2011年1月19日(水)  「水」について PARTⅡ

2011年01月19日


昨日に引き続き「水」のお話
知ってる人はスルーしてね

日本は、世界的にも森林大国で
国土の67%を森林が占めていますね

ところが、驚くべきことに
日本の森林のうち、原生林は2%らしいです

広葉樹は、秋になると紅葉し
葉を落とすことで土を肥やし
その葉が堆積し山は保水力を高めます

そして、何千種類もの昆虫が生息し始め
昆虫を食べる小動物が現われ
小動物を食べる大きな動物が生きて
一つの生態系を作ります
葉を落とすことで森は命をつないでいます

でも、日本の山は、もはや41%がスギやヒノキ
カラマツなどの人工林になってしまっているそうです

人工林や二次林を豊かな森にするには
適度な間伐が必要にもかかわらず
林業の担い手がいなくなり
山は放置され、豊かな生態系が失われています

だから、熊さんが街中に現れたりするんですね
不憫でなりませんね

水保全と、森林生態系の再生は密接に繋がっています
 
水源域へのメンテナンスを推進している団体があります
とても素晴らしい活動だなと思います

明日は「水」のお話し PARTⅢをお送りします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年1月19日(水)  「今回の車検は安かったわ~」 v(^^)v 


私たちの業界は、おクルマの車検や法定点検など
法のおかげでいただけるお仕事が多い
業界でもあります

その代わりと言ってはなんですが、
国に代わって
自動車の重量に対してかかる‘重量税’や
強制保険である‘自賠責保険料’を
お客様から車検時にお預かりし
お国へ納めるという重要な役割を担っています

昨年の5月から40年以上固定の金額だった
暫定税率廃止により重量税の金額が変わりました

0.5トンにつき年間1300円安くなりましたので
1.5トンのお車を車検するときに
37,800円だった税金が、現在は30,000円と
大幅に安くなりました

自賠責保険料も2008年より
25%値下がりになってましたので
Wで、随分車検にかかる費用が
軽くなったように感じませんでした?

ところがところが・・・
今年4月から自賠責保険料が上がるらしい
しかも・・・11年度と13年度の2段階に分けて

理由は、
「後遺障害事故の保険金支払いが
 想定以上に膨らんだ」だからだそうです

次回車検は、自賠責保険料の値上がりのため
お高く感じるかもしれませんね

2011年税制改正大綱で地球温暖化対策税
(環境税)の導入も決まり

下がれば上がり、喜んでいては違う税金が導入され
子ども税にしても、一方で頂き、
お給料の扶養家族にはならなくなり
「ぬか喜び」させられているような・・・
なんだかそんな気がしますね~

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆