2014年6月10日(火)  久しぶりに何もかも捗ったお休みでした

2014年06月10日


国道店定休日の本日
本店をご利用いただきました皆様
ありがとうございました

さて、本日は、
写真の整理や
所属する団体から依頼を受けている文書など
ほぼほぼ順調にこなすことができほっとしています
まったく進まず、ハチハチする時もあるんです

表紙の写真は、私の大好きなロケーション

人が、散歩している位置が、川面と面一に見えます
この川面との距離感と橋のコンビネーションが大好きです

2014年6月10日(火)  メガネのアイクラフト

2014年06月10日


先週は、徳島商工会議所青年部でご一緒した
眼鏡屋の後藤直宏さんのアイクラフトで
亭主が眼鏡を作ってもらったらしい

正面から見るとこんな感じ

なんの変哲もないフツーの眼鏡です

ちょっと上から目線で見るとこんな感じ

軽くて良さそう~~~

もうちょっと上から目線で見ると
フレームの上側がわずかに黄緑色が入ってます

後藤クンにブランドを聞いてみると
三工光学さんというところのフレームを
ススメてくれたみたいです

この中の「DUN(ドゥアン)」というブランドで

世界で最も優れたかけごこちを追及するという
使命を持って作られているのだとか・・・

HPはこちら 株式会社三工光学

若い人向けのデザイナーズブランドしか
置いていないのかと思いきや、
使い勝手重視のブランドも取り扱ってらっしゃるんですね

とってもかけ心地好く
早速超お気に入りの朝から晩までかけている
なくてはならないメガネになってるようですよ
いいのススメてくれてありがとう

「眼鏡の事ならアイクラフトへ」イエ~イ

アイクラフトさんの情報はこちら
   徳島の眼鏡店 EYE CRAFT

とっても爽やかな後藤クンがいますので
眼鏡のことなら任せて安心です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年6月10日(火)  Moco’s キッチン 

2014年06月10日


本日は、国道店は定休日で
歯医者に行ったり、所属する団体の文書を作成したりで
慌ただしく時間が過ぎ去っています

しかし、毎朝見ている「花子とアン」は
ゆっくり見ることが出来、
もう「おとう」がどうしようもない不埒な野郎で
「くれてやるわ」と言いたかった今朝の放送でした

アサイチではね~、役不足やし、
編集長ではね~、パルピテーションはないですし、
しかし、この物語「村岡花子」さんの生涯ですよね・・・
じゃ、村岡印刷さんしか選択肢はないですし~・・・
鈴木亮平クンだったら花ちゃんにピッタリ
そこ行きつきますよね、きっと。

さて、「花子とアン」を見る前に見るのが
日テレのZipで放映される
速水もこみちさんのMoco's キッチン

毎回毎回簡単で美味しそうなメニューを
手際よく作ってくれます

とても気になるのは
香辛料だけではなくて
オリーブオイルやバルサミコチーズを
もの凄く高い位置からふりかける事

レンジ周りに飛び散らかるっちゅうの

特にもこみち君のオリーブオイル好きは
誰しも感じているらしく

こんな画像や

こんな画像がネットで氾濫しています

みんなおかしい

お料理のレシピは700を超え
オリーブオイルも監修しているらしく
今やお料理男子の第一人者
芸能界の中でも
今まで誰も成功例のなかった独自の道を
爆走しています

Moco's キッチンの様子はこちら
   Zip web

5月20日に放映された
ちくわとオクラのチーズ天ぷら、
超簡単でおいしそうでしたよ

亭主が
「ほんで?熱心に見よる朝の番組の料理は
 いつ出てくるんかいな?」

い~え!料理を見ているわけではなくて
朝からもこみち君に癒されてるだけなんです
久しぶりに独り言でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年6月10日(火)  東京麹町ロータリークラブさんへMake-up!

2014年06月10日


先日は、東京へ行った際に
世界的なポリオ撲滅活動の発祥のクラブ
東京麹町ロータリークラブさんへ
Make-upしてきました

このクラブには、
東京紀尾井町ロータリークラブの
2015-2016年度会長の
垣見油化の専務取締役
垣見裕司さんのお兄様が在籍で
SAAをお務めになられていらっしゃいました

似とる~~~~~

こちらのクラブでは
例会に先駆け生演奏でのラジオ体操

ラジオ体操も生の演奏に合わせりゃ
格式高く自然とやる気も起こるってもんです

そして次には、
コンダクターの指揮による

来訪者への「歓迎の歌」

次はお決まりの
会長の時間、幹事報告と続き

卓話は、
中小企業診断士の井上孝さんによる
「老舗に学ぶ事業継承」

例会はホテルニューオータニで行われ

この日は、
バングラデシュからの要人がお見えになられるとかで
皇居からニューオータニまで
日本の国旗と
「緑の大地と昇る太陽」のバングラデシュの国旗が
並べて掲げられていました

こちらは取材陣ですね

お食事は、スープに

サラダに

メーンディッシュはお魚でした

東京麹町RCさんのHPはこちらです
 今期のテーマは「続けよう親睦と奉仕の実践」

4代目・垣見佐右衛門さん
お会いできありがとうございました

麹町ロータリークラブの皆さん
ありがとうございました

ロ-タリアンの皆様へ
東京へ行く機会がありましたら
ぜひMake-upをどうぞ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ