2011年7月15日(金)  清潔な衛生設備をすべての人に

2011年07月15日

可愛いバナーでしょ

私の所属する国際ロータリーの
Water&Sanitation Rotarian Action Group
(水と衛生設備のロータリアン活動グループ)の
今日のお知らせに入っていました

世界の人口約60億人のうち
約10億人が、清潔な飲み水を入手できなく
約26億人が、質のよい衛生設備を利用できません

こうした不衛生な環境が原因で
5才以下の子供が
毎年150万人以上亡くなっているそうです

国連は
2015年までにその数を50%まで引き下げるよう
ミレニアム目標を掲げましたが
2015年の時点では
依然として8億人が水を利用できず
18億人が衛生設備を利用できないという
予測になっています

ソマリアが、ひどい干ばつに見舞われていますね

東日本の被災地では
まだ上水の整備ができていない地域があるようです
3月11日以前には想像もしませんでした

世界の子どもたちが分け隔てなく
充分な水と清潔な衛生設備を
利用できる日が来ますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月15日(金)  ひまわり

2011年07月15日

暑いですね
皆様の地域はいかがですか?

徳島では綺麗に咲いている‘ひまわり’を
見ることが多くなりました

お庭に咲いているお花を撮る時は
おうちの方にご了解をいただきます

「おじさ~ん、ひまわり撮っていい?」

「ええよ~、どうぞどうぞ」

なんだかこのおじさん見たことある

そうだっ!
長い間、佐古小学校のスクールゾーンで
警備に立っててくれていたおじさんです

生田さんとおっしゃって
防犯の活動も
活発になさってくださっているそうです

生田さん
ひまわりで楽しませてもらいました
ありがとう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月14日(木)  ‘ケアハウス・オクト’さん

2011年07月14日

国道店から国道を挟んで
阿波銀行佐古支店さんの奥にそびえ立つ
‘ケアハウス・オクト’さん

近くに出店したのでご挨拶にお邪魔しました

出迎えてくれたのは
入所者の人気者
セラピー猫の「まさお」君

綺麗なお顔です

もう一匹のセラピー猫は「てるみん」ちゃん

「何しに来たの?」   だって

「どうぞ、こちらへ」

なんと、猫ちゃんが自動ドアを開けて
中に案内してくれました

「奈津子さん、いらっしゃい
 どうぞ、私のお部屋へいらして」

院長の順子先生は
ロータリーのお仲間
医療法人かわせみ 八多病院の院長さんも
お務めになられています

エレベーターを降りると出迎えてくれたのは
先生の愛猫のセラピー猫‘黒猫ルピア’ちゃん

「僕、ず~っと甘えていたいんだ」

順子先生にべったりですね

「なんだ、大人の話かよ」

「ルピアズハウスに入ってよっと」

こちらはケアハウスの季節の行事に
ルピアが着用する
ハロウィンやクリスマスのお衣装

共同の食堂、広々としてますね

夕食が出来上がっていました

カロリー計算やメニューも貼り出し
細かな配慮が行き届いています

壁には入所者の方が作った作品を展示

帰りにみたセラピー猫の「まさお」君
デスクワーク中

順子先生の愛猫に
入所者の方やスタッフの方も癒されている
佐古2番町の‘ケアハウス・オクト’さんでした

美しく老いるために
心と身体の健康を支える
ゆとりと安心の環境を提供する
オクトさんのHPはこちらです
     
    ケアハウスオクト 

順子先生、近くになったので
またお昼ご一緒しましょうね 
お邪魔しました

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月14日(木)  営業一年生

2011年07月14日

総合人材サービスの
シーツ-ビーテックの営業部1年生の中磯君

「まだまだ慣れない事ばかりで・・・」

大丈夫ですよ
中磯君、ガンバレ~

「人材にお困りの方は
 ‘お仕事探しのパートナー’
 シーツービーテックへご連絡ください」

だ、そうです。
宜しくお願いしま~す

今日もたくさんの方にご来社いただき
大変ありがとうございました

今後ともよろしくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月14日(木)  埋蔵電力

2011年07月14日

昨夜の報道ステーションで
東京電力の西沢俊夫社長が
「東京電力管内の電力量は需要より供給が上回るので
 関西電力に電力を融通できる」と話していました

「なんて?えっ???」

西沢社長のインタビュー内容は
この方が動画をアップしてくれています
   
  関西電力に電力を融通

埋蔵電力が原発50基分あるらしい

でも、西沢社長さん、6月29日の就任後の記者会見では

「停止中の柏崎刈羽原子力発電所が再稼働しなければ
 電力需給が冬も厳しい状況になり
 一段の節電を要請することはありうる」として
 今夏より厳しい節電が必要になると仰っていたのでは?

東京電力管内でお住いの皆さん
企業活動中の皆さんが
どれほど節電に対して
努力をなさっていらっしゃることか

特にお年をお召になられている方ほど
真面目に取り組んでおられ
熱中症にかかり病院へ搬送されたニュースを見ると
あまりにも無責任な東京電力の対応には
ただただ憤りを通り越しあきれるばかり

でも、ともかく埋蔵電力があるという事を
はっきり社長が認めていますので
東京の方もほっとしたんじゃないかと思います

東京電力管内であるということは
関西電力管内でもないわけはないですよね

今すぐにでも原発に依存しない社会を
実現できるのかも・・・

しかし、発電と送電
分離しないと独占のままじゃいけませんよね

東京電力・・・利権を独占し
社会の電力を自分勝手に操る
悪の根源に思えてきます

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆