2013年1月13日(日)   和菓子

2013年01月13日


本日も、車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュなどで
ご利用ご来店くださいました皆さん
ありがとうございました

さて、昨日は、手土産を選びに
城の内の‘茜庵’へ行ってきました

玄関にはお正月飾りで初春ムード

季節商品は
「おっと!雪うさぎのシーズンですよ」

お年賀用に

花びらもち

無病息災を祈って
人参とゴボウを御餅に挟んでます

初めて見ました
こんな和菓子

上勝のいろどりとのコラボレーション

柚子の茶もち

高価そうな葉っぱです

ここのいちご大福は

いちごの周りの白餡がまろやか~

定番のわらび餅

こちらの餡はこしあんで
餡が柔らかすぎて
手で入れることが難しく
ヘラでお餅に入れているそうです

一番人気の‘淡柚(あわゆう)’

お餅はマシュマロとのハーフ&ハーフ?
赤ちゃんのほっぺのようにもっちもちで
中には抹茶餡が入ってます

茜庵さんの和菓子のニュースでした

続いては、本日、
亭主が徳島トヨタさんへ
新型クラウンを見に行ってきたそうです

記念品に和菓子のお土産を頂けるそうです

うっそ
クラウンのマークのみかさ

さすがはトヨタさん

美味しいと思ったら福屋さんでした

残念なことに
気になるショッキングピンクのクラウンは
今年12月に発売予定ということが分かり
今のところはブラック、ホワイト、シルバーなどの
定番色のみの販売だそうです

三連休の中日ですね
明日は成人式
日本の未来を担う
新成人の皆様おめでとうございます

晴れ着で出席するお嬢さんの為に
よいお天気でありますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください  
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月12日(土)  昨日のランチはロータリーの例会でした

2013年01月12日


昨日のランチタイムはロータリーの例会でした

表紙の写真は、一つ違いの喜来の由美ちゃん
おばさんたち、今年も若作りに励みつつ
頑張ります

年末年始をまたいで
久しぶりに会えた個性的な皆さん

髪型がなんとも可愛らしい
弁護士の瀧先生

オリジナルエージェンシーの岡本さん

超個性的

「由美ちゃんと一緒に写真撮ったげる~」

「森下さん、目、つぶっとるけん
 撮り直しするな!」

「あきすぎ~、フツーに、フツーに」

「いやいや、もっと笑うてくれへん?」

「こんでいけるで?」・・・

「僕あかんのよ~
 写真、苦手なんよ~」

森下さん、顔で遊んでゴメンネ
森下旅行企画の
スーパー便乗員、森下社長サンでした

40人に満たない会員さんですが
一人一人違って、一人一人が面白い

昨日は、東日本大震災で被災した福島の方に
‘四国剣山の天然水’を贈ろうという活動で
私の委員会でご寄付を集めさせていただきました

お贈りする四国の水はこんなペットボトルです

水のメーカー‘アクイラ’さんの製品

ラベルは、神戸東RCの
デザイナーの岩野了さんのデザインです

‘水から始まる人と人の絆
 自ら元気を取り戻す’
 mizu-kara project

会員さんお一人お一人から
善意のご浄財を頂き
ありがとうございました

徳島南RCのブログはこちら 通算1931回例会

来週は、市内9クラブの賀詞交歓会
お会いできます皆様、楽しみにしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください  
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月11日(金)   今日は‘残り恵比寿’デス


おはようございます
今日は、えべっさん最終日
残り福を求めて
事代神社は混雑するかもしれませんね

五穀豊穣・商売繁盛・家内安全祈願に
残り恵比寿へ参りましょう

私たちは、昨日、本恵比寿へ行ってきました

御本堂には、知り合いのお神様に代わって
息子さんがお座りになってらっしゃいました

今年の福よせは表紙の写真
とっても賑やかなのをチョイスしました

福笹は、大きい俵がドカっとついてるタイプじゃなくて
ちっさい福俵が3個ついている福笹にしました

両国商店街では
七福神の方々と野菜御輿と遭遇し

こんな人も担いでましたよ

政府の「風が吹けば桶屋が儲かる」的な
安直な緊急経済対策で
日本再生を成しえるとは考えられにくいですが
冷え込んでしまっている市場
少しでも明るい話題を
一人一人が発していかんとますます暗くなるばかり

今年のえべっさんの期間中のお天気のように
暖かく明るい一年でありますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください  
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月10日(木)  「今月もガンバロォ」


昨日は、今年最初の班長会議
今日は、今年最初のランチミーティング

一部は本店で
二部は国道店で開催
会議の終わりに「今月も頑張るぞ」を唱和します

「じゃあ、その件について説明しますよ~」

みんなの姉御の石井ちゃん

「質問はありますかぁ?」

「はいはい、その事ネ!
 その事は奈津子さんから聞きましょう
 奈津子さんどーぞっ」

(石井さん、スゴイなぁ
 今年も最初からパワー全開だぁ)

私の前の席でいた中野君と田中君
「負けんとガンバロっ」

本日もご来店いただきました皆さん
ありがとうございました

この写真は、国道店店長の三原さんと御客様
将棋を差してるように見えますね

商談をさせてもらっています

今年も年明けからお車のご注文を
バタバタっと頂きありがとうございます

今年も今月も宜しくお願いいたします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください  
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月10日(木)  Facebookのお友達が名刺交換

2013年01月10日


本日もご予約、ご用命を頂いております皆さん
ありがとうございます
今日も一日宜しくお願いします

さて昨日は午後から
‘あわわ’の大島朋子さんが
広告枠のご説明にいらして下さいました

「ほんまに380円でええんですか?」って思てしまうほど
多くの情報が掲載されている‘Geen’

昨年、‘ARUNOアワード2012’という
タウン誌&フリーペーパーの祭典で
全国1400誌の中から
なんとなんと
‘特別賞’を受賞した地域情報誌
オメデトウゴザイマス

‘Geen’のオススメ広告スペースは
「スマートにお洒落に
 Geen的新生活のススメ」コーナー

フリーペーパーになった‘あわわ’と
大ブームの‘ランチパスポート’

大島さんかっわいい

あわわの情報量もありがたいですよね
ランチパスポートは
お勤めの方も主婦の方も
ワンコインで豪華なランチが頂ける
ランチ情報に欠かせない嬉しすぎる一冊

こちらはソツアル

現役の高校生の卒業アルバム的なマガジンです

前回まで980円と有料だったのが
今年発行する冊子から‘無料’になるそうです

いろんなマガジンで楽しませてくれますね~
‘あわわ’の皆さんありがとう

お話をしていると
‘水’のメーカーのアクイラの北室さんがご来店

「北室さん、あわわの大島さんご存じ?」・・・

Facebookのお友達だったそうで
早速初のお名刺交換

(画像が暗くてすみません)

狭い徳島、何かとご縁がありますように

ご来店いただきありがとうございました
引き続き宜しくお願いしまぁす

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください  
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ