2012年1月4日(金)   高知城見物

2013年01月04日


3が日が明けました
今日からお仕事はじめの方は
一日お疲れ様です

林自動車は、本店が営業致しております
車検、点検、タイヤ交換、オイル交換
トラブル修理、外装修理など
ご用命は本店で承っております

さて、今日出勤で
明日からまたお休みの方もいらっしゃいますね

私は、1月2日、高知へ帰省していましたので
高知城へ行ってきました

追手門側から入りましたが
徳島城公園の鷲の門の何倍あるだろう・・・

敷地がもの凄く広いです

板垣退助さんの銅像

お馬さんを引いている西郷どんのような方が
容堂公の奥さんのお千代さん

「お天気もいいし、天守閣まで登ろっか」
ということで

登る事10分超「入り口に着きました」

絶景です

本丸を入ったところに‘功名が辻’の大作が

普段は開放されていないお部屋も
見物できるのはお正月ならでは

高知城下を再現したレプリカ

高知の産業
手前のオッチャンは、鰹の燻製を作ってます

捕鯨・・・
何隻もの船が共同で鯨を追い詰めてたんですね

鯨も命がけでしょうが
人間も命がけ

鯨を陸に上げて解体しています

解体はこのように行われていたそうです

「デカッ!」

そしてこの鳥居のような柱をくぐれば取引所???

しかし良くできてるレプリカです

こちらは山内のお殿様が入城する時に
元々いた長宗我部の武士が抵抗した図

1階ずつ見物しながら5階の天守閣へ

「落書き、喫煙、飲食、昼寝を禁ず」の札

高知城下が一望できます

こちらは南側

お城を満喫した後は
高知のアイスクリン
「へい、お待ちっ」

「イエ~イ」

甥と姪です

下りて来てから真ん前の高知神社で

亭主の本厄のお祓いをしてもらって~

これで一年安心安心

そしてお披露目市場~

老若男女を問わない不思議な市場

お目当ては
高知名物の安部衛のギョウザ

美味しいのでぜひどうぞ

ケンシロウは、市場を出たところで
よさこい美人の御嬢さんに抱っこしてもらって
デレデレでした

一月は、お休みが多いので
小学生以上のお子さまがいらっしゃる方は
オススメの歴史スポットです

天守閣へ登る階段が
急勾配ですのでお気を付け下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ