
おはようございます
天気の好い日曜日ですね
本日も弊社を御利用いただき誠にありがとうございます
車検、法定点検、タイヤ交換、エンジンオイル交換
新車のお買い上げなどのご用命がございましたら
ぜひお立ち寄りくださいませ
さて先日、NHKで制度改正について報じられていました
2014年は
・高校の授業料無料支援廃止
・年金支給額引下げ
・高速道路割引制度廃止
・厚生年金保険料アップ
・復興増税、住民税アップ
・消費税が5%→8%にアップ
暮らしに関係ある制度改正だけでもこんなに
一方、消費者物価はどうかというと

・ガソリンが8.7%
・電気代も8.2%アップ
・パック旅行は14.6%
・灯油は12.7%
消費税増税分を除いて1.2%のだそうです
はたして成長の見通しはどうでしょうか

まずは消費税アップのハードルが待ち構えています

そしてハードルを乗り越え

日本再生、デフレ脱却の
ゴールを目指したいところですが

政府が描くシナリオが
成功するかどうかのカギは「賃金」

こんなに経費各種が
値上がりするのが分かっている時期に
しかも消費税アップで
消費の見込みが見えない時期に
賃金がカギだと責任転嫁されてもね
困るんですよね
それに賃金が上がると、社会保険料も上がる
当然、企業負担も個人負担共に増える
経団連は「ボーナス手当でもいいじゃないか」と言っていますが

先日、自動車メーカーがベースアップの回答をした翌日
新聞の見出しには「ベアの裏に政府圧力」
その前日、、
「利益があるのに何もしない企業には
経済の好循環に非協力的だという事で
何らかの対応をとる」と
甘利経済再生担当大臣が発言していたそうで
「国策だ」と言わんばかり
戦時中に「鍋や窯などの金属を供出する」制度を思いだし
供出しない人は「非国民」と言われた時代と
何ら変わっていないような・・・
ついでに言うと、
あんな悲惨な原発事故が起こっても
「原発稼働は国策」ですから
きっと再稼働するのでしょう
ひぃ~~~~~恐ろしい
今朝は、第二次世界大戦で、フィリピン沖で
海軍から出兵中、駆逐艦に撃破され
なのに奇跡的にも帰還された方が車検にご来店くださり
米軍に捕虜として捕らわれながら
手厚い看護処置を受けたお話をお聞きしました
「今のような日中関係だと
戦争にならんとも限らん
もしも戦争になった時に
日本は3日と持たんぞ」と仰っておられました
私もそう思います
たぶん、
この政府についていっとったら
とんでもないことになると
政治にかかわっていない一般庶民も
うすうすと気付いているかもしれませんね
話が横にそれましたが今後まだまだ
値上がりになるものがたくさん出てきます
自動車関連で言うと自動車保険料
大手三社が保険料値上げを発表しました
支払する事故の修理代金や
レンタカー代などが上がるためだそうです・・・
2014年のくらしが
悪くなりませんようにと祈るばかりです

久しぶりに政治に関連することを書いてみましたが
もしかして「検閲」されよるかも・・・
東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください


にほんブログ村