2014年6月22日(日)  スズキ・ワゴンR お買い上げありがとうございました!

2014年06月22日


じめじめと降った雨もようやく上がりましたね

さて、大安の本日、
スズキ・ワゴンRを納めさせていただきました
お買い上げいただきましたサニーさん、
ありがとうございました

初代は1993年に発売され
軽自動車販売トップの位置を維持しつつ21年
現在で5代目のワゴンRだそうです

パネル周りは

う~ん、いたってシンプル

ドアの開口は広々90℃

お色はシルキーシルバーメタリックです

FXリミテッドは
キーレスプッシュスタートシステム

リクエストスイッチと携帯リモコンが付いてます

気になる燃費は
JC08モードで30.0km/L

5代目なので、
完成しきっていると言っていいほどの円熟度
間違いはありません

このお色もよく出たお色です
イノセントピンクパールメタリック

サニーさん、
かれこれ50年のお付き合いをありがとうございます
またの買い上げをありがとうございました
引き続きどうぞ宜しくお願いします

次回は新車1か月点検
ご案内を差し上げますので
ご来店お待ちしています

ブログをご覧くださっている皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車を
取り扱っておりますので
ご検討の際にはお声掛けください

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただき
ありがとうございました

明日も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年6月22日(日)  島出建築事務所の恵美子専務


先週は、
島出建築事務所の恵美子専務とご縁があって
ランチをご一緒させていただきました

私はこの人の大ファンで
どこが一番好きかと言えば
一言で言うと‘潔い男前さ’

これは以前徳島新聞に掲載されたお写真

これを持っているという事は
私もストーカー的なファンかもしれないですね

めちゃめちゃ可愛い容姿の奥には
会社と家庭をどしっと守り
子育てしてきた芯の通った逞しさがあり
いつお会いしても拍手喝采です

島出建築事務所さん
飛ぶ鳥も落とす勢いをずっと持続していて
「ここで建築してもらったらお商売が繁盛する」との口コミで
「うちもぜひ島出さんでしてもらいたい~」
「どしてもどしても島出さんにお願いしたい」と
店舗さんからの依頼が次々と舞い込んでくる
不況知らずの建築屋さん

縁起が良いとされる会社さんって
なっかなか聞かないですけど
あちこちから聞きますので
確かな技術と卓越したセンスの良さで
お客様からの信頼が集まってくるんだと思います

島出建築事務所さんのHPはこちら
     
    Shimade・最新物件

へ~~~
あのお店さんも島出さんが建てたんですね
あそこもここも流行ってますよね
個人宅もかなりやってるんだ
作品を拝見させていただくのも楽しみです

ランチは、川内町の
ランカスターソーシャルクラブさんで頂きました

前菜 キッシュが美味しかったです

野菜の冷スープ

メーンディッシュは恵美子さんは魚のポワレ

私はチキンのグリル

デザートは マンゴーのムース

このランチコースで1600円
2人でビックリしていたのですが
店内はたぶん30名くらいのお客様がいて
全員が女性でした

値段の割の値打ちを評価しているのかもしれませんし
時間的にも余裕のあるお客層が多いのかもしれません
恵美子さん、ご馳走様でした\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

再びお会いできますことを楽しみにしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年6月22日(日)  島出建築事務所の恵美子専務


先週は、
島出建築事務所の恵美子専務とご縁があって
ランチをご一緒させていただきました

私はこの人の大ファンで
どこが一番好きかと言えば
一言で言うと‘潔い男前さ’

これは以前徳島新聞に掲載されたお写真

めちゃめちゃ可愛い容姿の奥には
会社と家庭をどしっと守り
子育てしてきた芯の通った逞しさがあるんですよね
いつお会いしても拍手喝采です

島出建築事務所さん
飛ぶ鳥も落とす勢いの
「ここで建築してもらったら
 お商売が繁盛する」との口コミで
「どしても島出さんにお願いしたい」と
店舗さんからの依頼が次々と舞い込んでくる
不況知らずの建築屋さん

縁起が良いとされる会社さんって
なっかなか聞かないですけど
あちこちから聞きますので
確かな技術と卓越したセンスの良さで
お客様からの信頼を得ているのでしょうね

島出建築事務所さんのHPはこちら
     
    Shimade・最新物件

へ~~~
あのお店さんも島出さんが建てたんですね
個人宅もかなりやってるんですね
作品を拝見させていただくのも楽しみです

ランチは、川内町の
ランカスターソーシャルクラブさんで頂きました

前菜 キッシュが美味しかったです

野菜の冷スープ

メーンディッシュは恵美子さんは魚のポワレ

私はチキンのグリル

デザートは マンゴーのムース

このランチコースで1600円
2人でビックリしていたのですが
店内はたぶん30名くらいのお客様がいて
全員が女性でした

値段の割の値打ちを評価しているのかもしれませんし
時間的にも余裕のあるお客層が多いのかもしれません
恵美子さん、ご馳走様でした\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

再びお会いできますことを楽しみにしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年6月21日(土)  スズキ・ハスラー お買い上げありがとうございました!

2014年06月21日


降ってきましたね

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただき
ありがとうございました

さて、先日チラっとご紹介させていただきました
スズキ・ハスラー
今週納めさせていただいてから
初めてお立ち寄りいただきました
お買い上げいただきましたKさん
ありがとうございました

お車のお色は
スチールシルバーメタリック

ハスラーのボディーカラーは
こんなにたくさんあり

人気はオレンジ、ブルー、ピンク・・・

キャッチフレーズが「アソベル軽出た」でしたので
どちらかというとアソビが先行していて

そういうクルマで
「この色をチョイスする?」と思っていましたが
このシックな色にシンプルな内装が
ジャストフィットで

おじさんが乗ってもしっくり来とる
似合う似合う~~~

ハスラーの人気の秘訣は
オーナー様の年代を問わない事もあるかもしれません
  情報はこちら   HUSTLER

「Kさん、お立ち寄りいただき
 ありがとうございました
 お気をつけて」

今回Kさんは、クルマの乗り方について
オリックス自動車の個人リース
‘いまのりセブン’をお選びになられ

「森本さん、これってええな」と
とても喜んでいただき良かったです

これから長いお付き合いをさせていただきます
スタッフ一同、どうぞ宜しくお願いします

次回は新車1か月点検
ご案内を差し上げますので
ご来店お待ちしています

ブログをご覧くださっている皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車を
取り扱っておりますので
ご検討の際にはお声掛けください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年6月21日(土)  昨日のランチタイムはロータリーの例会でした

2014年06月21日


昨日、金曜日のランチタイムは
所属する‘徳島南ロータリークラブ’の例会で
会員のサンマックの萱谷和也社長さんの
お話をお聞きしました

お題は「自動販売機と徳島珈琲」

徳島珈琲って、中のコーヒー飲料も
サンマックさんが開発しているんだそうです

ダイドーか、コカコーラの中身に
缶だけを替えてるのかと思ってました

自動販売機もオリジナルだそうです

私たちの会社でも
国道店の屋内にサンマックさんの自販機を置いています
こんなんですサンマックさんの自販機
萱谷さんの弟さんにとっても良くしてもらっています

萱谷さん、元気な会社さんの話をお聞かせ頂いて
ありがとうございました

次週は、今年度最終例会ですね
会長幹事さんにとっては
これが最後の昼例会
司法書士の岡先生
屋根屋の親方・東内君
一年間、お疲れ様でした

屋根屋の親方は、出席委員会の畑中さんと
最終例会の打ち合わせをしていました

お会いできました皆さん
ありがとうございました
来週も楽しみにしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ