2011年9月23日(金)  ホイ~ルバランスの調整をしまぁす

2011年09月23日

今日は朝からタイヤ交換、オイル交換
パンク修理、エンジン不調の整備
車検見積り→車検ご予約、外装修理・・・
次々とご来店を頂きありがとうございます

京都からのお客様もいらっしゃいました
「旅の途中でパンクしてしまって」

こういう時にお役立ちできるのが
自動車屋冥利に尽きますね

写真はタイヤ交換時に
ホイルバランス調整をしている岡本君

タイヤ交換をする際に
新しいタイヤの真ん中の空洞に
ホイルを組み込みます

その時、ホイ~ルとタイヤに
アンバランスが生じます

タイヤをホイ~ルバランサー機にセット
蓋を閉めます

計ります

アンバランスが数値に表されます

それでそれで???

このバランスウェイトというパーツを

ホイルの耳に貼っていきます

再度バランサーにかけますっ

はい、この通り
見事にバランスがとれてます

取り付けの時にもガタをチェック

「大変お待たせいたしました
 万事OKです
 快適なドライビングを!」

時速80キロくらいの走行から
ハンドルがガタガタと振動するようであれば
タイヤ交換に関係なくバランスの点検を!

事故などでパーツ自身が
損傷している場合もあります

本日もご来店くださいました皆様
ありがとうございました

引き続き宜しくお願いしま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年9月23日(金)  お彼岸の入りですね

2011年09月23日

今日は秋分の日で祝日
この日は
「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として
1948年に法律で制定されたそうです

さて、日に日に明らかになる台風15号の爪痕

茨城、福島に最も接近していた時に
震度6の地震発生
思わず天を仰いでしまいましたね

まったく収束しない原発を乗せて
揺れる大地と台風の風雨・・・
生きた心地がしないとはこの事

被災地で、津波の被害を免れ
ようやく仮設住宅に入れたのに豪雨で浸水し
またも避難を余儀なくされている方々

先日訪問した岩手県大槌町でも
仮設住宅の裏山の土砂崩れ

これじゃ、ご先祖参りどころではないです

安全で安心な住居の提供をと
強く願わずにはいられません

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年9月23日(金)  始まりましたね♪

2011年09月23日


ミラノ、ロンドン、ニューヨークで
始まりましたね\(^O^)/
春夏コレクション

ステキ~
ロンドン・コレクションの
「Burberry Prorsum」

これもオフに着てみた~い
ミラノ・コレクションの
「Alberta Ferretti」

これは着ていくとこないな・・・
ニューヨーク・コレクションの
「Ralph Lauren」

めっちゃワイルド
ミラノ・コレクションの「Gucci」

かっわい~い
ニューヨーク・コレクションの
「Marc Jacobs」
こんな感じは絶対に似合わんな

来春はどんなファッションが
街を賑わすのでしょうね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年9月22日(木)  徳島県倫理法人会設立20周年

2011年09月22日

この方、松本コンサルタントさんの松本社長が
会長を務める徳島県倫理法人会は
平成3年10月10日に設立され
今年で設立20周年

このたび「希望の明日を切り拓こう」というテーマで
設立20周年記念式典を開催するそうです

式典の案内状を拝見していると
20周年記念事業実行委員長はこの方

富田製薬の社長のトミーさんです

そして、記念講演は
なんと、我らがプリンス
阿波製紙の社長の三木康弘さん

経歴を見てたら
阿波製紙(上海)有限公司って書いてある・・・
上海にも会社をお持ちなんだぁ・・・

へ~~~
朝は起きれないので行けませんけど
夜なのでぜったいに行きま~す

日時:2011年10月1日(土)
会場:ホテルクレメント徳島3F

お会いできます皆さん
宜しくお願いしま~す

話は変わりますが
先日、倫理ネットワークを見てたら
都道府県会長の紹介があり
愛媛県の親分は
ロータリーで同じ委員会の
重松建設の重松宗孝さん

へ~~~
1900社の親分ってすごいですね~
重松さん、ますますご活躍ください

しかし倫理の早起きの皆さん・・・
お昼寝していらっしゃる?
それとも9時にはベッドの中に?????

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年9月22日(木)  うわっ!汚なっ!

2011年09月22日

お車の日常点検の様子で~す
上の写真はすっかり汚れてしまっている
エアフィルターです

■遠乗りをする際など
 気になるのはバッテリー

 何の前触れもなく突然死することがありますので
 液量や充電量などチェックしておくと安心
 交換は、一般的に2~3年毎の交換が
 推奨されています
 充電量が少なければ充電器で充電することにより
 回復する場合もあれば上手く充電できずに
 交換が必要になる場合もあります

 テスターで計り、数値をプリントアウトして
 お渡ししま~す

■続いてオイル
 エンジンオイル、オートマチックオイルは
 汚れやメーカー推奨交換サイクル時期確認
 現在の走行距離確認
 町乗り中心の「チョイ乗り」は
 油温が充分に上がらないのが
 クルマにとってはつらい環境

 メーカーの指定交換サイクルが1万km場合でも
 年間の走行距離が3000km未満の乗り方の場合
 3年近くも無交換になりますので
 最低でも1年を目安に交換することをおススメします

■クルマを安全に運行する上で
 一番に気を付けるべきなのが
 地面に唯一接地しているタイヤの状態


 
空気圧不足は燃費の悪化につながるだけでなく
 バーストなどのトラブルの危険性も高まるので
 最低でも月に1度はコンディションチェックを

 空気圧を標準よりも少し高めにセットすると
 タイヤの転がり抵抗が減って
 燃費を向上させることができます

■そしてエアーフィルター

 このフィルター、重要な役割を果たしていて
 ガソリンが爆発するときに
 当然酸素が必要
 エアーフィルターで外部のゴミや異物を取り除いて
 エンジンにクリーンな空気を送っています

 汚れてくると目詰まりして
 パワーが低下したり燃費が悪くなるなど
 本来のエンジン性能が発揮できなくなります

 交換時期は、車種によって異なりますが
 4~5万くらいが多いようです

バッテリー、タイヤの無料点検を
させていただいていますので
お近くにいらした際には
お立ち寄りくださ~い

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆