2022年4月6日(水)  ダイハツ・ムーブキャンバス お買い上げありがとうございました!

2022年04月06日


お休み明けは、
ご近所さんにがお買い上げくださいました
ダイハツ・ムーブキャンバスが搬入されてきました

ボディーカラーは、
ファインミントメタリックでホワイトアクセント
タイプがメイクアップ リミテッド SA Ⅲ
昨年の12月22日にご発注いただいて、
お待ち期間が3か月半、
長い期間お待たせいたしました

数ある自動車販売店の中から、
弊社でお車をご購入下さりありがとうございました
楽しい思い出がたくさんたくさんできますように
安心、安全で快適なお車ライフを
スタッフ一同お祈りしています
土曜日の納車時よろしくお願いします

2022年4月5日(火)  月刊CU掲載 南内町のDeili


良いお天気の一日でした

国道店定休日でしたので、ランチに月刊CUで見た
南内町のDeiliさんへ
前日に注文してあったお弁当をもらいに行って来ました

まるでおうち弁当のような
めちゃ可愛いお弁当でしょう
父も母も残さず食べて美味しかったんですよ

しかし、このお店、
月刊CUを端から端まで見ても電話番号がない
注文は、インスタグラムのDMからって書いてある
驚いた・・・
キョウビって、電話なくてもお商売できるんですね
電話を受けている時間は、
接客なり、調理などはできないですもんね

お店はとても分かりやすい場所にあって、
ふれあい橋を南から北に渡って、
ふと北西を見てくれたら視線に入ってきます

室内も広々としていて、
感染症対策もばっちりでした

次はお店でいただきたいなと思ったDeiriさんでした

駐車場がないので、私は他の用事もあり、
船場に停めて歩きましたが、
犬のお散歩をされていらっしゃる方と大勢会いました
めちゃ可愛い

ボードウォーク、水際公園は気持ちが良いですよね

新町で、ヒラオカさんのビルにある
山下果物店さんて寄りましたら閉まってる

おばちゃん、怪我をしたそうで、
果物って運ぶんが重いので、
たぶんもう出てこれんのんちゃうかなあ・・・と
通りすがりの方が教えてくれました
アーケードの顔ですので、
元気に帰って来て欲しいなぁと思います

内町、新町の様子でした

令和4年4月4日(月) わくわく通信 令和4年4月号が出来上がりました!


今週月曜日は、
令和4年4月4日、4・4・4のソロメでした
4並びで「4合わせ(幸せ)」な日なんだって
良いことが訪れるといいですねっ

さて、今月のわくわく通信が出来上がりました
今月号は、
・季節のご挨拶
・GW周辺のお休みのお知らせ
・課税体制見なおし・自動車重量税
・進撃のプーチン ヤヌコヴィッチとともに
・PHVも本気、HVも本気、EVも本気
・車の品薄深刻化
・0秒チキンラーメン
・長いところルール
・ペットと一緒に入れる
 特別養護老人ホーム
 「さくらの里 山科」
・「Z]論争  の10コーナーです

間もなくHPにアップしますのでお待ちください

お客様にお知らせです
GW周辺は以下のようなカレンダーとなっています

「よう休むな」と言われるんですけど、
20年前までは、365日営業してたんです
お正月も、お盆もGWもお客さんを積んで走る
会社さんのお仕事をしてましたからね
しかし、最近は、その業種のお客様も、
空きの車があるので、直ちに直して走らせないと、
売上げがなく困る~ という状況じゃないんです
加えて、部品商さんもお休みに入ってしまうので、
お店を開けていても、パンク修理などの
応急修理しかできないんです

なので、お休みさせていただきます
お困りな事がございましたら、
お客様ご自身の自動車保険に付帯されているロードサービスや
JAFで弊社まで搬送していただけますと
お車をお預かりし、代車をご用意することが可能です。
会社へご連絡下さいますと、私、森本に繋がり
対応させていただいていますので頼りにしてください

5月満了の車検や、点検対象のお客様は、
お早めにご予約下さい。宜しくお願いします

2022年4月3日(日)  お諏訪神社で「太太神楽(だいだいかぐら)」という神事が執り行われました

2022年04月03日


今日は14時から地域の諏訪神社で
太太神楽(だいだいかぐら)という神事が執り行われ、
本堂に入りきれない参拝者で大賑わいでした

うちの御太夫(おたゆう)さんによるご祈祷や

男性の神主さんによるご祈祷

その後お二人の神主さんの大太鼓の鳴り物に合わせ
巫女さんの舞がありました

太太神楽は、起源はお伊勢神宮で、
伊勢神宮傘下の神社では、
春秋二回執り行われている格式が高い参拝で、
神様を拝礼する所作がたびたびおこなわれ、
神様をお慰め申し上げ共に楽しむ神事だそうです

神社総代ならびに敬神会の皆様

同級生の徳島市議会議員の梯学先生もご参加

お諏訪の桜は満開でした

今年は特に美しく感じた~

お諏訪神社の太太神楽は、
毎年4月3日の午後14時から行われますので、
来年以降、ご参加くださいます方は、
どうぞご予定にお入れください

平和で安心して暮らせる毎日が、
幾久しく続いていきますように

2022年4月2日(土) 佐古幼稚園廃園問題についての意見交換会

2022年04月02日


本日は、佐古幼稚園廃園問題についても意見交換会が、
佐古コミュニティーセンター2Fで行われました

参加メンバーは、
徳島市議会議員           梯 学さん
佐古コミュニティーセンター会長   吉田紘さん
子どもの笑顔をふやす町佐古 委員  栗本新也さん
子どもの笑顔をふやす町佐古 委員  尾崎恵里さん
子どもの笑顔をふやす町佐古     尾崎大さん
佐古コミュニティー協議会 運営委員 森本奈津子

我々の暮らす佐古地域は、
令和5年の3月末日をもって、
佐古幼稚園が廃園となる問題を抱えていて、
過去に何度か住民意見交換会が行われ、
市議会議員の梯さんや、コミセンの吉田会長さんが
行政へ働きかけをしてきた経緯のおさらいと、
今後行政への働きかけや、
アンケート取り、提言など
活動の骨子やタイムスケジュールを確認しました

今後は、コアメンバーでの意見のとりまとめ、
住民の皆さんへの説明会を重ねて、
活発な地域活動が展開できればいいなと思います

ご参加のチームひとざいの尾崎大さんは、
お仕事のオンライン会議と掛け持ちでのご参加
超御多忙な方です

これからも佐古の地域が、
0-12歳までのお子様を育むにあたって
より良い環境になりますようにと願って
次回の会合も宜しくお願いします

久しぶりにお伺いしたコミセンは、
「レベル2・感染警戒レベル(前期)」が解除になり、
お部屋の貸し出し予約がいっぱいに詰まってました

賑やかさが戻って来ていたコミセンでした

お会いできました皆様、ありがとうございました