2022年9月25日(日) 地域の鎮守様 諏訪神社の奉仕活動Dayでした
三連休の最終日、絶好の行楽日和でしたね
我々国道店は絶好のお仕事日和、
本日もご用命くださいました皆様ありがとうございました
さて、今日の午前中は、
地域の鎮守様の奉仕活動Dayでした
本日のミッションは、
しめ縄づくりの事前準備と
台風で荒れている神社境内の清掃
しめ縄の準備の方は、
9月11日に佐那河内の農家さんに貰いに行った
もち米の藁を干していきます
干せた状態 しめ縄づくり当日まで
雨が降りませんように
去年鳥居につけたしめ縄を下げてきて
針金を外して廃棄する作業もあります
オートクチチュール板東さんの
板東美千代さんもご参加されてました
向こうで作業なさっていらっしゃる方は、
94歳とお聞きしましたすごい
見習いたいですね
私は今日は清掃奉仕に精を出しました
本殿から下まで
めちゃめちゃ綺麗になりました
山のどこからか、🧹で掃いている
「シャッシャッ」という音が好きで
一心不乱に掃いていると
身体にまとわりついている邪悪が
祓われるような気がして清々しい
上からは林自動車の看板も見えまして
お諏訪さんにはずっと見守っていてもらいたいです
今年も無事例大祭が迎えられますように
お会いできました皆さん、ありがとう
次回も宜しくお願いします
午後からはお仕事へ
12か月点検でご入庫いただいていた
ご近所さんのコペン
とっても綺麗にお手入れされていてお洒落なお車です
ご用命ありがとうございました
何やら溶接しているのは東野工場長と川井君
工場のシャッターの柱を修理・補強してました
何でもするね~
整備士さんって、器用な人多いです
建築、電気工事、塗装、水道工事、
たぶん何やっても食べていけると思う
工場のお手入れありがとう~~~
そんなこんなの三連休の最終日でした
お仕事だった皆さんも、家族奉仕だった皆さんも、
一日お疲れさまでした
明日から始まる一週間も宜しくお願いします