2011年7月8日(金)  ASA編集長・野々村まりさん

2011年07月08日

今日は、徳島のタウン情報誌
月刊誌‘ASA’の
野々村まりさんがご来店くださいました

「野々村さん、2年前の
 ‘藍でエコ・地球に愛を’プロジェクトでは
 取材を担当して下さって大変お世話になりました」

今、ブログを作成するにあたって
野々村さんのご活躍を検索してみると
なんとなんと
ASA編集長に昇格なさってらっしゃる

すごいですね~

今田耕司さんの‘東京マスメディア会議’などに
ご参加なさってたんですね

徳島って、女性経営者も多いですが
勤務している人も
目覚ましい活躍をしている方が多いですね

野々村さん、ASAの記事掲載
楽しみにしています

ブログをご覧いただいてます皆様へ

月刊誌ASAの記事掲載が決まりましたら
お知らせしますのでASAを買ってね

ASAの最新号は6月10日の7月号
特集は「徳島うるわしのうどん」です

お知らせはこちら ASA7月号

野々村まりさん、ご来店ありがとうございました

以前よりスマートになられたように思います
激務でしょうから、しっかり食べて
ますますご活躍なさってくださいますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月8日(金)  ランチタイムはロータリーの例会でした

2011年07月08日

今日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリークラブの例会でした

入り口で、会員の皆さんをお出迎えしてくれたのは
イマデヤの今出貴士さんと
サンマックの萱谷和也君
「お出迎えありがとっ」

クールビズでもOKなのに
やっぱりネクタイに上着着用でいらっしゃいますね

「暑そうっ」
我慢大会のような

こちらはクラブの女性会員
お二人は涼しそうです
私も白で来れば良かったな

7月から始まった新年度のお役は
情報委員会と社会奉仕委員会の委員

2年ぶりに役員席以外の一般席で
同じ卓の皆さんと会話や食事を楽しめています

今日お会いできました皆様ありがとう
また来週も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月8日(金)  二人の工場長

2011年07月08日

昨日20:00
国道店から本店に戻ると
本店と国道店の工場長が
PCに向かって熱心に話しをしていました

ランチミーティングで
私から依頼したことに対して
早速勉強してくれていました 

本店工場長 出口和宏君 34歳
国道店工場長 澤和也君 38歳

会社の中心人物として
一家の大黒柱として
一人の人として
大きく成長していただきたい二人

スタッフ全員、一歩一歩
一人一人のマンパワーを高めて
お客様によりよいサービスを
提供できますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月8日(金)  七夕飾り・・・それぞれの願い事

2011年07月08日

昨日の会社の帰り
ご近所の佐古のキョーエイさんへ寄りました

入り口にお客様の誰でもが願い事を書き
吊るせるようになっている
七夕セットが置いてありました

原発全廃で安心して暮らせますように

北陸の人に幸せが来ますように

みんなが願っていますね

・ピアノがうまくなりますように
・みんなが幸せでありますように
・国家試験に受かりますように
・元気な赤ちゃんが生まれますように

皆さん、願うことは人それぞれ

ぼくちゃんも一生懸命書いてます

願い事が叶いますように

こちらは
日本三大七夕まつりの一つの
神奈川県平塚市の「湘南ひらつか七夕まつり」

約600本の大きな七夕飾りが風に揺れています

昨日のニュース
「避難住民の固定資産税免除へ」で

福島県内で指定されている「警戒区域」や
「計画的避難区域」「緊急時避難準備区域」の
3つの避難区域について
市町村長が指定すれば、今年度分の固定資産税を
免除する方針を固めたと報じていました

こんな当たり前の事さえ
未だに決まってなかったんですものね

強制的に住めなくなっているのだから
固定資産税の免除どころか
慰謝料を含めて高値で買取して欲しいと
私なら短冊に書くかもしれないです

前の席で座っている山端ちゃんの願いは

「節電も首相交代もやらせメールも
 なんでもええけん
 とにかく困っとる人
 どないぞしてあげて」

「エアコンの効いた国会で
 くだらん話しかできへんのやけん
 国会議員全員
 菓子折りでもなんでも持って
 毎日被災地へ行ってあげて」

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆