2014年10月10日(金)   昨日は日本料理「味扇」さんへ

2014年10月10日


昨日は、所属する徳島南RCの皆さんと
7月にリニューアルオープンした
南内町の味扇さんへ参りました

この方がお仲間の味扇さんのオーナーの今出さん

威風堂々とした体格から
生まれ持った気品が放たれていて
立ち振る舞いがとても優雅で
「美しい~~~」と思う時がしょ中です

「味扇さん、リニュアルおめでとうございまぁす」

カンパ~イ

料理長の秋田さん
「お・ひ・さ」です

久しく秋田さんのお料理を食べていなかったので
とても楽しみにしていました

昨日は、持込みでこんなん焼いてもらったのですが
熊野の那智黒石がものすごくいいのだとか

柿のフルーティーさと湯葉のあっさり感が
ナチュラルにマッチした柿の湯葉和え

お砂糖は綿菓子を採用
見た目も楽しませてくれるお一人様用すきやき

焼き物は秋の味覚のカマスの丹干し、
銀杏に栗煮、松葉にどんぐり仕立て卵

栗を皮ごと柔らかく似てしまっているところは
プロのなせる技 美味しかったです

茸はマイタケかシメジか・・・
ボウゼと椎茸とのコラボが
しっとり味わい深い仕上がりのボウゼの茸餡かけ

土瓶蒸しは、
杯にすだちを入れてキュっと飲むもよし
急須全体にすだちをかけて
具と共に楽しむもよし

右隣は、弁護士の瀧先生

左隣は、屋根屋の東内守さん

前はこの人、保険屋のアイジーユーの前田さん

そろって右になびいているのは
建設設計士のオーケーエーの岡社長と
測量の松本コンサルタントの松本社長

前は、宝タクシーのタカラチャンと
渦中の司法書士先生

そして、もぐら会の大御所の
近藤さんとはやっさん

美味しいお料理にしばしの語らい
ありがとうございました

お部屋付きのお姉さんが
お見送りに出てくれました

リニューアルした味扇さん
オススメのお料理は
一日20食限定のミニ会席
2,500円です(税別)

一品料理もバリエーションに富んでます

場所は、林のお好み焼きの真ん前です

リニューアルした味扇さんには

お寿司の職人さんが入ってらっしゃいますので
にぎりもええかもです

営業時間は、昼の部11:30~14:30
      夜の部17:30~21:30
定休日は  日曜日、第2第4火曜日です
どうぞ、ぜひご利用ください

今出さん、ご馳走様でした
いつものごとく美味しくいただきました
また参りま~す

お会いした皆さんまたね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年10月9日(木)  皆既月食


昨日の夜、
国道店の工場長の澤君が
「社長~~~、ブログネタですよ~~~」

お外へ出てみると「皆既月食」
もしも声をかけてくれてなかったら見えてなかったです

先の写真は、ぼんやり球形が見えていますけど
間もなく写した写真は隠れてしまっています

神秘的でしたね

今を逃すと何年か先までチャンスがないって事は
ぜひお声をかけてくださいね~
澤クン、ありがとう!

さて、毎日欠かさず見ていた「花子とアン」が終わり
ニッカウヰスキー創業者の
竹鶴政孝さんとリタ夫妻をモデルにした
「マッサン」が始まりました

主人公はMASSANとELLIEさん

最近はアナと雪の女王でも話題になった
ダブルヒロインが流行っていて
「花子とアン」も、赤毛のアンが出てきたのは
最後の一週間な感じでしたので
正直「花子と白蓮」もしくは
「花子と蓮子」でも良かったのでは?と思います
今度もマッサンとエリーさんのダブル主役

2人を取り巻く出演者に
西川清さん、泉ピンコさん、前田吟さんらも
皆さんさすがです

公式HPはこちら nhk/massan

文部科学省が「英語が使える日本人」を育成しようと
「外国語(英語)活動」が、
全国の公立小学校の3年生から
年間35単位時間の必修となったそうですが
「花子とアン」で
英語が出来ると外国人と友達になれるし
お仕事の選択肢が増えるよ
~~~と教えて
「MASSAN」では
国際結婚もできるよ~~~
政府の方針に則した番組作りをしているのかもしれないですね「

国際結婚なんてとんでもなかった大正時代
マッサンとエリーさんの波乱万丈の物語
今日の話は
「ゆうこさん、そうきましたか~」って感じでしたね。
一話も見逃せませんね。・・・雑談でした。

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
ご利用いただいております皆様
ありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年10月8日(水)  わくわく通信 平成26年10月号


今日の、わくわく通信10月号が出来ました
今月号は
・季節のご挨拶
・ジェンダーニュートラルなトイレ
・なっちゃんのオススメ映画
 ‘舞妓はレディー’
・火災保険長期契約廃止
・ラウンド交差点
・再生医療用ips細胞ストックプロジェクト
・ウイリアム王子民間企業で勤務
・岡本君「検査員」資格にチャレンジ中 の8コーナー

そして、最近はA3表面に描き切れず
裏面に業界に関連する話題をまとめていて

今月号は
・スズキ愛車無料点検
・オリックス認定中古車U-car
・軽自動車の増税はいつから?
 改正後の金額は?
・タイヤ秋フェア開催中  の4コーナー

今月も編集してくれたよっしーさん
ありがとう

間もなくHPにアップしますのでご覧ください
   MAGAZINE

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年10月8日(水)  真鍋先生、ご来店ありがとうございました!

2014年10月08日


JICAのシニアボランティアとして
カンボジア国立プレイベン中学校教員養成校へ
理科アドバイザーとして
先生の卵さんたちに科学の楽しさを
2年間教えに行っていた
元佐古小学校の校長先生・真鍋憲昭先生が
8月に帰国されてから早くも2か月

「アルトってほなにええんで?」と
お立ち寄りいただきました  
ブログをご覧いただきありがとうございます

そして近況報告もお聞かせ頂き
日本での暮らしの中で
先日は、札幌マラソンに出場されたそうです

14000人超も参加された中で
順位は4945位
タイムは2:43:55分と出ています

情報はこちら札幌マラソン
先生凄い凄い~~~~~

お土産にROYCEのチョコレートを
買ってきてくれました
「わ~~~い」

めちゃめちゃ可愛い

ありがとうございました

10月13日には早くも次なる活躍場所
タイの泰日工業大学へ出立なされるそうです

先生も11年前にガンと診断され
早期発見で癌細胞を切除し
こんな元気なサバイバー見たことないほどに
元気ハツラツでご活躍なさっておられます

真鍋先生のブログはこちら HAPPY RETIRE

ますますのご活躍を応援しています
再びお目にかかれますことを楽しみに
先生、行ってらっしゃい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年10月8日(水)  岡本君、「自動車検査員資格」合格\(^o^)/

2014年10月08日


岡本直也君
入社は平成22年4月1日で
入社4年と半年の整備士です

この度、自動車検査員資格の取得にチャレンジし
お陰様で無事合格できたそうです
「わ~~~~いおめでとう」\(^o^)/

これ以降は、
本来、国が行うべき自動車の検査業務を代行できる
「みなし公務員」

道路運送車両法の保安基準に基づき
安全面、環境面への配慮をするとともに
道路交通の秩序を守ることの
一翼を担ってもらえますよう
宜しくお願いします

次にチャレンジするのはこの人
ゆるキャラチームの中野智仁君

一人一人が一歩一歩の前進です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ