2012年2月21日(火)   雑感

2012年02月21日


今日は、国道店は定休日で
本店のみの営業となっております

お休みの今日は
亭主の事務所の確定申告に不足している
書類を取り付けに
‘日本年金機構・徳島北年金事務所’さんへ

空いている時間帯を狙ってお伺いしましたが
かなり混んでいました

担当の相談窓口Bの方は
どの方もスピーディーで親切心溢れる応対で
◎二重丸でした

年金機構の職員の皆さん
いろいろ相談も多いでしょうが
宜しくお願いします

さて、年金と言えば、ひどい話が多いですね

「パートの主婦に社会保険適用拡大(案)」

対象となるのは第一案が
  「本人の年収80万円以上」かつ
  「勤め先が従業員301人以上の企業」のパート

第二案が「年収65万円以上」の300万人

業界別では、流通業、
サービス業では、宿泊・飲食業、卸売・小売業の企業で
大打撃だそうです

一方、新しく加入する本人の負担は
パートで週20時間働き年収120万円の主婦だと
年間に年金9万7千円
健保6万5千円の
合計16万2千円の保険料負担が生じるらしい

フルに働くか、それとも
適用にならない短時間勤務に切り替えてもらうか

企業側も、一人一人は短時間勤務で
短時間勤務の方を大勢雇い入れした方が
負担が少ないですね

話は変わりますが
先日、仲良くさせていただいている経営者さんと
お話しさせていただいていたら
「税務署から連絡をもらってね~
 税務調査か!?と思ったら違ったよ。
 『消費税の納付時期ですが、
  資金はご準備下さっていますか?』だと」

いちいちご案内のお電話をくれるようです

・・・・・・

企業活動に使い込んでしまう企業さんも
多いかもしれないですね
一人一人が払っている消費税が
果たして国にきちんと収まっているのかどうかさえも
甚だ疑問です

第一、自己破産や民事再生してる会社って
お客様から預かっている消費税を納めてないのでは?

国民年金の納付率も59.3%
免除者を入れるともっと小さい率だと思う

確実に取れるところから多くを集めようという
真面目にやっている者としては
まったくやりきれない話が多いですね

雑感でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆