらいたいメッセージを
サラサラっと書いてくれます

見本はこんなに

お母さんへ

合格された方へ

内定された方へ

私は、春から新しい学校生活が始まる甥たちに
こんなメッセージを熨斗に書いてもらいました

 こういうスキルをお持ちのスタッフさんがいるということは
 同業他社との競合戦略に相違性を打ち出せますし
 何より社の誇りです
どのお店にもおるんかな

2階の喫茶コーナーでは

人気のオムレツが復活していますよ~
カレーオム、チキンライスオム、にクリームソースオム

どれも好きだけどあえて一つだけというのなら
クリームソースのオムレツ

デザートプレートも見逃せません

お腹がいっぱいになるイチゴパフェも
注文したくなる一品です

手土産に重宝する
北佐古のイルローザさんへ行ったので
いちごフェアのご紹介でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村