2014年3月28日(金)  木のおもちゃ・雑貨の‘りとるまみい’

2014年03月28日


今週、木のおもちゃ・雑貨の
りとるまみい’に行ってきました

りとるまみいは、
国道192号線を東から西へ
鮎喰の橋の手前を右折し
南岸の土手を走れば50mほどで右側に見えてきます

お店を入ると
入り口に、バムとケロが迎えてくれていて~
(バム・ケロの人気は私にはまったくわかりません・・・)

小物や雑貨、絵本などの
知育玩具であふれかえっています

どちらかというと最近は
店舗での販売よりも
ネットからの注文が多いそうで
人気の絵本を取りそろえられています

ウォーリーをめっけ

こういう厚手の絵本は
「どんな仕掛けがあるのだろう」と
手に取って確かめたくなる意欲に駆られるんですよね

いろいろ見ているうちに
こんな絵本に出合いました

「ふしぎなクレヨン」

見開きに、見たこともないようなクレヨンが
付いています

一本のクレヨンに
粒々のいろんな色が入っています

本を開いていくと
「いっぽんの クレヨンから
 いろんないろが でてくる でてくる」

こんな風にも描けたり

こんな風にも描けたり

説明のあと、体験できるようになっています

「くるくるカールに してくださーい」
「くじらには どんなもようがにあう?」
「にょろにょろにょろーり
 ながい へびくんを しましまにして」・・・

感動して思わず買ってしまいました

甥っ子が小さい時には
誕生日や、クリスマス、
贈り物は必ずりとるまみいで選んでいました

年齢に応じた本を贈っていたので
「もう見んのだったら返して」
(身近な方でその年頃の子がいたら
 読んでくれるので・・・)
というと
「まだ時々思い出したように見よる」らしい

長男は大学生に
次男坊は高校生になりましたが
未だに開けるそうです

良書は子どもにも大人にも共通なのかもしれません

私の場合、大切な人への贈物は
ネット注文ではなくて、
紙質や本の作りなどが
手に取って確かめられる店舗派

話は変わりますが
ここのオーナーのまみさんが
お料理、写真、生け花、PC、
ガーデニング、うさぎの飼育など・・
とても多才な方で、
尚且つととってもまめな人で
こちらは柚子の種の化粧水(まみさん製)

欲しそうにしてたらくれました\(^o^)/

こちらは秋になると近所に群生する
‘背高アワダチソウ’を採ってきて乾燥させ
ハーブなどをブレンドした入浴剤(まみさん製)

も、くれました\(^o^)/

「まみさん、ありがとう」

本を選びに行くとき
子どもの年齢による情報や
子どもの反応が高い本など
アドバイス頂けますので
オススメのお店です

お店情報はこちらですりとるまみい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月28日(金)  N WGN お買い上げありがとうございました

2014年03月28日


早くも週末
明日からの2連休はぜひお花見へ
4分咲き、所によっては満開かもしれません

本日も、車検、法定点検、リース点検、
タイヤ交換、エンジンオイル交換、
水漏れの修理、球切れの修理、
個人リースのご契約 etc,etc・・・で
弊社を御利用いただきました皆さん
ありがとうございます

さて、先週納車させていただきました
ご近所のTさん、
NWGNのお買い上げ、ありがとうございました

全体的なデザインはこんな感じです

運転席は若干高めな目線で

使い易さはホンダの創意工夫の表れで

荷室の空間はこじんまりした広さです

気になる燃費は

ターボエンジンでも26.0なのが
嬉しいですね

メーカーのHPはこちらNWGN
納得のお値打ち価格です

ご近所のTさん
今後もなが~くお付き合いください

※ブログをご覧くださってる皆様へ
 ほとんどすべての国産車を取り扱っておりますので
 お車のご購入をご検討されてらっしゃる方は
 ちらっとお声をおかけください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月27日(木)  にんじんのサラダ

2014年03月27日


今日も一日お疲れ様でした
年度替わりだし、消費税上がるし、
めっちゃバタバタしますよね

早くも20時がこようとしています

本日も、ご来店くださいました皆様
ご予約を頂いていました皆様
ありがとうございました

表紙の写真は、FBに、
リトルマミーのまみさんがアップされてた写真
色も綺麗ですし、センスもバツグン、
何よりこれなら
みんなで真似できそうでしたのでお借りしました

人参と、玉ねぎとよもぎのサラダだそうです

とっても体に良さそうですね
うちも今晩やってみよやっと

忙しいという字は「心を亡くす」と書くそうで
言われてみれば、時間が急いていると
表情はキツクなり、心の余裕なんて
まるでなくなります

気を付けます
明日も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月26日(水)  NOBUTA GROUP 

2014年03月26日


しとしとした一日でした

本日も弊社を御利用いただき
ありがとうございます

さて、最近19:30分ごろに
国道を走っているこの車

ノブタグループの
パチンコ&スロットの広告のようです

荷物を運ぶトラックに看板を貼っているのではなくて
広報の為だけに中に
蛍光灯を入れて走らせているような感じです

なんでも、論田の橋を渡ったところのパチンコ屋さんが
この度ノブタグループになったんですって

良く見るとプレート番号も「123」ですけど・・・

そんなに都会からどんどん進出されてくると
地元の企業がどんどん疲弊してくるんですよね

ガンバロウ
トクシマのキギョウ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月25日(火)  近所で大火事が発生しました

2014年03月25日


国道店定休日の本日、
本店を御利用いただきました皆さん
今日も一日ありがとうございました

お休みとは言えども
することはてんこ盛りにありましたので
「さあ!出かけよう」と思った時に
隣の絵美ちゃんが、ものすごい形相で
「火事じゃ~~~」と、駆け込んできて
外へ飛び出すと
斜め前のアパートから真っ黒い煙が

話を聞いてみると、
「なんだか焦げ臭い」と4件隣の方が火事を発見し
近所の在宅の方に知らせて回ってくれたらしい

消防活動が始まってからも
火はますます燃えあがり
あっという間に天井から火柱が上がり
時を置かずして
手前のアパートメントからも
煙がくすぶり始めました

火が燃え移ったというよりは
壁の内側と屋根裏から
熱さで内部から発火したというように見えました

一階のお部屋にいた足のお悪い女性は
消防がベランダから救出
2階のお部屋で寝ていた男性は
抱えられながら救出されました

11時半ごろ火元のアパートは全焼して鎮火し
隣は半焼して鎮火
2棟とも「立ち入り禁止」の黄色いテープが張られました

その後、家主さんから知らせを受けた
住人の方が集まり始めました
火元とみられる部屋に住んでいた男の子も現れ
ガックリうなだれていました

朝、いつもと同じように家を出て、
何時間か後に呼び戻されたマイルームは
大事なものは燃えて、今晩寝るところもない・・・

そんな非日常的なことが
こんな身近に起きるなんて
風が強かったり、風向きによっては
うちにも火が回っていたかもしれません

被害がなかった我々は
道路に飛散したガレキを片付けたり
(ガレキって誰も片づけてくれんのですよ)
トイレ休憩所に自宅を開放したり
おにぎりやお茶を配ったり

向こう三軒両隣は
運命共同体という想いを強くしました

私も今日は仕事が休みで
たまたま年休を取ってた人もいて
近所で「迷惑かけんようにしよな」と
確認し合いました

大気が乾燥しています
火にはくれぐれも注意しましょう

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村