2012年2月14日(火)  店舗オープン、おめでとう\(^O^)/


今日、バレンタインデーに
お友達の田中誠司さんが
来店型店舗をオープンされました

「田中君!おめでとう」

田中誠司さんのお店
オレンジの外装がパンチが効いています

田中さんのビジネスは「保険」
今まで店舗を構えずお商売をなさっていた
生まれも育ちも藍住町の田中さんが
地元で「保険クリニック」をオープン

「うんしょ、うんしょ」

イエ~イ

山口農園の山口さんが
お祝いの観葉植物を運び中

「もう、店内いっぱいいっぱいです」

「こんにちは~」

「あっ!奈津子さん、いらっしゃい」

「とうとう自分の城を持ちましたよ~」

イエ~イ

あの~、キッズコーナーが
ジャングルと化してますけど・・・

広島東洋カープの武内久士さんから
お祝いが届いてますね

「僕の教え子なんですよ~」

「えっ!?何を教えてたの?」・・・・・

田中さんは野球の名選手だったそうです

田中さんの行動指針は
「皆様のお近くで、気軽に相談できる場所を提供し
 お客様のライフプランを基に
 プロフェッショナルとして
 ファイナンシャルプランの
 コンサルティングを行う 」

田中さん、頑張ってください
トライアングルで、スクエアで
共同企画できることがありましたら
宜しくお願い致します

店舗オープン、おめでとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月14日(火)  うちのリビングにある地図

2012年02月14日


地図好きな亭主が
ニュースを見ていて
本を読んでいて
映画を見ていて
何かにつけて利用する
うちのリビングの一室にある地図

日本の地震地図

国別地図

ミラー図法と書いてあります

地勢地図

こちらはメルカトル図法です

基本地図2011年度版

基本地図2012年度版

世界が見える地図の絵本

世界情勢地図

この地図には
出生率、宗教、同盟関係
敵対関係、貿易関係などが記載されています

これは私の必需地図
水の世界地図第一版

水の世界地図第二版

こちらは池上彰さん推薦です

地図で訪ねる歴史の舞台

世界史総合図録

日本史総合図録

世界史図説明資料集

勉強に専念できる学生時代に世界史や日本史
世界の地理や日本の地理を学んでおけば
今、もっと楽しめたのになぁ・・・と
思う事がしょっ中あります

その時は気づかないんですよね

今、お勉強に専念できる環境にある皆さん
大人になって楽しむために学んでね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月14日(火)  ロビンス動物病院で

2012年02月14日


昨日、ケンシロウの術後の検診に
行きつけのロビンス動物病院さんへ

うわっ男前

シーズーの桃太郎君です

飼い主さんに抱かれた2頭目

ペギニーズの小太郎君です

くしゃっとなって
なんとも愛らしい顔をしていますよね

そして3頭目の茶々君

ちっともじっとしていない
トイプードル君です

ロビンス動物病院さん
かれこれ15年の長きにわたり
お世話になっています

愛犬愛猫を大切になさっている
飼い主さんを見ると共感します

またお写真を撮らせて頂いたら
ご紹介させていただきま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月13日(月)   川柳・・・

2012年02月13日

「 驚いた
  NHKから
  問い合わせ 」

今朝頂いたお電話、驚きました

「東京NHK、経済番組担当ですけれども・・・」

????? 

「サラリーマン川柳の発表時期になって
 川柳を詠んでいる方を検索していたら
 貴社のわくわく通信に当たりまして・・・
 川柳、詠まれてますよね?
 サラ川も掲載してくれてますよね?」

ビックリしました

「川柳は、話し言葉にリズムをつけるだけで
 とっつきやすいので
 自分でチラっと詠んだり
 人が詠んでいるのを見て楽しんだり・・・
 だからどうなさいました???」

取材対象を探しているのだとか

川柳と俳句は、ともに五・七・五の音を持つ詩
違いは、俳句のルールには「季語を入れること」

短歌は、五・七・五・七・七の31音を持つ詩
こちらは古来より詠まれている印象があり
歴史的仮名遣いをしている句が多く
ちょっと敷居が高い

勝手に勝手に楽しんでいるだけで
東京からいらしていただいて
取材を受けるほどのものでは
まったくありません

しかし、どこでどんな風に何がヒットしてくるか
分かりませんね~
驚きました

写真は、山端ちゃんが
川柳を詠むポーズをしてくれてま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月13日(月)  しずちゃん、ガンバレ!

2012年02月12日


南海キャンディーズのしずちゃんが
オリンピックに近づいています

ボクシング・全日本女子選手権最終日

ミドル級決勝で
圧倒的な判定勝ちで優勝

5月の世界選手権で8強入りすれば
いよいよ五輪出場が現実のものとなるそうです

しずちゃん、頑張って

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆