2011年1月3日(月)  今年も宜しくお願いします

2011年01月03日


毎度のケンシロウです
今年も宜しくお願いします

これからママとお散歩に行くところです

ベティーです
今年も宜しくね

「Take a walk with Dog」って言ってもね~

老犬、まったく歩いてくれないんですよね~

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月2日(日)  カクカクウサウサ


自動車業界に身をおいていますので
自動車のCMは注意して見ています

中でも他社を大きく引き離して
消費者にインパクトを与えているのが
「カクカクシカジカ」・・・

年明けのCMから
「カクカクウサウサ」に変身してます

我が家でクルマを買うときに
子ども達がノミネートするクルマが
「カクカクシカジカ」で作っているクルマ

たかがCMなどと侮れないですよね

他社に学ぶ企業イメージ戦略でした

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月2日(日)  映画が大好きですv(^^)v

2011年01月02日


じっと座っていて
未来にも過去にも行くことができて
いろんな国や宇宙にも行く事ができて
ドキドキするような恋愛の疑似体験ができて
ワクワクハラハラするアドベンチャーを味わえて
実体験のないことを経験できる
映画が大好きです

年末にデンゼル・ワシントンの
「ザ・ウォーカー」を観ました

続いて ヴィゴ・モーテンセンの
「ザ・ロード」を観ました

どちらも荒廃した地球で生き残った人々が
善意を捨てずに生き延びる話

荒涼とした街を主人公が歩いている姿は
「北斗の拳」を思い出します

しかし、アメリカの映画は
ウイルスによって地球が滅びる
地球外生命体によって滅びる
温暖化により地球が変動し滅びる
などのストーリーが好きだな・・と
思っていましたが、最近は

滅びた後、生き残った人々が
いかに愛を失わず善良に生きていくか・・・が
テーマになっているような気がするのですが
落し物をしたら警察に届ける・・・
ひどい災害が起きても暴動など起こらない
そんな温厚な日本人には
共感するところが少ないかもしれません

反対に「アメリカ人って、そんなに愛に餓えてるの?」と
思えるような作品に私は感じました

続いて観たのは
「小さな命が呼ぶ時」

こちらは「ハムラプトラ」のブレンダン・フレイザーと

「インディージョーンズ」のハリソン・フォードの

2大アドベンチャースターが
難病のポンペ病に立ち向かう
実話ベースの医療ドラマ

この作品はいい作品でしたね

よく似た実話ベースのDVDで
「幸せのきずな」
原題`Flash Of Genius’も
少し前に見ましたが、こちらもいい作品でした

こちらは自動車ネタ
1960年代のデトロイトで、カーンズという大学の教授が
一定のスピードでしか動かない間欠ワイパーを開発し
その開発が大企業フォード社に
横取りされるというストーリー

原題に邦題をつけるときに
大きくかけ離れた邦題になっていて
ムカつくときがありますけど
中身よければ仕方なしか・・・

この映画はオススメします
ぜひご覧下さい

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月1日(土)  1日から OPEN しているお店

2011年01月02日


今年は1日からOPENしているお店が
とても多いような気がしました

1日から通常通り元気に営業していた
新町のケーキやさん‘CONCHA’
お正月にケーキもいいよね

かわいいショートケーキが並んでいます

イチゴショートやフルーツケーキは
カップに入っていて食べやすそう

イチゴタルトは「これでもか」っていうほど
イチゴを惜しみなく使っています

こちらは焼き菓子コーナー

ラビットのついた籠が可愛いです

詰め合わせ

大々的に売り出しているのは
「阿波の踊り子」

昔を思い出すシンプルなマドレーヌです

お誕生日のケーキもいろんな種類があります

そういえばお店の前にはいつも
本日のお誕生日のお客様の
お名前を黒板に書いてくれてあります

お店の前にはベンチを用意してくれていて
陽当たりのいい日には
ワンチャンの快適な待合空間です

眉山ロープウエイ近くの
‘CONSHA’さんでした

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月1日(土)  ナショナルフラッグ

2011年01月02日


最近は祝日と言えども
国旗を掲げているお家やお店を
めっきり見なくなりましたね

東新町界隈を歩いていて
ナショナルフラッグが誇らしげに
風になびいている風景を見つけました

お正月に国旗掲揚
愛国心の象徴のような気がして
いいですね~

と、言っても
うちにはそもそも国旗がないのでした

皆様のお家はいかがですか?

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆