2012年2月25日(土)  nice!design & photograph

2012年02月25日


今日、先日ご結婚式を挙げられた
親しい方のご子息様の
前撮りのアルバムが出来上がったと
お母様がお持ち下さいました

美しいっ

これも~

徳島城公園ですって

英語ONLYです

小松海岸

ドイツ橋

ドイツ館

雑誌に出てくるようなワンシーンです

この撮影をなさったのは
川内の‘IN THE NICE’さんという
写真屋さんだそうです

ブログはこちら nice design & photoograph

HPはこちらnice design & photoograph

二人で踏み出した新しい道のり
決して平坦な道ばかりではないと思いますが
幾久しくお幸せに

アルバムをお持ちいただきましたお母様
ありがとうございました
お嬢様がお一人増え賑やかになりましたね

ますますのご繁栄をお祈りいたしております

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年2月25日(土)  オリックス自動車さん・支部連絡会へ参加


昨日は、所属する
オリックス自動車さんの
オリックス・メンテナンス・クラブ中国四国支部
「支部連絡会」が開催され参加させていただきました

開会のご挨拶は私たちの支部の支部長
友田総業の友田裕社長

友田社長は周南西ロータリークラブ所属の
大先輩のロータリアンでもありまぁす

続いて支部研修委員の
森川オートの山本勇二社長のご挨拶

そしてオリックスさんからは
メンテナンス部の部長・安藤真佐男さん

昨日の議題は
毎年度開催してくれている
メンテナンスクラブによる
今年度の研修報告と
次年度の研修会のテーマについて

研修の企画も難しいですね

技術研修なのか
フロントマン研修なのか
経営者向け研修会なのか・・

数年前に協和自動車の宮本社長が
企画製作に携わったビデオを拝見

喧々諤々意見は尽きなく
友田支部長と研修委員の森川さんで
後は上手くまとめて
支部の意見をあげて下さることでしょう

宜しくお願いしまぁす

それでは研修会が終わった後の懇親会
高松駅前の‘茜どき’

お待ちかね~

「本日はお疲れ様でした」

お会いできました皆さん
ありがとうございました

再びお会いできますことを楽しみにしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月25日(土)  中野智仁君の「一泊研修のご報告」

2012年02月25日


弊社の技術職・中野智仁君が

2月23日、24日
住友三井オートリースさんの主催の技術研修に
トヨタ名古屋自動車大学へ行ってきました

「設備がすごい!!!」

以下は中野君からの報告です

一日目:座学
特に20,30型のプリウスの構造や
各部の働きなどを学ぶ

班に分かれてPCの走行データを
グラフに起こす

HVシステムの電気の流れの説明を受ける

研修の後のお楽しみ・食事兼懇親会
沖縄のマチダオートの仲間さん
とても親切なおもてなしを頂いたSMAさん

マチダオートの奥原さんや
いろんな会社の皆さんから
各社の現状をお聞きする
どこも大変だと実感

二日目:実車
ハイブリッド車のカットモデル

HVバッテリーがボディーに短縮した時の
故障現象と診断

よその班の実習にお邪魔

ボディーがないベンチエンジン
補機バッテリーの電圧低下と始動の関係をテスト

時間が少し余ったので
カリキュラムにはない
40の走行もしました

充実した研修を終え
新幹線で神戸まで
神戸からバスで徳島まで帰って参りました

引退前ののぞみちゃんを激写

業務に今すぐ役立つ内容の研修で
とても為になりました
住友三井オートリースさん
参加せていただいてありがとうございました

お会いできました皆さんありがとうございました

会社の仲間の皆さん
プリウスαの事なら僕にお任せください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆