2011年10月12日(水) 結局もらえんのじゃない??? 

2011年10月12日

昨夜からにわかに報道されている年金問題

厚生労働省は、年金の支給開始年齢について
急速に進む少子高齢化に対応するには
将来的に68歳から70歳程度へ
引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして
今週から本格的な議論を始める方針だそうです

先送り先送りで
「もうくれないかも?」と思っちゃいますよね
だったら今まで払ってる分を
返してもらいたいと思っても
平たく言うと、私たちが払ってる年金って
財源として積み立ててくれていないんですね

これじゃ自転車操業
事実上は破たんしてるってことですよね

厚生年金保険料は企業が集金して納めるので
政府も取りやすく
個人で支払う国民年金保険料納付率の
全国平均は2006年度は49%ですって

厚生年金加入者も、強制貯蓄しても意味ないから
今までの分はもういいから‘めんめにやりたい’

暴動が起きないことが不思議です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年10月12日(水)  オリジナル・エージェンシーの岡本啓二さんからお知らせです

2011年10月12日

ロータリーのお仲間の岡本啓二さん
オリジナル・エージェンシーという
広告代理店のエキスパートです

電話の時はこんな感じ

これは、うちの東内君がいたずらで落書きした写真
「ごめんね、岡本さん」

今日は、オリジナルが企画運営するチラシを
持ってきてくれました

ヒューマンフェスタとくしま2011
EVERYBODY SMILE!!

日時:平成23年11月23日(水)
場所:あわぎんホール

どんな催しがあるかというと
特別ゲストに布川敏和さんがきます
そして、全盲のチャレンジャーの
立木早絵さんのトークショーと
ピアノ演奏がお聴きできます

・それいけアンパンマンショー
・かえっこバザール
・ゆるキャラ撮影会
・「エディー」ステージショーなど
見所満載です

徳島県の主催ですので
WEBからご覧くださいヒューマンフェスタとくしま2011
まだ準備中のようです

ぜひ参加してね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年10月12日(水)  和菓子の茜庵さん

2011年10月12日


昨日は、和菓子の茜庵さんへ

表には季節のお花が活かっています
風流です

店内には、待合のお席や

お茶席も・・・落ち着きます~

商品の説明も毛筆です  三笠の中に栗の餡
  

鳴門金時の‘うも’ 手作りの遊山箱にも入れてくれます
 

マカロンのような遊山

評判の上用饅頭

栗きんとんに芋きんとん
 

こちらは昨日で終わってしまった‘月うさぎ’

日持ちがしないので郵送はできないのが惜しい
ほんわらび

すだちとやまももとゆずのジュース
お湯を注いでホットで飲んでもGOOD

どれもこれも、どれもこれもと思っちゃうんですよね

お客様がお帰りになる時には
スタッフさんがお送りしてくれます
「ありがとうございました~」

茜庵さん、オンラインショップで
注文もできますのでぜひ覘いてみてください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年10月12日(水)  アニメの祭典‘マチ☆アソビ’

2011年10月12日

徳島が誇る祭典‘マチ☆アソビ’は
10日で最終日を迎えましたね

10日にチラッと
コスプレファッションショーを見に行きました

水際公園ではアニメソングのライブで
若い方たちが盛り上がっていましたが
撮影は厳禁

みんな撮影を頼まれた時の為に
ポーズを決めてるんですよね~

イベント参加は徳島新聞発表で4万3千人
県内外から詰め掛けた大勢のアニメファンが
各会場で終日ごったがえしたそうです

‘マチ☆アソビvol.8’‘vol.9’と
どんどん盛大になりますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆