2013年2月3日(日)   必勝たみやうどん

2013年02月03日


最近は、写真は撮れどもなかなかアップできず
1週間遅れ2週間遅れもザラとなってきました

ブログの体を成していませんね
すみません

先週も田宮街道のとりあえず吾平の前の
‘必勝うどんたみや’へ行きました

まず~ベースは~
お決まりの‘わかめうどんにネギとスダチ’

トッピングに迷う~
ちくわ天も捨てがたいし~
一番人気はかしわ天だそうです

かき揚げも捨てがたい~

今日の所は‘ゲソ天’で

「何?何?このサックサク感は
 今まで食していた天婦羅って、何だったん」

一口食べた所で衝撃に襲われました

この日も、おにぎりと稲荷を食べて
なおお汁も飲み干してしまいました

たぶん、小さい頃から食べそめた味なのかもしれません

メニューは
かけ、しょうゆ、釜揚げ、釜玉、わかめ
きつね、肉うどん、いりかす、ぶっかけ
肉ぶっかけ、ごまだれぶっかけ

丼物は
玉子丼、親子丼、他人丼

お持ち帰りもできるそうですので
残業の時に利用してみよっと

たべのんのカードももらえるそうですよ

ぜひオススメする
必勝うどんたみやさんの場所は

田宮街道沿いの
「ヴァンサンカン」と「とりあえず吾平」の前で

キリン堂さんと同じ敷地で

こんな看板が出ていて
焼肉の野島さんの横です

徳島ヴォルティスの試合が開催される時は
大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムに
徳島ヴォルティスを応援するうどん店として
時計台広場に出現し
寒い中応援するファンを温めてくれてるそうですので
スタジアムでも頂けまぁす

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください 
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月20日(日)  各国には各国のお国事情が・・・

2013年02月03日


ニュースを見ていると
日本人には理解できない「へっ?」と思うことが
たくさんあります

アルジェリアの人質事件

3人の実行犯と人質を乗せ
移動しようとしたトヨタのワゴン車を
アルジェリア軍がヘリコプターで攻撃し
乗っていた方々がすべてお亡くなりになった・・・

イスラム武装勢力の実行犯たちは
「十字軍を皆殺しにし
 イスラム教を強化するためにやってきた」らしい

それなら何故ブッディストの多い
日本人が巻き込まなければならなかったのか・・・

痛ましすぎる事件です

アメリカでは、銃の乱射により
幼い児童ら26人が死亡する事件が
規制の必要性が叫ばれながら
規制の強化にはつながってこなかったアメリカ
今度こそはと
オバマ大統領が銃規制を強化する考えを発表しました

がっ、市民の対応は
「学校に銃を持った警察官を
 配置していなかったから事件が起きた」
「規制されて購入できなくなる前に銃を買う」

銃を規制するのではなく
むしろ銃の力を増そうとする市民

「銃を持った悪人を止めることができるのは
 銃を持った善人だけ
 すべての学校に武装警察官を
 今すぐ配置するよう議会に求める」・・・とは・・・

日本の江戸時代から明治に変わる時に
廃刀令が発令されたと同じように廃銃令をだし
みんなが持たないことにすれば
武装しなくてもいいと思うんですけど・・・

全く理解できません

おまけなのですが、
血栓で体調が心配されるクリントン米国務長官が
退任されるらしい

元ファーストレディーでもあり
各国とのパイプの太いクリントンさん
彼女が出て行けば
どんな難問題も鎮まるかのような
世界の肝っ玉母さん的な安心感があったので
とっても残念です

最近のニュースから思った
四方山話でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年2月3日(日)  元佐古小学校校長・真鍋憲昭先生のカンボジア日記

2013年02月03日


おはようございます

お天気の好い日曜日ですね

うちの店長は
本日、丸亀ハーフマラソンへ
暑すぎず寒すぎず絶好のマラソン日和
爆走して下さい

さて、今朝の話題は、
元佐古小学校の校長先生の真鍋憲昭先生が
カンボジアで先生の卵を教えてらっしゃる様子から・・・

表紙の写真は
星空観察会の様子

先生が、PCを使って
星座について科学と神話のお話をなさったそうです

こちらはナマズの解剖の後の食事会

こちらはある日の
国語&技術家庭コースの1年生の皆さんに
日本の中学校教師についてのお話をなさったそうです

趣味の蝶々の収集も楽しんでらっしゃるご様子

つい最近まで悲しい過去のあった国で
未来を担う若者たちに
教育を教えていらっしゃる
真鍋先生のブログはこちら Happy Retire

先生、今はチェンマイですね
お気をつけて活動なさってください
応援しています

先ほど鳴門からいらして下さったお客様
ありがとうございます
本日国道店はフルオープンしています
お近くにいらした際はお立ち寄りくださいね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ