2012年2月11日(土)  差し入れ、ありがとうございます


今日は、差し入れのお菓子で
嬉しい一日でした

こちらは、原田さんに頂いた
茜庵の和・菓・子

「柚」です

もっちもちの御餅の中に
抹茶餡がサンドされています

えっと~、インフルエンザから帰還した
スズキの樽木さん
「あの~、マスクしたままじゃちょっと・・・」

「うっわ~
 赤ちゃんの肌のように柔らか~い」

原田さん、ありがとうございました
ご馳走様でした

こちらはパリからのお土産

‘N’‘N’って
私のイニシアル???

違いました
チョコレートのメーカーのアルファベットでした

「う~ん、なんか異国のお・あ・じ」

古川さん、ありがとう
アゼルバイジャン共和国訪問の
お話もお聞かせください

原田さん、古川さん
またお目にかかれることを楽しみにしています

本日もご来店いただきましたお客様
ありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月11日(土)  八幡浜ロータリークラブさんへ

2012年02月11日


昨日は、愛媛第二分区の
八幡浜ロータリークラブさんへ
卓話にお伺いさせていただきました

八幡浜ロータリークラブさんの例会は
八幡浜商工会議所の5階で
金曜日に開催されています

商工会議所で例会を開催している名門クラブ
結構多いです

卓話タイトルは
「地区WCS委員会活動報告」
 
※WCSは(World Community Service)の略です

四国の地区の世界社会奉仕の委員会に
所属していますので
お招きがあれば参上して
WCS活動で私が見た事、体験したこと
活動を通じて感じるロータリーなどを
お話しさせていただきます

お話の柱は3点
1)東日本大震災大槌町へのピアノ寄贈事業
2)タイ洪水災害の100万本のボトルプロジェクト
3)東日本大震災山田町への
  メモリアルパーク寄贈事業  です

「本日宜しくお願いしまぁす」

ロータリーソング斉唱

賑やかです

SAA・本日のゲスト・ビジターの紹介です

お食事~お花見弁当+煮込みうどんです

「いっただきまぁす」

お招きくださいました松代繁吉会長

「地区大会でお声をかけて下さって
 ありがとうございました」

幹事の井上邦彦さん

ここのクラブは、議事進行を幹事がなさいます

出席委員会から本日の出席報告

「え!?!?出席率100%ぉ」

ご参加者の人数が多いので
うちと同じくらいのクラブ会員数かと
思ってました

スマイル・ボックス委員会より

「あの~・・・このスマイルって
 いつまで続くんですか・・・?」
延々に続くスマイルメッセージ
全員がコメントを寄せていらっしゃいました

クラブの国際奉仕委員会の委員長さんで
地区の短期交換小委員会の平井尚昭さんも
ご一緒に・・・暗くてすみません

「今度は泊りでいらして下さい・・・」
松平会長ありがとうございますっ
ぜひぜひ美味しいお魚を頂きに参ります

八幡浜RCの皆さん
真剣に聞いてくださいまして
ありがとうございました

次年度も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月9日(木)  ブログお休みのお知らせ

2012年02月09日


明日2月10日(金)は
半年前からのお約束

八幡浜RCさんへ
卓話にお伺いいたしますので
ブログはお休みさせていただきます

八幡浜って・・・
新居浜のお隣位かと思ってました・・・
ちょっと離れてますね・・・

社員の皆さん
どうぞ宜しくお願い致します

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月9日(木)  わくわく通信24年2月号


平成24年2月のわくわく通信は
通算第95号になります

100号まであと5号です

24年2月号のコラムは
・山形の啓扇桜
・バレンタインデー
・今月の川柳
あとは、ブログネタから
・ブリヂストンのカラーリングタイヤ
・オススメ映画
・TPP貿易交渉の米の意向
・New Faceのご紹介  など

間もなく定期配信させていただいている
お客様のお手元に届く予定ですので
しばしお待ちください

そして3月

こちらはホテルグランフォーレさんのロビー
御雛祭りですね

早くも3月の原稿執筆を始めないと・・・
当たり前のローテーションが
ありがたいんですよね

今日も皆さんにいい事たくさん舞い込んでくる
一日でありますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年2月8日(水)  関博子さん、楊錦華さん、ようこそいらっしゃいました

2012年02月08日


昨日の火曜日は、川之江ロータリークラブさんの
情報委員会へ参加させていただきました

川之江ロータリークラブさんは
来年で創立50周年をお迎えになられます

50周年を迎えるまでに
3年のビジョンを立て情報委員会を
開いていらっしゃいます

1年目は分区一のクラブになること
2年目は愛媛一のクラブになること
そして3年目の今年は四国一のクラブになること

情報委員会のお酒の梅錦山川の
山川浩一郎社長さんが委員長で
各活動で著名なロータリアンをお招きになり
3か月に一度、夜の6時から
情報委員会を開催しておられます

本日の講師は
第2750地区山の手西グループガバナー補佐で
東京米山友愛ロータリークラブ特別代表の
関博子さんと
東京米山友愛ロータリークラブ初代会長の
楊錦華さんのお二人

ようこそ遠い四国にいらして下さいました

山川さん、参加させていただき
ありがとうございました
 

「やあ、君も来てたか」

「はい、もちろんです
 飯さん、エイドをお務め下さり
 ありがとうございます」

山川さん、超スペシャルゲストですね

「関さん、お会いできて光栄です」

「今日はよ~く勉強するんだよ~」

「は~い」

情報委員会開始時間の1時間前から
念入りに用意をして下さっています

って言っても、楊さんは慶應義塾大学の講師
お茶の子さいさいです

こちらは、川之江RCのスーパー事務局員の
宝利さん

今すぐ次年度の会長さんが出来ちゃうくらい
ロータリーに精通してらっしゃいます

前年度の会長、鈴木謙さん

前年度お邪魔させていただきました時に
「大廈の在は一丘の木に非ず」と
表現して下さいました

東日本大震災被災地へもご奉仕なさっていて
陸前高田RCの佐々木幹事さんが
お作りになった高田の一本松のキーホルダー
「森本さんにもあげるよ」

「ありがとうございます」

こちらはご同業のマルタニオートの
谷裕二社長

ロザンゼルス、カリフォルニア
ワシントン、シアトル郊外で暮らすこと15年

グローバルなお商売をなさっていらっしゃいます

次年度会長の鈴木昇さん
今年度会長の大西豊さん
今年度幹事の大西宣弘さん
カウンセラーをしている米山奨学生の方も
おみえでした

お仕事が終わってからの情報委員会に
こんなにたくさんの会員さんがご参加

素晴らしい

山川委員長より講師のご紹介

笑みがいっぱいの関さん

真剣な楊さん

タイトルは
「米山記念奨学事業の新しい風」

米山奨学事業について

東京米山友愛RC設立の背景は?

バナーの由来

クラブの概要

例会の内容

そして、チャーターナイト

記念品を贈呈する楊会長

チャーターナイトのお気持ちは?

現在の心境は?

今年度の山の手西グループのIMには
コ・ホストクラブとして
大活躍だったご様子も拝見しました

今後の展開は
国内、海外学友とのネットワーク化
海外学友を纏めることを計画中

東京米山友愛ロータリークラブでしかできない
先輩学友の目線での
次世代支援を中心としたケア
各国の適切な情報を伝えていく

関さん、楊さん
映像も交えての
とても充実した活動内容を拝見させていただき
目からウロコでした

ロータリーの海は広くて深い

集合写真

大西会長さんより手作りの色紙贈呈

ありがとうございました

飯忠悟PDGより乾杯のご発声
「関さん、楊さん、ありがとう
 川之江RCさんは今や四国一のクラブに
 成長なさいました
 益々のご発展にかんぱ~い」

関さん、楊さん、ありがとうございました

まるで親子のようなお二人
超ご多忙だとお察しいたしますが
ご無理なさいませんよう
ますますご活躍なさってください

川之江RCさん、ありがとうございました
50周年のセレモニー
楽しみに楽しみにしています

関さん、楊さん
再びお会いできますことを楽しみにしています

私たちのクラブは2013年のIMホストです
ぜひ徳島のロータリアンの皆様にも
関博子さんの活動を聞いていただきたいと思った
川之江RCさんの情報委員会参加報告でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆