2011年10月24日(月) 豪のソーラーカーレース
おはようございます
爽やかな一週間の始まりですね
昨日は運動会で今日は振替休校の学校も多いようです
お父さん、お母さんはお疲れ様です
今週も宜しくお願いします
さて、先週オーストラリア・アデレートで
開催されたソーラーカーレース
「ワールド・ソーラー・チャレンジ」
各国の若者が開発したソーラーカーで
オーストラリア大陸の
北から南へ3000キロを
約4日かけて縦断するレース
大学生を中心に20の国と地域から
37チームが参加し
日本から出場した東海大学のソーラーカーが
トップでゴールし、2連覇を果たしたそうです
8割以上のチームが
アメリカメーカーの太陽電池を採用
東海大学チームは唯一、日本のメーカーの電池を使用
日米太陽電池対決と言われ注目されていたそう
日本の技術力の高さが示せて良かったですね~
自動車とは思えない斬新なデザイン
太陽の恩恵だけで
時速90kmで3000キロ走行できるって
驚きです
何かを成し遂げた時の皆さんの表情
清々しいですね
「おめでとうございました」