2014年10月10日(金)   昨日は日本料理「味扇」さんへ

2014年10月10日


昨日は、所属する徳島南RCの皆さんと
7月にリニューアルオープンした
南内町の味扇さんへ参りました

この方がお仲間の味扇さんのオーナーの今出さん

威風堂々とした体格から
生まれ持った気品が放たれていて
立ち振る舞いがとても優雅で
「美しい~~~」と思う時がしょ中です

「味扇さん、リニュアルおめでとうございまぁす」

カンパ~イ

料理長の秋田さん
「お・ひ・さ」です

久しく秋田さんのお料理を食べていなかったので
とても楽しみにしていました

昨日は、持込みでこんなん焼いてもらったのですが
熊野の那智黒石がものすごくいいのだとか

柿のフルーティーさと湯葉のあっさり感が
ナチュラルにマッチした柿の湯葉和え

お砂糖は綿菓子を採用
見た目も楽しませてくれるお一人様用すきやき

焼き物は秋の味覚のカマスの丹干し、
銀杏に栗煮、松葉にどんぐり仕立て卵

栗を皮ごと柔らかく似てしまっているところは
プロのなせる技 美味しかったです

茸はマイタケかシメジか・・・
ボウゼと椎茸とのコラボが
しっとり味わい深い仕上がりのボウゼの茸餡かけ

土瓶蒸しは、
杯にすだちを入れてキュっと飲むもよし
急須全体にすだちをかけて
具と共に楽しむもよし

右隣は、弁護士の瀧先生

左隣は、屋根屋の東内守さん

前はこの人、保険屋のアイジーユーの前田さん

そろって右になびいているのは
建設設計士のオーケーエーの岡社長と
測量の松本コンサルタントの松本社長

前は、宝タクシーのタカラチャンと
渦中の司法書士先生

そして、もぐら会の大御所の
近藤さんとはやっさん

美味しいお料理にしばしの語らい
ありがとうございました

お部屋付きのお姉さんが
お見送りに出てくれました

リニューアルした味扇さん
オススメのお料理は
一日20食限定のミニ会席
2,500円です(税別)

一品料理もバリエーションに富んでます

場所は、林のお好み焼きの真ん前です

リニューアルした味扇さんには

お寿司の職人さんが入ってらっしゃいますので
にぎりもええかもです

営業時間は、昼の部11:30~14:30
      夜の部17:30~21:30
定休日は  日曜日、第2第4火曜日です
どうぞ、ぜひご利用ください

今出さん、ご馳走様でした
いつものごとく美味しくいただきました
また参りま~す

お会いした皆さんまたね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ