2014年3月30日(日) 桜のシーズンにお花見例会
今日は、会長と国道店店長は林自動車杯
あたくしは、ロータリーの地区研修協議会という会議が
松山であり参加してきます
本日、本店は定休日で国道店のみが営業しています
ご予約を頂いていました皆さん
ご来店を頂きました皆さん、ありがとうございます
さて、先週の金曜日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリークラブの例会でした
表紙の写真は
このたび、
私たちのクラブに入会してくれることになった
‘笠井ふみさん’
一昨日が初めての例会出席でした
一昨日のプログラムは‘お花見例会’
ちょうど徳島の桜は
山裾から山頂に向けて咲き始めていて
こちらは佐古の万年山登り口・・・満開です
大正時代に建てられた
登録有形文化財の佐古浄水ポンプ場の桜は
三分咲きの木もあり~の
こちらの木は、満開の花が
ベタベタに咲いてる木もあります
ランチメニューは‘お花見弁当’でした
こんないい季節に入会してきてくれて
まさしくふみさんにピッタリ
ありがとう~~~
会長幹事、良かったですよね~
あたしも
涙がチョチョ切れるほどに嬉しいです
近藤さん、くっつぎすぎ
ふみさんの大ファンの森下旅行企画さん
ほんまに嬉しいですよね
プログラムは、公認会計士の藤江先生のお話で
桜をテーマにした俳句を紹介してくれました
瀬戸内恵舟さんの句は
・それぞれに桜自慢の僧ふたり
他の句は
・咲き満ちてこぼる花もなかりけり
・空をいく 一かたまりの 花吹雪 ・・・・・
風情があります
まだまだお聴きしたかったですが
30分の時間がアッと今に過ぎてしまいました
後のお席には、うちの亭主とご同業の
社会保険労務士の田中康之さん
多才な方で
先日、岡山国際サーキット場で行われた
アルファロメオチャレンジで
ホワイトアウトで
吹雪のコースインの中
ドラマチックレインストーリで
見事に優勝されたそうです
↑ 田中先生のFBでの文章を一部引用しています
驚きですよね
いずれ秀でる強者の中での優勝
田中さん、おめでとうございます
お会いできました皆さん
ありがとうございました
今日の松山行は、
屋根屋の親方、東内守君の車に、
乗していってもらいま~す
お世話をお掛けします
宜しくお願いします