2012年2月5日(日)  尾道市立土堂小学校HP

2012年02月05日


「J-KIDS(全日本小学校ホームページ大賞)」

あまり聞き覚えのないJ-KIDSって
ホームページを持つ全国の小学校を対象とした
日本最大の小学校ホームページコンテスト

このたび2011年の大賞に
尾道市立土堂小学校が選ばれたそうです

かわいいトップページですよね

トップページは教室の黒板をイメージし
「学校概要」「土堂小学校の歴史」「おたより」
「クラブ会紹介」「土堂っ子太鼓」「給食」などの
30のアイコン
アイコンにカーソルを合わせると
ポップなイラストが飛び出してきて
クリックすると
子どもたちのハツラツとした学校生活が
つぶさに窺える仕組みになっています

右端には更新日
画面下にはTwitterやFacebookまで
用意されています

すごいHPです

土堂小学校のHPはこちらです
  学ぶことが楽しい学校 尾道市立土堂小学校     

先生コラムや土堂っ子日記など
学校に関わる全ての人が
参加できるようになってます
こんな学校で学べる子どもたちの人生は
幸先明るいかもしれませんね

参考にさせていただきたいHPです

      
東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月4日(土)  今日もお疲れ様でした♪

2012年02月04日


現在20時です

国道店ではまだ数名が後片づけや
伝票の整理をしています

国道店を出店してから早8か月
徐々にご利用いただくお客様が増え
工場内の空きスペースが埋まりつつあります

今日もご来店いただきましたお客様
ご予約を頂きましたお客様
ありがとうございました

引き続き宜しくお願いします

さっ、おうち帰って猫とケンシロウを前に
一杯やるぞっ

今日も一日お疲れ様でした

※写真はYahoo上にアップされていた
 にゃんこちゃんです
 晩酌に付き合ってくれるニャンコ
 いいですね~

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月4日(土)  The Rotary Club of Surfers Paradise

2012年02月04日

週末ですね

日本海側の皆さんには申し訳ないほど
快晴な徳島です

ゴルフ に
ドライブに旅行
ガーデニングもいいですね~

昨日、タイの活動のカウンターパート
バンコクサウスRCのクリット・ウォンさんと
メールをしていると
今年度最後の活動は
ベルギーのブリュッセル・ロータリークラブ
オーストラリアの
サーファーズ・パラダイス・ロータリークラブと
ジョイントで活動しているとお聞きしました

Surfers Paradise Rotary Club

いかにも楽しそうっ

どんなところにあるかというと
オーストラリアは、ゴールドコースト
地区番号は9640地区です

HPにはサーファーを救命する4WDを
寄贈した時の写真がアップされています

例会は、陽に焼けた髪に肌
サーフボード片手にビーチサンダル

世界中にロータリークラブは34216クラブあり
ロータリークラブの会員になると
どこのクラブの例会にも
参加させていただける特権を得ます

「死ぬまでに一度お邪魔したいなぁ」・・・
「できれば一緒に活動したいなぁ」と思った
Rotary Club of Surfers Paradise さんでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月3日(金)  今日は節分

2012年02月03日


今日は節分ですね

人生の大先輩の三谷郁彦さんが
Facebookに今朝投稿されていた絵

三谷さんの現在のお役は
東邦フィルムの副社長で
徳島眉山倫理法人会相談役
スペシャルオリンピックス徳島代表

お仕事も社会への奉仕もお友達づきあいも
温か~いココロが基本

絵心があり
ほのぼのとしたお人柄が
そのまま表れている絵を描かれます

「 みんな内 」

いいですね~

Welcome
Welcome ですね

三谷さん
寒い朝なのにハートが温かくなるメッセージ
ありがとうございました

今日も皆さん良い一日で

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月2日(木)  今日もありがとうございました♪

2012年02月02日


今日の午後は一部二部に分かれて
ランチミーティングを行いました
写真は二部に参加の皆さんです

3月から保険業務の提携をさせていただく
igu保険プランナーの
プーさんこと前田さんと
今日初めてご挨拶にいらして下さった
課長の坪井宏安さん

「宜しくお願いしま~す」

新入社員の田中一也君から
自己紹介と抱負

私の話のあと喜多専務から
「接客の極意を伝授」他

続いて大ベテランの川真田さんから
「2月3月の目標について」他

本店の出口工場長
「車検機器の校正検査について」他

国道店の澤工場長より
「改善の必要ありの業務について」他

一部の司会の東野亜希子さんは 
お食事しながら議事進行

リース課の石井さん
「少しの間疎遠になっていたお客様が
 また帰ってきてくれました」

良かったです~
ありがとうございます

「プププ・・・
 奈津子さん、呆けてる・・・」

はい、すみませんでした

「それじゃ、今月もいっちょ頑張りますよ」

会議が終わって本店の現場
「あ、宇山君、何してんの?」

部品商の富士制動機さんの上田君と
打ち合わせ中でした

即戦力になってくれている
新入社員の田中一也君

この鋭い眼は「だいぶ整備の経験あるな」

こちらは10年選手の三木一也君
 ディスクキャリパーの交換中です

うちの男の子は
和宏君、和也君、和雄君に一也君が二人
KAZUにご縁があります

ダッヂのミッション載せ替えのご用命

牽引のフックになぜかダックが逆さに

国道店へ帰ってきたらプチ講習中

スズキのタッチパネル操作の
お勉強中で~す

「まず~車種を選んでもらって~」

「次に色を変えながらお色直しをしま~す」

スズキ自販の樽木さん
レクチャーありがとうございました

今日も、修理依頼や
新車の見積り依頼を頂きました皆様
お電話を頂きました皆様
ご来店いただきました皆様
ありがとうございました

また明日も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆