2012年2月2日(木)  観光乗馬・クラブコルツ

2012年02月02日


最近は、撮った写真を直ちにアップする時間がなく
数日後にアップすることもしばしば

先週金曜日
所属する徳島南ロータリークラブの例会で
観光乗馬・クラブコルツを経営する
高瀬泰代さんのお話をお伺いしました

クラブコルツは
初めて経験する体験乗馬や
続けてレッスンを受ける乗馬レッスン
馬に乗って林道を散歩し
四季折々の経験を楽しむ外乗乗馬
馬とのふれ合い体験や馬のお手入れができる施設

今回は‘ホースセラピー’について
お話しいただきました

ホースセラピーは1950年代に
イギリスで発祥し

ドイツでは医療から指示を受けたセラピストが

保険適用の医療行為として行っています

こちらは、脳梗塞で
半身に障害が残ってしまった主婦の方

階段を上るのも一苦労です

最初は怖かったそうですが
馬に乗るリハビリに挑戦してみたそうです

なんと、字も書けるようになり

まったく歩くに不自由がなくなってしまったそうです

なぜ馬に乗ると
リハビリ効果が表れるかというと
身体の左右のバランスを
自然と体が取ろうとすること

バランスを取ろうとすれば
自然と筋力がアップし

①バランスの訓練
②筋力アップ
③随意性の訓練
の三拍子の効果が得られるそうです

子どもたちがボランティアで
馬のお世話をすることも
心身の成長にとても役立っているそうです

クラブコルツさんのHPはこちらです
        那賀郡那賀川町のクラブコルツ

お話をお聞きしたのち
興味をお示しになられたクラブ会員さん

「こんないいリハビリがあるなんて~
 初めて聞いたわぁ」

商工会議所・副会頭の寺内カツ子さん

「お友達に紹介するわね」

左は畑中さんと言います
右は庄野さんと言います

高瀬さん
お伺いした際には宜しくお願いします

岡次年度会長
「医療行為として徳島でも
 認められればいいですね~」

徳島ではまだNPO法人としての
許可が下りないそうです

馬との触れ合いで
心身ともにリフレッシュ

観光乗馬・クラブコルツさんを
宜しくお願いしま~す

高瀬さん、貴重なお話をお聞かせいただき
ありがとうございました

お・ま・け
「喜来さんが例会出席の
 かわいいお誘いメールをくれるので
 寒いけど来たよ」

とっても可愛い瀬戸内敬二さんと
出席委員会の喜来由実ちゃんでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月2日(木)  雪国の生活 

2012年02月02日


先日、お友達の盛岡北RCの田口絢子さんが
お庭で遊ぶお孫ちゃんのお写真を
送って下さいました

かわいい

ちゃきちゃきのばぁばと
目を細めるじぃじの様子が
目の前に浮かんできます

同じ時期に、日本の東の最果て
北海道中標津の歯医者さんで
私のロータリーのお師匠さん
中標津RCの笹谷芳夫先生が送って下さった
家の周りの風景(2005年撮影)

ここって・・・日本・・・ですか

気象庁発表は-20℃ですけど
気象庁の測定点は比較的暖かい場所にあるので
実際は-25℃まで気温が下がっているそうです

外へ出るときにはクロスカントリーのように
ステッキをついて移動するそうです

暖かい地域に暮らしている私たちは
生きていけるかどうかさえも分かりません

「冬来たりなば春遠からじ」という一説がありますが
今年の冬は例年にも増して厳しく
ニュースで冷酷なまでの自然を見ると
国民の一人一人が春の到来を
祈るような気持ちで
待ち侘びている年だろうと思います

田口さん、笹谷先生
お写真をありがとうございました

雪の地域の皆さん
どうぞ何事もなくご無事で

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月1日(水)  いらっしゃい!

2012年02月01日


「堀君、いらっしゃ~い
 こっち来て初めてよね~」

同級生の堀君が
お取引を頂いている
会社の車が調子悪くて来てくださいました

堀君、今じゃ超有名

堀奈津佳ちゃんと堀琴音ちゃんのお父さん

「年を取ったら娘と一緒に何かしたいと
 ゴルフに連れて行っきょったんよな~」

パパとママが時間を
どれほど費やされたことか・・・
花開いて良かったですね~

大企業だったらな~
帽子に企業名入れてもらうんだけどね~
中小零細だから
協力できないでごめんね

堀パパ、一人自炊の寂し~い生活も
すべては娘のため
頑張ってね

地元市民として応援してま~す

求むスポンサー

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月1日(水)  クロフネカンパニーの中村文昭さん

2012年02月01日


昨夜は、応援しているクルフネカンパニーの
中村文昭さんのご講演に行ってきました

「中村さん、久しぶり~」

「なんか聞き覚えのある声がしとると思った
 阿南でもお会いしましたね
 写真屋さんでしょう?」

「ブ~違います
 林家パー子と言われてるだけで
 自動車屋です」

「よっしゃ!今から行ってくるさ」

オープニングの挨拶は
Tオフィスの立石剛さんです

「立石君、ばっちり決まっとったよ~」

そして、中村文昭徳島講演会実行委員会の
徳島大学の北原さん、今井さん、小島さん、大西さん

立派な決意表明でした

身振り手振りで水も飲まずに
2時間10分、喋りっぱなし

席を立つ人も、居眠りする人まったくいません

一緒にきていたしばの美容室の
恂子先生、しずちゃん、ひろちゃん・・・イエ~イ

こちらはちょっと大人し目の
小泉君とポンちゃん、ウォーリー君

「岡本君、明日からタッチしよな」

中村文昭さんのHPはこちらです
         有限会社クロフネカンパニー

中村さんが本気で取り組んでいるプロジェクトは
①農業法人・耕せにっぽん
②輝けWOMAN POWER
③あこがれ先生プロジェクト
④クロフネブライダル

日本を元気にするべく
八面六腑のご活躍の中村さんを
これからも応援します

講演会を準備して下さった実行委員会の皆さん
ありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月1日(水)  EyeCraft(アイクラフト)さんへ

2012年02月01日


昨日は、徳島商工会議所青年部でご一緒の
アイクラフトの後藤君から
「奈津子さん、眼鏡出来上ってます~」

明るいお店構えです

接客・・・やってるやってる

お年を召したお客様もいらっしゃるんですね

「レンズのお色はどうなさいます?」

親切な口調です~

「後藤君とこって、
 若いお客様中心なのかと思ってました」

「近所の方からたくさんご用命いただくんです~
 それに、僕、おばあちゃん子だったんで」

そういえば施設に出張して
無料で眼鏡の調整してあげてますものね
これぞ職業奉仕
後藤君偉い

でも店内は、杉本圭さんとかの
ブランドのフレームばかり

「いやいや、ここに、あるんです」


なんだぁ、フツーのもあるんだ

デザイナーズブランドの他にも
ご用命にお応えすべくご用意していますので
ごくごくノーマルな眼鏡がお好みの方もどーぞ

「えっと~奈津子さんの出来上がった眼鏡は~」

じゃ~~~ん

かっわいいケースを付けてくれました

「ちょっとかけてみてくれます?」

「調整しますね」

「かけているうちにくるってきますので~
 一か月に一度は調整すると快適に使えるんですよ~」

「お~し!バッチリ」

「後藤君、ありがとう
 また調整に持ってくるね」

とても親切なアイクラフトさんのお店の場所は
徳島本町交差点を福島方面から西へ通過する
50メートルほど手前の左側で

徳島カトリック教会の前にあります

眼鏡の事ならぜひ‘EYE CRAFT’へ

うちの亭主も行くって言ってましたので
後藤君宜しくお願いしま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆