2011年10月18日(火) ガバナーズクラブ・鴨島ロータリークラブさんへMake-up
本日は、先日開催されたロータリーの地区の大会で
ガバナーズクラブとして大変お世話になりました
鴨島ロータリークラブさんへ
岩手県の田口様からお預かりした
大槌町の‘かもめのたまご’と
陸前高田の‘塩羊羹’をお届けに参りました
鴨島ロータリークラブさんの毎週の例会は
鴨島のセントラルホテル鴨島で
火曜日の12:30~13:30に開催されています
本日宜しくお願いしま~す
まずはロータリーソング
‘それでこそロータリー’
会長挨拶:矢田製作所の矢田健二さん
田口さんからのお手紙を2度もお読みいただき
ありがとうございますっ
幹事報告:丸八木村商店の木村精伯さん
阿波徳島RCの吉崎憲治さんが
野球大会のお礼にいらっしゃってました
私も素晴らしい地区大会のお礼を一言
とてもとても言い切れませんでした
本日のプログラムは‘地区大会を終えて’
10月8~10日に開催された地区大会は
登録者数1681名
盛大に成功裏に幕を閉じました
その裏には、ガバナーズクラブの皆様に
並々ならぬご尽力を頂きました
RI会長代理のお出迎え
地区大会会場でのパンフレット詰めや
ステージや展示物、受付の設営
左:国際奉仕担当幹事の田村雅夫さん
右:広報IT担当幹事の岡田和廣さん
受付では
お若いですけど会長経験者の三倉孝文さん
今日初めて知ったのですが
こんなにたくさんのお嬢様方が
会場でお茶を点ててくださっていたらしい
それではお役の順番に
SAAのヨコタコーポレーションの横田賢二さん
先日は、おとうちゃんとみっちゃんが
経済同友会のゴルフコンペでお世話になりました
総務委員会の南北の大椋誠治さん
皆さんを笑顔で牽引されていらっしゃいました
登録委員会のカメラのクワハラの桑原五男さん
この方も大活躍でした
プログラム委員会の坂東印刷の坂東謙さん
月信などの投稿ではお世話になっています
会場委員の学友館の池北隆昭さん
この方も大活躍でした
宿泊交通委員会の切幡寺の大平正大さん
ゲストのエードを一手に担っておられました
救護委員会は鴨島病院の土橋孝之さん
そんな委員会まであったんですね~
看護をなさったお話をお聞き簸ました
友愛委員会の長野宏一郎さん
レディース観光委員会の阿部須美子さん
とっても品のあるお方です
お召になってるお洋服が違います~
記録広報委員会の岡田精糖所の岡田和廣さん
隣でいろいろ教えてもらって
ありがとうございました
ゴルフ委員会の香宝亭の麻植康夫さん
組み合わせご苦労でしたね~
事務局の原井さんと佐藤さん
当日はお着物がお綺麗でした
そして「いよっ!待ってました」
代表幹事の鴨島陸運の工藤弘幸さん
ガバナーからの伝言をお伝え下さいました
そして、大取りは、大御所の佐々木久さん
いや~、今日、Make-upさせていただいて良かった~~~
地区大会の裏話をお聞きして得しちゃった気分
‘接待委員会’の方だけ
笑い過ぎで写真を撮るのを忘れておりました
すみません
皆さんのお話をお聞きしていて
この地区大会は、鴨島RCの皆さんの
マンパワーの集傑作だったと胸を熱~くしました
例会後、木村幹事と
空港まで送ってってくれてありがとう
元県庁の職員さんの大平さんと
藤川PDG、大平さんにお会いしましたよ~
そしてそして代表幹事の工藤さんと
地区の委員を拝命しておりますと
代表幹事にアドバイスをいただくことが非常に多く
飯さんの時の尾越さん、稲山先生の時の東條さん
豊田さんの時の田中さん、岡内さんの時の東さん
亀井さんの時の大森さん
年度年度の代表幹事さんにお世話になり
お一人お一人と思い出があります
工藤さんは、東大のご出身で、優秀且つ
人の心を汲み取って下さる優し~い方です
今年度の美馬ガバナーを支え
スマートに運営されていらっしゃいます
残り8か月、引き続き宜しくお願いいたします
ガバナーズクラブの鴨島ロータリークラブさん
素晴らしい地区大会をありがとうございました
お疲れが出ませんよう・・・
残り8か月宜しくお願いしま~す
※ 今年度はマイクラブで広報ではないので
久しぶりに力が入り
マイクラブのブログのようになってしまいました